診療案内|東長崎駅前内科クリニック

口コミ 265
写真 10
東京都豊島区長崎4丁目7-11 マスターズ東長崎1階 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0130066

電話問合せの注意事項【必読】

東長崎駅[東京都]

東長崎駅前内科クリニック

電話問合せ

0066-9801-0130066

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

内科全般を診察してきた医師が診療。漢方治療も対応できます

内科では、風邪、インフルエンザ、気管支炎、上気道炎、鉄欠乏性貧血、頭痛といった内科疾患に加え、生活習慣病、循環器疾患、呼吸器疾患、腎疾患、泌尿器疾患、アレルギー性疾患など、内科全般を診療しています。

小さなお子さまからご年配の方まで、幅広い患者さまを診察しています。気になる症状があれば、どうぞ遠慮せずにご相談いただければと思います。西洋医学の他、東洋医学にも力を入れ、患者さまのお悩みを取り除けるように努めています。

生活習慣病

生活習慣病の可能性がある場合、どのような検査をしますか?

血液検査、心電図検査、頸動脈エコー検査など、患者さまに必要な検査を行います。


生活習慣病は、日々の生活習慣によって生じる病気の総称で、代表的な病気としては、高血圧症、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症などがあります。

患者さまに何らかの生活習慣病が疑われる場合、まずは問診・診察を行います。そして、患者さまの状態に合わせて血液検査、心電図検査、レントゲン検査、頸動脈エコー検査などを実施し、「病気の有無」や「症状の程度」を見極めていきます。

頸動脈エコー検査は、どういったときに必要になるのでしょうか?

生活習慣病の病歴が長い方、複数の生活習慣病をお持ちの方にご案内しています。


頸動脈エコー検査は、動脈硬化の進行具合などがわかる検査です。動脈硬化は心筋梗塞や脳卒中などの原因になるので、進行度に応じた治療が必要になります。

当クリニックでは、生活習慣病の病歴が長い方、複数の生活習慣病のある方などに頸動脈エコー検査をご提案し、その検査結果を「生活習慣病の治療」や「合併症の予防」のために役立てています。

生活習慣病の治療はどのように進めていきますか?

患者さまの病状や生活習慣に合わせ、管理栄養士がアドバイスを行っています。


生活習慣病の治療法には、食事療法、運動療法、薬物療法などがあります。生活習慣病の診断が付いた場合、当クリニックでは、まずは管理栄養士が患者さまの食事や運動などを見直して、生活習慣病の改善をお手伝いします。「最寄り駅の一つ手前で降りる」など、なるべく取り組みやすいものを指導するように心がけ、必要に応じて、投薬による治療も行っていきます。

万が一、生活習慣病の合併症が現れたらどのように治療しますか?

連携先の医療機関などと協力をしつつ、患者さまに必要な治療を行っていきます。


もし生活習慣病の合併症が生じてしまったら、必要に応じて、連携先の医療機関などをご紹介させていただきます。そして、ある程度病状が落ち着いたら、当クリニックでも患者さまの治療をフォローいたします。当クリニックでできる検査・治療はきちんと院内で対応し、できるだけ患者さまに不都合が生じないようにサポートしてまいります。

消化器内科

治療だけでなく、生活上におけるアドバイスもていねいに行います

消化器内科では、食道、胃、小腸、大腸、肝臓、胆のう、すい臓といった消化器に関する症状を幅広く診療しています。診療は「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」、「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」などの資格を持つ院長が担当いたします。

過敏性腸症候群や潰瘍性大腸炎といった疾患のご相談もお任せください。治療はもちろん、日々の生活における症状との向き合い方をアドバイスするなど、患者さまのお気持ちに寄り添った対応をいたします。その他、症状を伺うだけでは、どんな病気か判断がつかないこともあるため、数回来院いただくよう呼びかけるなど、きめ細やかな診療を心がけています。

内視鏡内科

お腹の病気全般に対応。院長が原因を詳しく調べます

幅広い消化器疾患に対応するために、胃内視鏡、大腸内視鏡、カプセル内視鏡、超音波診断装置といった検査機器を用意しています。「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」、そして「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」でもある院長が、詳しく状態をお調べいたします。

患者さまの通院の負担などを軽減できるよう、胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査を同日にできるようにもしました。皆さまが利用しやすいクリニックを目指しつつ、健康づくりをサポートできるように尽力いたします。

胃カメラ

胃カメラ検査とはどういったものでしょうか?

口または鼻から内視鏡を挿入して、食道、胃、十二指腸の内部を観察する検査のことです。


胃カメラ検査とは、口または鼻からファイバースコープを挿入し、咽頭、食道、胃、十二指腸などの内部を観察する検査のことです。この胃カメラには経鼻内視鏡と経口内視鏡の2種類があり、当クリニックでは「経鼻内視鏡」を採用しています。

経鼻内視鏡を使用した場合、おう吐反射が生じにくいので、検査による負担が少ないという特徴があります。また、「経鼻内視鏡にも不安を覚える」という患者さまには必要に応じて麻酔を使用し、負担の少ない胃カメラ検査を提供できるよう努めています。

胃カメラ検査を受けたい場合、どうしたらよいでしょうか?

予約なしでも当日検査に対応可能です。その場合、朝食を抜いた状態でお越しください。


当クリニックの胃カメラ検査は、予約なしでも当日検査に対応できる場合があります。ただし、検査を行う場合は「検査前日の21時以降に食事をしていないこと」が条件となります。もし当日検査をご希望でしたら、一度、当クリニックまでお問い合わせください。

検査当日は、まず局所麻酔などの事前準備を実施します。そして、実際に内視鏡を挿入し、5分程度かけて食道、胃、十二指腸などの内部を観察します。その後、検査結果の説明を行ってから、ご帰宅いただくという流れになっています。なお、静脈麻酔を使用する場合は、検査後に30分から1時間程度の休憩が必要になります。

もしピロリ菌感染症と分かったら、治療まで対応できますか?

ピロリ菌の除菌治療まで対応しています。2次除菌までは保険診療で受けることができます。


当クリニックでは、ピロリ菌感染症の検査・治療を行っています。ピロリ菌感染症は、慢性胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんなどの発症と関係があり、「ピロリ菌の除菌治療を行うことで、胃がんの発症リスクが軽減される」と言われています。

なお、除菌治療は原則として保険診療で対応できますが、そのためには胃カメラ検査を受けている必要があります。もし胃カメラ検査を受けていない場合は、ピロリ菌検査・除菌治療ともに自由診療となるのでご注意ください。

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査はどういった方に提案していますか?

健康診断で便潜血陽性と言われた方、ご家族に大腸がんを患った方がいる場合にご案内します。


大腸内視鏡検査とは、肛門からファイバースコープを挿入し、大腸の内部を観察する検査のことです。こちらの検査は、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群などを診断するために使用しています。

検査時に大腸ポリープを発見した場合、3cm程度までのものなら、その場で切除をすることが可能です。血便や便秘などの自覚症状がある方、便潜血陽性と指摘された方、ご家族に大腸がんを患った方がいる場合は、一度、大腸内視鏡検査を受けていただければと思います。

大腸内視鏡検査を受けたい場合は、どうしたら良いですか?

予約なしで当日検査が可能です。ただし、検査前には診察が必要になります。


当クリニックでは、大腸内視鏡検査も予約なしで対応可能です。ただし、検査は「検査前日の21時以降は食事をとらず、9時に来院いただくこと」が条件です。検査は15時前後になりますので、1日の予定に余裕をもっていらしてください。また、検査前には診察が必要なので、重度の便秘・腹痛などの患者さまの状態や、クリニックの混雑状況によっては検査が受けられない場合もあります。なお、原則として、当クリニックの大腸内視鏡検査では、検査前日の内服や検査食は不要となっています。

検査当日は、まずご自宅または院内で下剤を服用していただきます。そして、腸内がきれいな状態になったら、実際に内視鏡を挿入し、15分程度かけて大腸内を観察いたします。その後、検査結果についてご説明し、ご帰宅いただくという流れになっています。なお、ご希望に応じて麻酔を使用できますが、使用した場合は検査後に30分から1時間程度の休憩が必要です。

カプセル内視鏡検査

カプセル内視鏡検査とはどういった場合に行うのでしょうか?

小腸または大腸の内部を観察する必要がある場合に、カプセル内視鏡検査を行います。


当クリニックでは、小腸と大腸のカプセル内視鏡検査を行っています。これはカプセル状のカメラを飲み込んでいただき、消化管内の状態を撮影・記録する検査のことです。小腸の異常が疑われる場合、または何らかの理由で大腸カメラ検査ができない場合に、このカプセル内視鏡検査をご案内しています。検査について気になる場合は、ご連絡いただければと思います。

肝臓内科

日本肝臓学会認定 肝臓専門医の院長が診療いたします

健康診断の他、痒みやダルさといった症状をきっかけに肝臓の状態が気になった方に向けて、検査を行っています。「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」である院長が、些細な症状も見逃さないよう、ていねいに対応いたします。

「検査を受けたが、原因がよく分からなかった」という方もお越しください。超音波をはじめとするさまざまな検査を実施し、膵臓など肝臓以外のトラブルもフォローできるようにサポートいたします。

脂肪肝・非アルコール性脂肪肝炎

肝臓の問題に対して、どのような対応をしていますか?

血液検査や超音波検査の他、管理栄養士による栄養指導を実施しています。


中性脂肪が蓄積しすぎている脂肪肝や、NASHと呼ばれる非アルコール性脂肪性肝炎の方には、血液検査や超音波検査を実施しています。また、管理栄養士による栄養指導も実施しています。

脂肪肝の方の場合、高血圧や糖尿病のリスクが高いことも珍しくありません。そこで肝臓以外の状態にも目を向けながら、必要な治療があれば進めていき、多角的に患者さまの健康づくりをお手伝いいたします。肝臓に関するご相談をきっかけに、お身体の問題をフォローさせてもらえれば幸いです。

ウイルス肝炎

B型肝炎やC型肝炎の方にはどんな対応をしていますか?

当クリニックでの治療の他、提携病院へのご紹介や処置後のアフターフォローを行っています。


B型肝炎やC型肝炎の方のご相談も受け付けています。当クリニックでの処置の他、大きな病院へのご紹介や、治療後のアフターフォローも手厚く実施しています。

治療が不要な方でも、定期的な検査が必要というケースは珍しくありません。採血や超音波による検査を実施し、健康的な状態を維持できるようにお手伝いします。その他、原発性胆汁性胆管炎の治療も行っています。

東長崎駅前内科クリニックの基本情報

診療科目 内科 内視鏡内科 消化器内科 胃腸内科 肝臓内科
住所
アクセス
  • 西武池袋線東長崎駅北口 徒歩1分 
  • 都営大江戸線落合南長崎駅 徒歩11分 
  • 西武池袋線椎名町駅 徒歩14分 
  • 有楽町線千川駅 徒歩18分 
  • 都営大江戸線新江古田駅 徒歩19分 
  • 西武池袋線江古田駅 徒歩19分 
  • 副都心線要町駅 徒歩21分 
  • 有楽町線小竹向原駅 徒歩24分 
  • 都営大江戸線中井駅 徒歩25分 
診療時間・休診日

休診日

火曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
15:00~18:30
9:00~13:30

休診日:火曜日・土曜日午後・日曜日・祝日
内視鏡などの検査・治療は適宜行っておりますので
お問い合わせください。

電話番号

050-3647-4720

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • アルコール除菌
設備
  • おむつ交換台
専門医
  • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
健康診断・検査
  • 内視鏡専門(胃または大腸)
  • カプセル型内視鏡

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

肝臓や消化器について学んだ医師が対応

「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」である医師が処置を行ってくれます。

ポイント2

内科の他、複数科目に対応した検査を実施

消化器内科や内視鏡内科、肝臓内科、胃腸内科に対応しており、必要であれば内視鏡や超音波による検査も実施してくれます。

ポイント3

西武池袋線「東長崎駅」北口から徒歩約1分

駅から近く、アクセスが便利な立地にあります。そのため近隣にお住まいの方だけでなく、遠方にいらっしゃる方でも処置を受けやすい環境です。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ