心療内科
精神療法と薬物療法、漢方薬で対応。訪問看護やデイケアも行います
今の時代、仕事のストレスで心身に不調を感じる方が増えています。理由の一つには、仕事において専門性と効率化が求められ、個人の負担が増加しているためでしょう。心に負担がかかったときの代表的な初期症状は、眠れなくなった、寝つきが悪くなった、起きられないなどの睡眠障害です。その他、やる気が出ない、集中できない、仕事の能率が落ちたといった状態も起こります。これらのお悩みがある場合、まずは心療内科に通院することをご検討ください。多くの方に起こり得ることなので、身構えずに来院いただければ幸いです。医師に小さな相談をするだけでも構いません。みんな笑顔で健康であってほしいです。
対応している具体的な症状はパニック障害や強迫性障害をはじめとする不安障害、うつ病や双極性障害などの気分障害、統合失調症、発達障害、認知症、摂食障害などです。体調が悪い、仕事がうまくいかないといった身体と心の両方のお悩みを、会話による精神療法とお薬によって解消していきます。精神療法に関しては、医師による問診に加えて、いろいろな職種のスタッフによるカウンセリング・相談・助言・援助も行っています。また、向精神薬などの服用を避けたい方には、漢方薬の処方が可能ですので気兼ねなくご相談ください。
往診・訪問看護
外出が負担になるのですが、在宅診療に対応していますか?
通院が難しい方のために往診と訪問看護に対応しています。
ご高齢の方や車椅子で生活されている方など、通院が負担になる方に向けて、往診と訪問看護を実施しており、ご自宅で受診することが可能です。訪問看護では医師の指示の下で薬の処方を行います。
当クリニックでは、心療内科・精神科で受診される方との会話が何よりも重要と考えています。まずは、病気に限らずさまざまな悩みごとをヒアリングし「今、困っていることは何か」を一緒に考えて、その原因を追究します。その上で、医学的な知識に基づいた治療を提供します。
デイケア
デイケアサービスの参加資格や条件はありますか?
心療内科・精神科に通院されている方であれば当クリニック以外の方でも参加できます。
当クリニックのデイケアにはさまざまな年齢層や症状の方がおり、心療内科・精神科に通院中であればどなたでも参加できます。デイケアでは、多くの方がお悩みや睡眠障害を緩和して、生活リズムを整えた上で社会復帰を目指しています。また、人と交流する機会にしたり、友人を作ったりする場としても活用いただけます。ゲーム機やトレーニングマシンを使用して自由な時間を過ごす、お花見やカラオケ大会、当クリニック主催の音楽祭、日帰り温泉ツアーなど、さまざまな企画を立てて皆さまが楽しめるようにしています。見学もできるので気兼ねなく相談してください。
精神科
保険診療内でカウンセリングが受けられます
当クリニックでは、うつ病、統合失調症、ADHDなど精神科の症状にも対応しており、心療内科と同様に患者さまとの会話を重視して診療しています。そのため、医師の精神療法に加えて、臨床心理士の資格を有するスタッフによるカウンセリングも保険適用で受診可能です。薬を出して終わりではなく、どのようなお悩みを抱えているか聞いた上で、より良い方向に進むための治療方針を一緒に考えます。情報過多の現代において、どの情報が正しいのか迷っている方にも、医学的な知識を生かして助けとなれるように努めています。
うつ病
うつ病の患者さまに対して、どのような診療を心がけていますか?
一人ひとりのライフスタイルなども丁寧に伺い、薬物療法・心理療法を組み合わせて診療します。
うつ病にもさまざまなタイプがあり、主に「体質が起因しているケース」や「社会的なストレスが原因であるケース」、そして「パーソナリティーな問題が背景にあるケース」などに分かれています。診療の際は、患者さまの症状がどのタイプであるのかを明確にする必要があり、そのために日常生活のことなども丁寧に伺うように心がけています。
基本的な治療は薬物療法になりますが、当クリニックでは心理療法も併用し、一人ひとりに合った診療を提供しています。気分の落ち込みや急に眠れなくなる、食欲がなくなるなど、日常で困るような症状が少しでもあれば、まずは一度気兼ねなくご相談ください。
内科を含めた治療
内科と心療内科の診療で症状緩和を目指します
当クリニックでは、風邪や発熱といった内科症状の診療、禁煙治療などを行っているほか、不眠症、更年期障害、男性更年期障害(LOH症候群)、ED(勃起不全)(※)といった心療内科的なお悩みまで、幅広い症状に対応しています。更年期障害では、気分の落ち込み、イライラ、不安感、抑うつ、不眠といった精神的な症状が現れることがありますが、これらの症状にも対応可能ですので、ご希望の際はご相談ください。内科と心療内科のお悩みは密に関係しているため、一つの症状に対して多角的なアプローチを行うことも当クリニックの特徴です。
「内科に通院しているのに症状の緩和が見込めない」などの場合でも、心療内科の観点から診療すれば緩和につながることがあります。小さな症状にも対応しているので、周辺地域のかかりつけの医師としてご利用ください。土曜は、循環器内科を専門とする医師も診療を担当しておりますので、内科の専門的なご相談にも対応が可能です。
ちさとクリニックの基本情報
診療科目 | 心療内科 精神科 内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
大阪府豊中市新千里東町1-5-3 千里朝日阪急ビル4階
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
阪急バス 千里中央停留所 下車徒歩3分 駐車場あり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
休診日:木曜午後、日曜、祝日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
06-6155-1929 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場あり |
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
幅広い治療の選択肢を提案できます
漢方薬、カウンセリング、ビタミン注射などさまざまな治療の選択肢を提案可能です。なおビタミン注射は自由診療のため料金は料金表をご確認ください。
ポイント2
大阪モノレール「千里中央駅」徒歩約1分です
大阪モノレール「千里中央駅」から徒歩約1分、阪急バス「千里中央停留所」から徒歩約3分とアクセスが便利。クリニックが入っているビルの駐車場も利用できます。
ポイント3
土曜も診療。ネット受付にも対応しています
月・火・水・木・金・土の午前は9時半から13時まで、月・火・水・金の午後は15時から19時まで診療。土曜の午後も15時から17時まで診療しています。ネット受付も対応。