診療案内|てらさか内科・外科クリニック

写真 16
福岡県福岡市東区箱崎3-5-42 エフタス2階 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0589972

電話問合せの注意事項【必読】

箱崎駅[福岡県]

てらさか内科・外科クリニック

電話問合せ

0066-9801-0589972

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

ささいな不調も気軽に相談でき、「来てよかった」と言ってていただけるクリニックを目指しています。

当クリニックには、「日本内科学会認定 総合内科専門医」が在籍し、内科全般を診療しています。発熱や頭痛、喉の痛み、咳、鼻水といった風邪症状をはじめ、脂質異常症や高血圧症、高尿酸血症、肥満、骨粗鬆症といった生活習慣病を診療しています。甲状腺異常などを含む内分泌疾患の診療にも長く携わってきましたので、ホルモンの異常など他の疾患から引き起こされる症状をただの生活習慣病と診断するようなことがないように気を配っています。また診察後、より専門的な検査や治療が必要と判断した場合は、高次医療機関へ責任を持ってご紹介します。地域の相談窓口として、ささいな体調不良でも気兼ねなくご相談ください。また自身も3人の子育て中の母親であり、いろいろな悩みを抱えてきました。小児科から大人への移行期の方の診療もぜひお任せください。

生活習慣病・肥満

生活習慣病は、日々の食事や運動、ストレス、喫煙、飲酒といった暮らしの習慣が密接に関わり、発症する疾患の総称です。発症には体質による部分も大きいと感じてきたためこの名前には抵抗があるものの、死につながるような大きな疾患を予防できる病気であることは私にとって大変な魅力であり、専門にしている糖尿病とも関連が強いことから経験を積んで勉強をしてきました。当クリニックでは、できるだけお薬にすぐ頼るのではなく、食事療法や運動療法での治療を重要視しています。ひとりひとりが無理なく続けられる治療を考え、常勤の管理栄養士や看護師と共に治療を支えていきます。

健診異常

各種健診で異常を指摘された方の再検査や治療を得意としています。結果に応じて、診察や再検査を行い、今後気をつけるべきことや治療方針を一緒に考えます。気兼ねなくお問い合わせください。

睡眠時無呼吸症候群

「いびきを指摘された」「日中に強い眠気を感じる」といった経験はありませんか。これらの症状は「睡眠時無呼吸症候群」が関係しているかもしれません。睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸の停止が繰り返されてしまう疾患です。生活習慣病と密接に関連しており、放っておくと大きな合併症を引き起こす恐れがあり、早期発見・早期治療が求められます。当クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群の検査と治療に対応しています。ご家族からいびきを指摘された場合や、生活に支障が出るような強い眠気を感じた場合は、一度ご相談ください。

糖尿病内科

食生活や運動を見直し臓器の持つ力をできるだけ残す治療を考えます。

糖尿病内科では、「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」が診療にあたります。管理栄養士が行う栄養指導や運動療法を大切にしています。糖尿病は、血糖値(血液中の糖の濃度)が高い状態が続く病気ですが、合併症を防ぐことができればおそれる心配はありません。合併症は動脈硬化に起因する場合が多く、血糖を良好にコントロールすることで防ぐことが可能です。医師と管理栄養士、看護師と連携を取りながら、薬だけに頼らず、ひとりひとりに合った体を守る治療を一緒に考えていきます。

糖尿病治療

当クリニックでは食事、運動、薬物療法の3つの治療法を組み合わせ、合併症を予防するための血糖コントロールを目指していきます。膵臓や腎臓などご自身の臓器の力をできるだけ守ることを大切にする治療を心がけています。わかりやすい言葉で今の体の状態を説明し理解していただいた上で、管理栄養士や看護師とともに一緒に目標を考え治療を支えていきます。臨床検査技師が在籍しており血糖値、HbA1cだけであれば30分以内に正しい数値が測定でき、その日のうちに治療の調整が可能です。インスリン治療や血糖測定、持続的に血糖を測定できる機器にも対応しています。
ご不明な点や不安に思っていることがあれば気兼ねなくお伝え下さい。

栄養指導

当クリニックには「管理栄養士」が常勤し、おひとりおひとりの生活スタイルを尊重した上で、栄養指導を行っています。糖尿病や脂質異常症、高血圧症などの、保険診療が適応される疾患だけでなく、骨粗しょう症や便秘などの、保険診療が適応されない様々なお困りごとに対する栄養相談も行っております。普段の食事内容に不安のある方や、一人暮らしで何を選べばいいかわからない方にも、食べ方や調理方法、惣菜の選び方などを一緒に考え、サポートいたします。食生活は生活習慣に密接に関わっています。服用しているお薬や、日々の運動量も鑑みながら、摂取すべき栄養素やバランスなどをわかりやすくご説明します。

外科

日常のケガや外科疾患の診断や治療、手術のフォローが可能です。

外科では擦り傷、切り傷、打撲、捻挫、やけどなどの、日常におけるケガの治療が可能です。早く、きれいに治るお手伝いをします。また鼠経ヘルニア(脱腸)や胆石症、痔などの肛門疾患等、手術治療を要する様々病気を診断し、連携している医療機関にご紹介することができます。お困りの症状があればいつでもご相談ください。これまで「日本外科学会認定外科専門医」として外科手術に携わってきましたので、手術後の経過観察もお任せください。

移植外科

腎移植を受けた患者さんを、生涯フォローアップいたします

医師になって20年のうち、大半の13年間は腎移植を専門としてきました。腎移植において手術はスタートラインであり、健康な生活を維持するためにはその後の適切なフォローアップが何よりも大切です。移植施設との強固な連携体制のもと、豊富な経験と小回りの利くクリニックの特性を生かし、移植後の患者さんが1日でも長く健やかな生活を維持できるよう全力でサポートいたします。同時に、腎臓を提供したドナーの方の診療も承ります。
なんでも気兼ねなくご相談ください。

てらさか内科・外科クリニックの基本情報

診療科目 内科 外科 糖尿病内科
診療内容

インフルエンザ予防接種 おたふくかぜ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 B型肝炎予防接種 成人用肺炎球菌予防接種 抗体検査(風疹) 抗体検査(麻疹 | はしか) 抗体検査(水疱) 抗体検査(おたふくかぜ) 健康診断

住所
アクセス
  • 鹿児島本線箱崎駅 徒歩3分 

西鉄バス箱崎駅西口より約徒歩3分
西鉄バス箱崎3丁目より約徒歩4分

屋根付き駐車場25台

診療時間・休診日

休診日

月曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~13:00
14:30~18:00

休診日/月曜・日曜・祝日

電話番号

092-402-1225

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 新型コロナウイルスワクチン接種 オンライン資格確認 マイナンバーカード保険証利用
待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 駐車場
駐車場

屋根付き駐車場25台

専門医
  • 日本外科学会認定 外科専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ