しまむらファミリークリニックのこだわり
院内設備
ご家族でご来院しやすい環境を意識し検査機器や設備を整えて います

「ファミリークリニック」とある通り、小さなお子さまからご年配の方までご来院いただきやすいような設備を整えています。「エレベーターの設置」や「車イスに対応したトイレ」「会計横の杖置き」など、ご年配の方に配慮しているのはもちろん、トイレ内には小さなお子さまを座らせておけるベビーチェアも設置しておりますので、お母さまにもご利用いただきやすいかと思います。
また 心電計やエックス線検査機 、スパイロメーター、血液検査機器、 蛋白質分析装置 、血圧脈波検査装置 など、さまざまな疾患に対応した検査機器を ご用意しています。
医師・スタッフの専門性
救急医療や集中治療疾患に携わってきた院長が診療。 お気軽にご相談ください

院長 は東京警察病院 で、心臓疾患をはじめ、重症肺炎や腎不全などの救急、集中治療疾患にも携わってきました。これまでの経験を働き盛りの方からご年配の方まで幅広い年代の診療に役立てています。医師だけでなく看護師も検査や治療を親身にサポートします。例えばワクチンを接種されたお子さまの、今後の 通院のペースなどもご説明できますので、気兼ねなくご質問ください。もちろんそのほか 、 禁煙治療や睡眠時無呼吸症候群などの疾患に関するご説明もいたします。
十分な説明
患者さまに治療プランや必要性をご理解いただけるよう意識して説明して います

患者さまが自身の疾患や今後の治療方針を理解できるように、言葉を分かりやすく噛み砕くだけではなく、必要に応じてパンフレットや、医師が描いたイラストなどを提示しながらご説明します。
また医師の独断ではなく患者さまの意見を汲み取りながら、無理がないように配慮しつつ治療の方針を決めることを意識しております。焦って治療を進めるのではなく、長い目で見てプランを決定していきましょう。健康診断のご案内もできますので、気になる方は気兼ねなくご相談ください。
アクセスが便利
駐車場・駐輪場がありますので車や自転車でもご来院いただけます

クリニックの敷地内に2台と第2駐車場に3台の駐車スペース があります。また駐輪場もございますので、お車や自転車でもご来院が可能です。そのほか 、都営地下鉄大江戸線の「練馬春日町駅」から徒歩約2分 、関東興行バス、西武バスの「練馬春日町駅停留所」 から徒歩約1分 の場所にありますので、公共交通機関でもお越しいただけます。
疾患をかかえている患者さまにとって、長距離を歩くのは大きな負担になると思います。できるだけお越しいただきやすいような立地にこだわりました。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
「練馬春日町駅」徒歩約2分 。バス停も近くです
都営地下鉄大江戸線の「練馬春日町駅」のA1出口 から徒歩約2分 。駐車場も5台分あります。ご年配の方、定期的な受診が必要な慢性疾患の方も通いやすいクリニックです。
ポイント2
救急や集中治療疾患に携わってきた院長 が診療
院長は、クリニックの休診日に東京警察病院 で循環器内科の診療を担当しています。重篤な疾患も、対応可能な医療機関を紹介。病院に行く前にまず相談ができます。
ポイント3
内科・循環器内科・老年内科 など幅広く対応
さまざまな診療内容に対応可能で 、どの科目を受診するか分からない場合も相談できます。土曜は9:00~14:00の診療で、平日が忙しい方も通いやすいクリニックです。