ちさとクリニックのこだわり
十分な説明
困りごとは何でもご相談を。医学的見地に基づき治療を提案します

当クリニックでは、精神療法に力を入れています。医師が行う精神療法のほかに、いろいろな職種のスタッフがカウンセリング・相談・助言・援助を行っています。カウンセリングは、保険診療です。
その他、自閉症スペクトラム障害、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)といった発達障害の心理検査も行っています。
精神療法では、まずは症状に関係あることもないことも自由に話してもらうことで、悩みや困りごとを把握します。会話の中では、症状の把握と同時に原因や対策も探していきます。その上で今後の治療方針を一緒に考えながら、最終的には笑顔になれるようなケアに努めます。お困りのことがございましたら、どのようなことでも構いませんので、何でもご相談ください。
また、現在は書籍やインターネットなど、さまざまな場所で情報を入手することが可能なため、ご自身で得た情報により不安を感じてしまう方もいます。診療では、医学的な知見に基づいた話を取り入れ、現在の患者さまの理解を深められるように説明します。そして希望と笑顔を取り戻すことに尽力いたします。
医師・スタッフの専門性
日常生活を支援する訪問看護と、社会的な自立を支援するデイケア

当クリニックは、訪問看護とデイケア(通所リハビリテーション) を提供しています。利用を希望される際は、まずは医師にご相談ください。
訪問看護は、ご高齢の方など通院が負担になる方向けです。看護師や精神保健福祉士、作業療法士などが患者さまのご自宅を訪れ、医師の指示に基づいて日常生活の支援などにあたります。健康の維持や生活の質(QOL)向上などが目的です。
デイケアでは、各種プログラム(話し合い、スポーツ、調理、就労準備など)を、当クリニックのデイケアルームで医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士などのスタッフが提供します。それらを通じて患者さまの社会的な自立と安定を目指します。
プライバシーへの配慮
男性医師に相談しづらい悩みは女性スタッフがお聞きします

女性の抱えるお悩みによっては、男性医師に相談しづらいと感じる方もいらっしゃいます。当クリニックには女性スタッフが在籍しているほか、育児経験のあるスタッフもいるため、産後うつや育児の悩みなど、私生活で感じていることを気兼ねなくお話しください。また、診療の際は女性スタッフが同席することも可能です。できる限り患者さまが話しやすい環境を提供できるよう努めています。
アクセスが便利
「千里中央駅」より徒歩約1分。駅直結のビル内に位置しています

当クリニックは北大阪急行電鉄南北線「千里中央駅」から徒歩約3分、または大阪高速鉄道大阪モノレール線「千里中央駅」からは徒歩約1分です。モノレール線の駅と当クリニックが入っているビルの2階が直結しているため、通院しやすい環境です。また、ビル内の地下1階と2階には駐車場があるため、お車での通院も可能です。
医師・スタッフの専門性
ご希望を伺い、漢方薬の処方にも対応します

心療内科では、会話を重視した精神療法に加えて、必要に応じて向精神薬なども処方します。なお、ご希望がありましたら西洋薬より副作用が少ない漢方薬の処方も可能です。お薬は服用してからどのように症状が変化していくかの経過観察が大切なので、処方して終わりではなく、こまめに状態を伺います。不眠から気分の落ち込みまで幅広くお悩みに応じますので、寝つきが悪いなどの初期症状も放置せずにご相談ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・定期的なアルコール除菌の実施
◆スタッフの予防対策◆
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・診療時間の短縮や変更
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに気兼ねなくご来院いただける環境作りに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
院内感染リスクを軽減するため、滞在時間の短縮に取り組んでいます

◆待ち時間短縮につながっている取り組み◆
・時間帯受付の導入により院内に患者さまが集中しないようにしています。
◆院外待機について◆
・待ち時間が長くなる場合、診察までの時間を医院の外で待機することができます。
・来院後、外出を希望する方は受付に申告していただければ対応可能です。
◆お会計の待ち時間対策◆
・電子カルテの導入により業務効率を向上させることで待ち時間短縮につながっています。
患者さまがよりスムーズに受診できるよう努めております。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
幅広い治療の選択肢を提案できます
漢方薬、カウンセリング、ビタミン注射などさまざまな治療の選択肢を提案可能です。なおビタミン注射は自由診療のため料金は料金表をご確認ください。
ポイント2
大阪モノレール「千里中央駅」徒歩約1分です
大阪モノレール「千里中央駅」から徒歩約1分、阪急バス「千里中央停留所」から徒歩約3分とアクセスが便利。クリニックが入っているビルの駐車場も利用できます。
ポイント3
土曜も診療。ネット受付にも対応しています
月・火・水・木・金・土の午前は9時半から13時まで、月・火・水・金の午後は15時から19時まで診療。土曜の午後も15時から17時まで診療しています。ネット受付も対応。