診療案内|中野耳鼻咽喉科

口コミ 4
写真 15
京都府京都市下京区西七条東御前田町20-1 京都五条クリニックビル4F (地図)
  • 土曜診療
  • 19時以降診療

耳鼻咽喉科

耳・鼻・のどについてのお悩みは何でも気兼ねなくご相談ください

当院は、中耳炎やアレルギー性鼻炎・花粉症、副鼻腔炎、扁桃腺の炎症、甲状腺疾患などの診療や、口腔・咽頭・喉頭のがん早期発見に努めています。症状についてのご説明はモニター画面をご覧いただきながらおこない、患者さまが十分にご理解・ご納得したうえで、治療を進めていけるよう心がけています。また、お子さまが来院しやすいように、キッズスペースをご用意しておりますのでご利用ください。

中耳炎

子どもが中耳炎かどうか見分ける方法はありますか?

お子さまが耳を気にしながら不機嫌であるようなら受診してください。


子どもの中耳炎には、痛みを伴う急性中耳炎と、耳が詰まったような感じのする滲出性(しんしゅつせい)中耳炎の大きく分けて二つのタイプがあります。急性中耳炎の場合、お子さまの年齢により痛みをうまく伝えることができないこともありますので、耳を気にしながら不機嫌であるようであれば中耳炎を疑って、まずは受診いただければと思います。特に、かぜをひいたあとは中耳炎になりやすいので注意が必要です。

滲出性中耳炎は鼓膜の奥の中耳腔に水が溜まって起こる病気で、治療には時間がかかります。聴力にも影響してくるため、診療をきちんと受けるようにしてください。

アレルギー性鼻炎・花粉症

アレルギー性鼻炎はを何歳くらいから症状が出ますか?

4~5歳あたりから症状が出始めます。


アレルギー性鼻炎は、アレルギーの原因物質にある程度さらされることによって症状が出始めます。0歳児といった小さな赤ちゃんには症状が出づらく、4~5歳になってから症状が見られるようになります。

当院では、必要に応じ血液検査をおこない、内服薬や点鼻薬で治療しますが、希望があれば舌下免疫療法にも応じています。これはアレルギー物質を含む薬を舌の下に投与する治療法で、スギもしくはダニによるアレルギー性鼻炎の方が対象になります。

副鼻腔炎

子どもの副鼻腔炎はなかなか改善しづらいでしょうか?

子どもの副鼻腔炎は成長とともに改善されることがあります。


副鼻腔炎は、副鼻腔というところに炎症が生じて膿が溜まってしまう病気で、慢性化すると副鼻腔の粘膜が腫れて鼻茸といわれるポリープができるリスクがあります。子どもの副鼻腔炎であれば成長とともに改善することもありますが、きちんと治療しないと中耳炎になる可能性があります。

大人の副鼻腔炎には、急性、慢性があります。急性の場合はほおやおでこ、目の奥や歯に痛み、内服薬で治療します。慢性の副鼻腔炎でポリープができると鼻がつまったり、嗅覚がにぶったりします。薬物療法で改善がみられない際は手術となり、連携している医療機関をご紹介します。また、アレルギーやぜんそくを持っている患者さまは副鼻腔炎を患いやすい傾向があります。

扁桃炎

扁桃腺の炎症を繰り返すのはなぜですか?

細菌を処理する器官である扁桃腺が処理しきれないためです。


扁桃腺の炎症は、40度近い高熱や、飲みこむときに耳に突き抜けるような痛みがみられます。ひどくなると食事ができなくなることもあるほか、重症化すると膿が溜まることもあります。多くの場合は溶連菌やブドウ球菌といった細菌を処理しきれずに起こります。基本的には抗生物質で治療しますが、飲食できないほどひどい場合は点滴による治療をおこないます。また、ウイルス性の扁桃腺は抗生物質での改善も難しいので、安静による改善を目指します。

炎症を繰り返す場合は、扁桃腺の切除手術をご提案することもあります。

甲状腺腫瘍

甲状腺腫瘍はどのような検査で診断するのですか?

エコー検査を基本に、症状に応じて採血検査で診断しています。


甲状腺腫瘍は、患者さまが腫れを自覚して来院することもありますが、多くは健康診断で指摘を受けたことをきっかけに受診されます。当院では、エコーで小さな病変を見逃さないように、どこにどのような病変があるのかをしっかり確認します。ホルモンの異常が疑われる場合には採血検査、がんのリスクが高ければ細胞診をおこないます。

口腔がん・咽頭がん・喉頭がん

2週間以上声がかれていますが、がんか心配です。

必要以上に怖がらず、まずは早期に受診することが大切です。


舌にできものができたり、声がかれたりなど、普段とは違う症状がありましたら、まずは受診をご検討ください。例えば、声がかれた状態が2週間以上も続いた場合は、何かしらの病気の可能性があります。病気はまず疑うことが大切であり、それにより早期に発見し、早く治療に取り組めば改善しやすいといえます。必要以上に怖がらずに、ご相談いただければと思います。

めまい・耳鳴り

めまいで困っていますが、どの科を受診したらいいのでしょうか?

めまいの症状がどのようなものであるかによります。


めまいには、グルグル回るような回転性のめまいと、立ちくらみのような症状とにわかれます。前者は内耳といった三半規管に問題がある場合が多いので耳鼻いんこう科へ、後者は内科的な原因の可能性が高いので、症状によって診療科目が変わります。当院ではめまいだけではなく、耳鳴りについても診療していますので、これらの症状にお悩みであれば来院ください。また、耳鳴りは原因により治療法が変わりますので、少しでもお困りの症状がありましたらご相談ください。

中野耳鼻咽喉科の基本情報

診療科目 耳鼻咽喉科
住所
アクセス
  • 山陰本線(嵯峨野線)丹波口駅 徒歩10分 
  • 阪急京都本線西院駅(阪急) 徒歩15分 
  • 嵐山本線(嵐電)西院駅(嵐電) 徒歩15分 
  • 山陰本線(嵯峨野線)梅小路京都西駅 徒歩19分 
  • 嵐山本線(嵐電)西大路三条駅 徒歩20分 
  • 阪急京都本線西京極駅 徒歩23分 
  • 嵐山本線(嵐電)四条大宮駅 車7分 
  • 阪急京都本線大宮駅(京都府) 車8分 
  • 東海道本線(JR京都線)西大路駅 車7分 

京都市交通局 市立病院前停留所 下車徒歩2分

駐車場あり(30台)※京都五条クリニックビル専用または契約駐車場

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療 19時以降診療

9:00~12:30
16:00~19:30

※第1日曜のみ午前10時から診療します。(予約の方のみ)

電話番号

075-874-4187

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策
設備
  • 駐車場
駐車場

駐車場あり(30台)※京都五条クリニックビル専用または契約駐車場

専門医
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 頭頚部腫瘍

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ