しおざわクリニックのこだわり
待ち時間対策
待ち時間を短縮し早く対応できるように予約制を導入しています

当クリニックは、患者さまの待ち時間を短縮できるように予約を受け付けています。待ち時間が少なくなることでその分早く患者さまの痛みやお悩みが軽減できれば幸いです。そのほか、電子カルテで待ち時間を確認して、なるべく待たせないように意識しています。また、待合室には雑誌や本を置いておりますので、自由にお取りください。
女性・子供連れ向けサービス
お子さまや女性のためにキッズスペースやパウダールームなどを設置

当クリニックの皮膚科、形成外科、美容皮膚科は、女性医師が診療しています。患者さまのお悩みによっては男性医師に相談しづらいこともあると思いますので、疑問や不安などがありましたら気兼ねなくお話しいただければと思います。
当クリニックは、患者さまが周囲を気にせず相談しやすいように院内の部屋は全て個室です。お子さまのためにキッズスペースを設置し、美容診療の方のためのパウダールームにはメーク道具を用意しています。診療前後にご自由にお使いください。
アクセスが便利
茗荷谷駅より徒歩約4分、小日向四丁目停留所からは徒歩約1分です

当クリニックは、地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩約4分の場所にあります。また、当クリニックから徒歩約1分の場所にある「小日向四丁目」停留所には各地域の駅前からバスを利用して来院することもできます。
当クリニックは、平日は18:30、土曜日は16:00まで診療しています。そのため、平日お忙しい方でも来院しやすいかと思います。なお、木曜日・日曜日・祝日は休診日です。
医師・スタッフの専門性
泌尿器科専門医の院長と、形成外科専門医の副院長が診療

当クリニックの院長は「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」です。順天堂大学医学部附属順天堂医院や越谷市立病院といった複数の病院で勤務経験を積み、開院いたしました。泌尿器に関することでお困りでしたら相談いただければ幸いです。大学病院との連携もとっていますので、必要に応じてご紹介いたします。
また、副院長は「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」の資格をもつ女性医師です。形成外科以外にも皮膚科や美容皮膚科も診療しており、メスを使う治療や使わない治療の両方をご提案できます。そのほか、赤ちゃんやお子さまの肌のお悩み解消にも注力しており、医薬品は赤ちゃんでも使えるものを選んで処方しています。
院内設備
泌尿器科の検査や美容皮膚科の治療に対応するさまざまな機器を用意しています

当クリニックでは、幅広い診療科目の検査や治療に対応するため、さまざまな機器を備えています。
尿量測定装置は、いつも通り排尿するだけで尿流率と尿量を測定できる機器です。超音波検査装置(エコー)では、おもに肝臓、胆のう、腎臓、膀胱(ぼうこう)、前立腺、子宮、精巣といった臓器の状態や、血管のプラークや動脈硬化の状態を確認します。血圧脈波検査装置は、動脈硬化の度合いや早期血管障害を調べる装置です。
美容皮膚科では、太田母斑や肝斑を改善する532nmと1064nmの二つの波長を搭載したネオジミウム・ヤグレーザー(※)、 755nmの波長を照射しにきびを改善するアレキサンドライトレーザー(※)などの機器を使用し、各種のお悩みに対応しています。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土曜午後も診療、茗荷谷駅から徒歩約4分です
土曜日は午後の時間帯に診療しているので平日に通えない方にも便利です。月火水金は18:30まで診療しています。茗荷谷駅より徒歩約4分、通いやすい場所にあります。
ポイント2
院長は泌尿器科専門医、副院長は形成外科専門医
院長は、日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医で、勤務医時代より一貫して泌尿器に関する治療を行ってきました。副院長は、日本形成外科学会認定 形成外科専門医です。
ポイント3
皮膚科、形成外科、美容皮膚科は女性医師が診療
皮膚科、形成外科、美容皮膚科の診療を行う副院長は、女性医師です。男性医師には話しづらいお悩みも気兼ねなく相談できます。