診療案内|グッドライフクリニック

口コミ 2
写真 15
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-39-44 2F (地図)
  • 土曜診療
  • 19時以降診療
0066-9801-0411684

電話問合せの注意事項【必読】

センター北駅[神奈川県]

グッドライフクリニック

電話問合せ

0066-9801-0411684

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

糖尿病内科

状態に応じ食事療法・運動療法・薬物療法を組み合わせた治療をご提案

糖尿病とは、インスリンが不足することによって、血液中のブドウ糖の濃度が高くなる、いわゆる高血糖の状態が慢性的に続く病気です。

糖尿病内科では、血糖値をコントロールするために、患者さまの状態に合わせて、食事療法・運動療法・薬物療法を組み合わせた治療のご提案を行っています。1型糖尿病はインスリン注射が必要ですが、2型糖尿病の患者さまにはまず食事療法や運動療法など生活習慣の改善を行っていただきます。それでも血糖値のコントロールが難しい場合には、薬物療法を導入いたします。

食事療法や運動療法を長く継続していただくためにも、無理のない範囲で行っていただけるような、ふだんの生活に取り入れやすいアドバイスを行っています。また、ストレスがかかると血糖値が上昇しやすくなるため、リラックスした生活を送っていただくことも大切にしています。

食事・運動療法

糖尿病の治療のためには厳しい食事制限をしないといけませんか?

当クリニックでは、長く続けていただけるようにゆるやかな糖質制限、または食事療法をご提案しています。


糖尿病を発症したら、血糖値をできるだけ正常に保つようコントロールし、合併症を予防していくことが大切です。血糖値のコントロールのためには、食事療法や運動療法を行っていただきます。

当クリニックでは、食事療法を長く続けていただくため、患者さまの状態に合わせたゆるやかな糖質制限を導入しています。急激に糖質を制限するのではなく、ふだんの生活の中でできるだけ糖質を控えていただくように心がけていただきます。できるだけおいしいものを召し上がっていただきながら、ずっと続けていただけるような食事療法のご提案を心がけています。

毎日忙しく運動をする時間がありません。どうしたら良いでしょうか?

できるだけ階段を使う、歩く量を増やすなど、生活の中で改善しやすいポイントをアドバイスします。


運動療法も、血糖値をコントロールしていくために大切な治療方法の一つです。運動療法に関しても、患者さまがふだんの生活の中で継続しやすいようなアドバイスを行うことを心がけています。

例えば、少しずつ歩く量を増やしていただくこと、エレベーターやエスカレーターではなくできるだけ階段を使っていただくことをご提案していますが、これらはふだんの生活を少し変えるだけで実行できることなので、患者さまもイメージしやすいのではないかと思います。できることからコツコツと行っていただけるようなアドバイスをご提案しています。

薬物療法

糖尿病の薬物療法で大切にしていることは何ですか?

すい臓の機能を長く維持できるよう、すい臓の負担となるような薬を使わないようにしています。


糖尿病の薬物療法は、経口血糖降下薬とインスリン注射による治療を行います。1型糖尿病はインスリン注射による治療が必要ですが、2型糖尿病は食事療法や運動療法を行っても血糖値が改善されない場合に経口血糖降下薬やインスリン注射による薬物療法を導入します。

現在、糖尿病の治療薬はさまざまな種類があり、その作用の仕方も薬によって異なりますので、患者さまのすい臓の機能に応じた薬物を選ぶように心がけています。また、すい臓の機能をできるだけ長く維持できるよう、すい臓を保護する薬を中心として、シンプルな治療内容となるように気を付けています。

内科

高血圧症や脂質異常症のほか咳や腹痛など内科疾患に幅広く対応します

内科では、高血圧症、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群、貧血などの診療を行っています。ままた、更年期障害や肝機能障害の治療のためのプラセンタ注射もおこなっております。

高血圧症や脂質異常症は、動脈硬化を進行させる原因となり、治療せずにいると脳卒中や心筋梗塞などの疾患を引き起こすリスクが高くなります。5年後、10年後の未来に健康を維持できるよう、将来を見据えて、患者さまに寄り添った生活習慣改善のアドバイスをさせていただきます。動脈硬化の状態は、血管伸展性検査によって確認いたします。

地域のかかりつけのクリニックとして幅広い症状に対応していますので、咳、発熱、頭痛、腹痛などの症状や、健診で異常を指摘された方は、気兼ねなくご相談ください。

生活習慣病

高血圧症や脂質異常症はなぜ治療の必要があるのですか?

病気が進行すると、動脈硬化が起こり脳卒中や心筋梗塞を発症するリスクが高まるためです。


高血圧症や脂質異常症といった病気は、初期の段階では自覚症状はほとんどありません。しかし、治療せずに病気が進行すると、動脈硬化を引き起こし、脳卒中や心筋梗塞など重篤な病気を発症するリスクが高くなります。

動脈硬化の進行状態は、血圧脈波測定装置による血管伸展性検査によって確認することができます。これは、血管の硬さや詰まり、血管年齢などを確認するための検査です。現在の血管の状態を確認した上で、5年後、10年後、20年後の未来も健康を維持できるように、将来を見据えて治療を行ってまいります。

高血圧症や脂質異常症の治療で大切にしていることは何ですか?

未来を見据え病気の予防にもつながる健康的な生活を送っていただくことを大切にしています。


高血圧症や脂質異常症も、糖尿病と同じく食事療法や運動療法といった生活習慣の改善を、まずはアドバイスさせていただくようにしています。

バランスの取れた食生活や適度な運動は、高血圧症や脂質異常症の改善につながるだけではなく、将来的にほかの病気の予防も期待できます。未来の健康のために、病気の枠にとらわれることなく、健康的な生活を送っていただくためのご提案を行っています。

健診で、血圧や脂質の異常を指摘された方は、ご相談いただければ幸いです。

循環器内科

不整脈や動脈硬化症など心臓や血管に関わる病気の診療を行っています

循環器内科では、不整脈、動脈硬化症、狭心症といった心臓や血管に関わる病気の診療を行っています。診療は、水曜の午後、15時から19時までの時間帯で、昭和大学横浜市北部病院の循環器内科に在籍している医師が担当します。

動悸、息切れ、胸痛、胸が苦しい、脈が乱れるといった症状がございましたら、ご相談ください。必要に応じて対応可能な医療機関へのご紹介も行っています。

グッドライフクリニックの基本情報

診療科目 内科 糖尿病内科
住所
アクセス
  • グリーンラインセンター北駅2番出口 徒歩5分 

駐車場有り(4台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

9:00~13:00
15:00~21:00
15:00~19:00
15:00~17:00

休診日:土曜午後 日曜 祝日  その他 不定期休あり
※月曜 17:00まで 水曜 19:00まで

電話番号

045-913-1333

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 個室 駐輪場 駐車場 カウンセリングルーム
駐車場

駐車場有り(4台)

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 糖尿病

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

平日は夜間診療にも対応しています

火・木・金は21時まで診療しており、日中はお仕事をされている方や、仕事帰りに受診したい方なども通いやすいクリニックです。

ポイント2

駅から徒歩約5分。駐車場もあります

グリーンライン「センター北駅」の2番出口から徒歩約5分の好立地にあります。4台分の駐車場もあり、お車での通院も便利です。

ポイント3

検査機器の充実化に努めています

血管伸展性検査器、心電図、HbA1c測定器に加え、糖尿病の合併症による神経障害を調べられる神経伝導速度検査器などを導入しています。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ