内科
風邪などの急性疾患から糖尿病といった慢性疾患まで、内科全般を診療します
当クリニックでは、風邪や発熱といった急性疾患から、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病といった慢性疾患まで、幅広く診療しています。「具合が悪いけれど、どの診療科を受診したらいいのか分からない」といった場合は、窓口としても対応しますので、気になる症状があれば気軽にお越しください。病気によっては、他の医療機関を紹介するなど、患者さまの状況に合わせて提案します。
また、ラグビーなどのスポーツドクターや、災害時の自助・共助トレーニングの経験を活かし、病気だけを診るのではなく、患者さまが普段の生活のなかでも取り入れやすい身近な医療情報を提供したいと思っています。予防医学として食事や日常生活のアドバイスなども行い、診療のフォローアップからプライマリ・ケアまで、トータルでサポートできるよう尽力します。
内科に関するQ&A
糖尿病
一度薬を飲みはじめたらずっと飲み続けなければなりませんか?
状態にもよりますが、早期に治療を始めることで服用が不要になるケースもあります。
糖尿病の治療をする上で、できれば薬を飲みたくないという方も多いと思います。しかし、薬を服用する理由は、「重大な合併症を引き起こさないため」という考えもあります。早期に発見し早い段階からしっかり治療を行えば、生活習慣の見直しとともに服用しなくて済む場合もありますので、前向きに目標を持って治療に取り組んでいただければと思います。
糖尿病の治療では、多くの制限がありますか?
当クリニックでは、患者さまのライフスタイルに合わせた治療方針を提案しています。
糖尿病の治療は継続して行うことが大切です。あれもダメ、これもダメと、何でも制限してしまうと治療を続けること自体が辛くなるでしょう。当クリニックでは、できるだけ「ダメ」を言わないようにしています。というのも、病気だけを診て治療について伝えるのではなく、人をみて治療していくことが大事だと思っているからです。
このように、患者さまの普段の生活環境やペースに合わせて、治療や処方を提案します。
健康診断で糖尿病と指摘されました。治療をお願いできますか?
もちろんです。定期検査や生活の見直しなどのフォローアップまでしっかり行います。
健康診断で糖尿病と指摘された場合は、定期検査などで、かかりつけの医院や近隣の医療機関を受診することが多いと思います。その際、不安に感じることがあれば、受診の前後でも構いませんので気軽にご相談ください。
当クリニックでは、健康診断(※)からその後の治療を含めたフォローアップまで対応しています。糖尿病を含め、生活習慣病は継続した治療が必要なため、しっかりとフォローを受けられる環境づくりが大切です。
患者さまのお話を伺いながら、無理のない提案をさせていただきます。
(※)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
渡航ワクチン
海外旅行の前に、ワクチン接種をした方がいいですか?
現地で健康に過ごすためにも事前準備として接種をおすすめします。
当クリニックは、黄熱・A型肝炎・B型肝炎・狂犬病・破傷風・麻疹など、海外渡航の際のワクチン接種(※)にも対応しています。日本人は欧米の人たちのように、事前にきちんとワクチンを接種して海外へ行く人が少ないと思います。海外の医療事情は様々で、現地でしっかりとした医療を受けられる保証はありません。旅行先で何事もなく健康に過ごせるよう、事前にワクチンを接種して予防してください。
(※)自由診療になります。料金は料金表をご確認ください。
栄養指導・相談
食事の摂り方などの栄養相談もできますか?
患者さまそれぞれに合わせた栄養指導・相談をしています。
当クリニックでは、患者さまの生活環境に合わせた具体的なアドバイスを心がけています。例えば、外食が多い方には外食時の食事の摂り方や、お惣菜で野菜を取り入れるなど、実践しやすいように具体的な情報をお伝えしています。そのために普段から色んな地域の店に出向き、情報収集をするようにしています。
また、管理栄養士が中心となり、栄養指導・相談をはじめ、バランスの取れた食事を作れるよう、ランチ会を毎月2回実施しています。当クリニックに通院している方以外でも参加できますので、バランスの取れた食事について興味がある方は、ぜひご参加ください。
栄養指導・相談以外で行っていることはありますか?
当クリニックでは、一型糖尿病キャンプイベントを行っています。
糖尿病の治療は、薬物療法や運動療法のほか、食事療法がとても重要です。食べ物への興味や食事をすることの大事さの理解を深めるために、糖尿病患者さまを中心に、山口会というキャンプイベントを実施しています。ご家族や友だちの方も参加可能です。また、運動などのオリエンテーションのほか、調理実習も行っています。同じ病気を持つ方と交流しながら、普段の生活で実用できる方法を身につけましょう。
さんふらわあクリニックの基本情報
診療科目 | 内科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
山口県下松市琴平町2-11-2
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(15台) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 土曜・日曜・祝日 19時以降診療
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0833-44-5678 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(15台) |
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
平日は18:30、水曜は20:00まで診療しています
JR山陽本線 下松駅から徒歩約14 分。平日は18:30、水曜は20:00まで診療しています。受付終了時間は設けていないので、閉まる間際でも診てくれます。
ポイント2
伸び盛りのお子さまには健康面を全面サポート
ラグビーチームに帯同する医師として、病気やケガだけではなく、食事面もしっかりサポート。伸び盛りのお子さまには、強い体づくりのアドバイスもしてくれます。
ポイント3
喫茶店・コンビニ感覚で立ち寄れるクリニック
調理実習やランチ会などを催すなかで食事指導をしてくれます。また、訪問診療や訪問看護にも対応。喫茶店やコンビニ感覚でフラッと立ち寄れるクリニックです。