整形外科

一般外傷からスポーツ外傷、関節の痛みなど幅広く診療しています
整形外科では、骨や関節、筋肉などの運動器の痛み・疾患の診療を行っています。対応している主な疾患としては、一般外傷(骨折、脱臼、捻挫、切り傷、擦過傷)、スポーツ外傷(肩関節脱臼、膝前十字靱帯損傷、足関節捻挫)、上肢・下肢の変性疾患(変形性膝関節症、変形性股関節症、腱板断裂)、脊椎疾患(頸椎捻挫、腰椎捻挫、椎間板ヘルニア、圧迫骨折、急性腰痛症)などがあります。
当クリニックではリハビリテーションを中心とした治療を提供しています。膝や肩関節、人工関節の手術にも対応しており、入院や手術が必要な場合は、京都北野本院にて対応いたします。術後のリハビリテーションは、引き続き当クリニックで行うことが可能です。
医師と理学療法士をはじめとするスタッフが連携したチーム医療により、さまざまな症例に対応できる体制づくりに努めています。患者さまに合った施術・自主トレーニングをご提案し、痛みや疾患の治療だけでなく、少しでも患者さまの生活の質を高めることを目指した医療を提供いたします
また、院内の感染症対策にも努め、患者さまが密な状態にならないように心がけています。
スポーツ外傷
スポーツでケガをしてしまったのですが、早く復帰したいです。

患者さまの背景に合わせた治療・トレーニングを行っておりますので、ぜひご相談ください。
スポーツ外傷に対しては、「早く復帰したい」「明日試合に出なければならない」「より高いパフォーマンスを発揮したい」など、患者さまお一人おひとりの背景に合わせた治療を大切にしています。
ケガをした患部は、あまり動かさないでいることで、痛みが出たり、動きが鈍くなったりする場合もあります。診療の際は、患部だけでなく全身を評価したうえで、適度に患部も動かしていき、患部外のトレーニングも行いながら改善を目指していきます。
上肢・下肢の変形性疾患
変形性関節症にはどのような治療を行っていますか?

リハビリテーションのほか、必要に応じて京都北野本院にて手術も可能です。
当クリニックでは、変形性膝関節症、変形性股関節症、腱板断裂などの上肢・下肢の変形性疾患の診療を行っています。レントゲン検査(エックス線検査)、超音波検査(エコー検査)、骨密度検査を中心に、必要に応じて連携している医療機関にてCT・MRI検査を受けていただき、診断します。
治療については、各疾患に応じたリハビリテーションを基本としています。手術が必要な場合は、当クリニックの京都北野本院にて、膝関節鏡視下手術(前十字靱帯再建術、半月板縫合術、半月板切除術)、肩関節鏡視下手術(関節鏡視下腱板断裂修復術、関節鏡視下バンカート修復術)、人工関節置換術(人工股関節置換術、人工膝関節置換術、人工肩関節置換術、リバース型人工肩関節置換術)などの各種手術にも対応しています。
脊椎疾患
最近、長く歩くことができず、足に痛みやしびれが出ます。

脊柱管狭窄症の疑いがあります。お早めに医師にご相談ください。
脊椎疾患の中では、休みながらでないと長く歩けない、足の痛みやしびれといった脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)の症状で受診される方が多いです。脊柱管狭窄症をはじめとする脊椎疾患の診断を行う際は、主に近隣の医療機関でMRI検査を受けていただきます。
内服薬による治療とリハビリテーションを行い、改善が難しい場合は手術をご提案いたします。脊椎疾患を予防するためには、適度な運動と体幹の筋肉を鍛えることが大切です。
リハビリテーション科

担当の理学療法士がニーズに合わせたリハビリテーションを提供します
リハビリテーション科では、肩・腰・膝の痛みや骨折、スポーツによるケガなど、各種整形外科疾患に対するリハビリテーションを行っています。院内には、広いリハビリテーション室をはじめ、治療ベッド、各種医療機器・トレーニング機器を備えており、運動療法と物理療法のほか、健康増進・体力増強を目的とした全身運動のプログラムもご用意しています。
医師と理学療法士が連携し、患者さまのお体の構造や筋力、生活スタイルなどに適したメニューを入念に検討したうえで、お一人おひとりのニーズに合わせたリハビリテーションの提供に努めています。リハビリテーションは担当制で、同じ理学療法士がマンツーマンでサポートさせていただきます。理学療法士が聴診器の役割を担い、都度、医師に報告を行い、話し合ったうえで方針を決定しています。ご希望がありましたら遠慮なくご相談いただけたらと思います。
リハビリテーション科に関するQ&A
運動器リハビリテーション
どのようなリハビリテーションが受けられますか?

患者さまの目的に合ったオーダーメイドのメニューの提供に力を入れています。
当院では、患者さまの症状をはじめ、「痛みなく旅行に行きたい」「次の試合に出たい」といったニーズに合わせたリハビリテーションメニューの提供に力を入れています。全身を評価し、担当の理学療法士による患部以外からのアプローチも含めた理学療法を中心に、ご自宅でもできるトレーニングの指導なども組み合わせて行いながら、できる限り早期の改善を目指します。
痛みの改善だけでなく、生活の質やスポーツのパフォーマンス向上など、お一人おひとりの目標に寄り添いながらサポートさせていただきます。
なか整形外科 京都西院リハビリテーションクリニックの基本情報
診療科目 | 整形外科 リハビリテーション科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
京都府京都市右京区西院高山寺町13 西院阪急ビル3F
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
京都市営バス 西大路四条停留所 徒歩1分 ・提携駐車場をご利用の際は、駐車場で発行される駐車券を受付窓口にご提示ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
【休診日】日・祝 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
075-950-5839 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
・提携駐車場をご利用の際は、駐車場で発行される駐車券を受付窓口にご提示ください。 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
医師とスタッフが連携して治療をサポート
院長を含め複数の日本整形外科学会認定 整形外科専門医と理学療法士が協力して患者さまの治療をサポートしています。入院や手術は別院の京都北野本院で対応しています。
ポイント2
阪急京都本線西院駅から徒歩約1分、駐車場あり
阪急京都本線 西院駅から徒歩約1分、嵐山本線(京福) 西院駅から徒歩約3分です。車で通院される方は、クリニックの提携駐車場を利用することができます。
ポイント3
院内の感染予防に取り組んでいます
感染予防のため、ベッドやトレーニング機器はソーシャルディスタンスを守って設置されており、アルコール除菌、清掃、換気、ネット予約などの対策もとられています。