専門医インタビュー

診療案内|松田内科クリニック

口コミ 28
写真 14
東京都国立市富士見台4丁目41-1 グランソシエ国立ウエストウイング (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-98010-003023

電話問合せの注意事項【必読】

矢川駅[東京都]

松田内科クリニック

電話問合せ

0066-98010-003023

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

高血圧症や糖尿病など生活習慣病から風邪まで幅広く対応しております

内科の慢性疾患としては、特に高血圧症、高尿酸血症、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病の患者さまが多く受診されています。また、風邪や、咳が続くなどで来院される方もいらっしゃいます。

内科にはさまざまな症状の方がいらっしゃいますので、頭痛やめまい、倦怠感、気管支喘息、甲状腺疾患など幅広く診療しております。対応している検査としては、血液検査、尿検査、培養検査、胸部エックス線、心電図、超音波、呼吸機能測定、禁煙治療で使用するスモークアナライザーなどがあります。診療は問診をした上で必要な人にのみ必要な検査を行い、不必要な検査を行わないようにしています。なお、認知症症状のチェックリストを用い、認知症の程度を測定することにも力を入れています。

治療は主に内服薬によって進めます。注射は基本的には予防接種のみですが、緊急時のみ点滴や注射を行います。

ほかにも、予防接種や健康診断(※1)に対応しています。日本脳炎、麻しん・風しん(MR)、高齢者肺炎球菌などの公費で受けていただける予防接種(※2)と、任意接種(※1)を行っています。また、タバコがなかなかやめられない方には、禁煙治療にも対応可能です。

(※1)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
(※2)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。

生活習慣病

生活習慣病の治療を継続できるか不安です。

治療を継続できるよう、現実的な生活習慣の見直しからはじめましょう。


当クリニックには生活習慣病の患者さまが多く来院されます。生活習慣病の治療で大事なことは、医師に言われて患者さまが治療をするのではなく自発的に患者さまが治療に参加することだと考えています。

初診の患者さまは健診などで指摘されて受診される方が多く見られます。治療は内服も行いますが生活習慣の見直しが大切なので、食事、運動、禁煙、そして体重などに気を使うことからはじめます。しかし、無理に治療を行っても継続できないことが多いと考え、できる限り無理なく実行できるようなプランをご提示するように心がけています。無理なことを押し付けてしまうのではなく、現実的なところから継続できることをご提示するようにしています。

生活習慣病の治療は容易ではないですが、早期に発見をして生活習慣を見直せば緩和を目指せます。また、糖尿病に関しては特に低血糖を起こさないように薬を調節することや合併症の予防も大事です。

当クリニックで行うケア

脳卒中など、治療後のケアに対応していただけますか?

はい。術後のケアや再発の予防をさせていただきます。


当クリニックでは基本的に、脳卒中で倒れてから直後の治療は行っておりません。しかし、まれに発症してから痺れや口語障害、半身の脱力、めまいなどの症状を持つ患者さまの診断や検査を行うことがあります。

脳卒中は問診で発覚した場合はすぐにMRI検査を受けていただき、治療していただくことになります。MRIは近隣の病院のものをエリアの病院で共有して利用しています。また検査の結果により必要であれば、手術が出来る病院をご紹介いたします。また脳卒中は手術して終わりではなく、その後の血圧、血糖、血中脂質のコントロールなど脳梗塞の再発予防が大事です。しばらくは経過観察し、生活習慣のコントロールが出来ているかが非常に重要です。1ヶ月に1度ほどの通院で様子を見ていき、定期的に頸動脈エコー、MRIなどを行います。

発熱診療

発熱症状があるのですが、受診できますか?

はい。事前にお電話でご予約いただき、発熱・風邪専用の診療時間にお越しください。


当クリニックでは、発熱・風邪の症状のある方の診療に対応しています。

発熱・風邪専用の診療時間を設けておりますので、一般の診療時間での受診はご遠慮ください。なお、ご予約はWEBからはお申し込みいただけません。事前にお電話でご予約いただくようお願いいたします。

かくれ糖尿病

健康診断でかくれ糖尿病の可能性があると言われました。

放置すると重篤な疾患を引き起こすリスクがあるので、食後血糖値の検査を受けましょう。


当クリニックでは、糖尿病の1型2型のほか、かくれ糖尿病の診療にも力を入れています。

かくれ糖尿病とは、食後の血糖値が高いのに、空腹時の血糖値に問題がないため発見できない状態のことを言います。しかしながら、健康診断は空腹時の血糖値を調べるため、食後だけが高血糖であるかくれ糖尿病の場合、見逃されやすいと言えます。かくれ糖尿病は進行すると心筋梗塞や動脈硬化のほか、重篤な合併症などを引き起こすリスクがあるため、早期発見が重要です。

当クリニックでは、かくれ糖尿病の段階で早期発見・早期治療につなげるための検査を行っています。空腹時の血糖値が100mg/dL以上、またはHbA1cが5.6%以上を示された場合は、食後血糖値の検査を受けてみましょう。

腎臓内科

健診で指摘された尿潜血やたんばく尿など、腎臓の診療を行っています

腎臓内科では、健診で指摘された尿潜血・たんぱく尿、糖尿病、糖尿病性腎症、慢性腎炎、高血圧症、高血圧性腎硬化症、慢性腎臓病(CKD)、腎不全、糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、多発性嚢胞腎などの検査や治療を行っております。腎臓の病気は症状が現れにくく、症状が現れた時には病気が進行している可能性があります。

代表的な症状としては足のむくみや、血圧が急に高くなるなどがあります。このようなサインがあったら受診することをご検討ください。診療では血清クレアチニン値という腎機能の指標と尿を詳しく検査して判断していきます。

腎臓の疾患は症状が出ず、早期発見が難しいので健診や検査を受けることが重要です。症状が進行してしまうと、透析が必要になることがあります。

慢性腎炎は入院設備のある医療機関で腎臓の生検を行う必要があり、退院後にステロイドホルモンや免疫抑制剤を内服し治療していきます。また、血圧の薬を利用して腎臓を保護、たんぱく尿を治療していきます。たんぱく尿が多い場合は腎臓の機能が低下することが推測されます。腎臓は低血圧に弱いので、低血圧にも注意が必要です。

腎臓疾患

腎臓の病気には自覚症状がありますか?

自覚症状があまりないため、早期発見のためにも定期的に健診を受けることが大切です。


尿のトラブルで来院される患者さまの症状は、健診で尿たんぱくや尿潜血を指摘されたという方が多く見られます。

当クリニックでは、詳しい尿検査や血液検査によって病気のスクリーニングを行います。検査の結果が出たら、膠原病や血液疾患などはないか、腎機能が低下していないかどうかなどをチェックします。腎臓の疾患は生活習慣が悪化因子となるので、塩分制限やカロリー制限など生活習慣病の治療と同じく生活習慣の見直しが必要です。

尿にはさまざまな病気の影響が現れますので、尿検査をすることでいろいろなことを確かめることが可能です。腎臓の疾患はあまり症状が出ないので自覚することが難しいのですが、尿検査をすることにより早期発見につながり、早期治療を目指せます。生活習慣病の血管障害の発見や早期治療につなげることも可能です。

循環器内科

主に動脈硬化などの血管系の疾患を診療しています

循環器内科では、高血圧症や脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症といった病気が原因となる動脈硬化などを診療しています。また、動悸、不整脈、狭心症、閉塞性動脈硬化症、大動脈瘤、心筋梗塞、心不全などの検査と治療も行っています。検査は心電図検査、ホルター心電図検査、胸部エックス線検査、心エコー検査、頸動脈エコー検査などに対応しています。

エコー検査は予約制になっており、朝の8時半から9時まで対応しております。ただし、緊急時の対応は可能です。検査にかかる時間は患者さまの体格にもよりますが、30分ほどです。

循環器系の症状が進行すると大きな病気につながることもありますので、早期発見・早期治療で早めに対策することが重要です。

動脈硬化

動脈硬化を予防するために気をつけることはありますか?

生活習慣病が危険因子になるため、生活習慣の乱れに注意しましょう。


血管の疾患には動脈硬化や動脈瘤などがあります。動脈瘤の場合は症状が出ていた場合にはかなり進行しており、手術が必要になることも多くあります。診療ではお腹の触診や胸のレントゲンなどを行うほか、必要に応じて血管のエコー検査を行います。

心血管の動脈硬化による狭心症が疑われる場合は、冠動脈CTや冠動脈造影検査に対応している医療機関をご紹介します。

動脈硬化の治療は高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の見直しが中心です。血管からの治療方法としては、血管形成術や手術、内服で治療を行います。どの治療でも生活習慣病を見直すことが重要です。また、無理のない範囲で運動も取り入れていきます。動脈瘤は血圧を抑えることが大切ですので、血圧のコントロールも目指します。

動脈硬化などの疾患は放置していると大きな症状につながるケースもあるため、早期発見、早期治療、そして生活習慣病を見直していくことが重要です。

アレルギー科

喘息やアレルギー性鼻炎の治療。スギ花粉・ダニの舌下免疫療法に対応

花粉症などのアレルギー性鼻炎や気管支喘息は、身体の免疫反応が過剰に働くことで起こるアレルギー反応です。目のかゆみ、充血、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が起こります。

気管支喘息は、気道が炎症により狭くなることで咳・たん、「ゼーゼー」と鳴る喘鳴(ぜんめい)が出て苦しくなる病気です。ホコリ・ダニ・ペットの毛などにより気管支に症状が現れ、風邪やストレスにより悪化することがあります。治療方法は、喘息発作を予防するための長期管理(コントローラー)と発作が起こった時に鎮める発作治療(リリーバー)の2種類を行います。

ほかにも、スギ花粉とダニのアレルギーに対する舌下免疫療法を行っています。舌下免疫療法はアレルゲンを少量ずつ体内に取り込み、アレルギー反応を起こしにくくする治療法です。

松田内科クリニックの基本情報

診療科目 内科 腎臓内科 循環器内科 アレルギー科
診療内容

インフルエンザ予防接種 おたふくかぜ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 成人用肺炎球菌予防接種 健康診断

住所
アクセス
  • 南武線矢川駅北口 徒歩8分 
  • 南武線西国立駅東口 徒歩9分 
  • 南武線谷保駅 車8分 
  • 中央本線国立駅 車7分 
  • 多摩モノレール立川南駅 車10分 
  • 中央本線立川駅 車12分 
  • 多摩モノレール柴崎体育館駅 車11分 
  • 多摩モノレール立川北駅 車12分 
  • 多摩モノレール万願寺駅 車12分 

駐車場有り(4台)

診療時間・休診日

休診日

水曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
15:00~19:00
9:00~13:00

※ 土曜日 9:00 ~ 13:00
休診日:水曜・土曜(午後)・日曜・祝日

午前中の受付時間は11時半まで、土曜日の受付時間は12時半までです。

予防接種、健診をご希望の方は代表電話までお電話ください。
■診療時間の予約ではございません。診察はご来院順となります。
■診察状況によってはお待たせすることがございます。

電話番号

042-573-0010

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 発熱患者の診療・検査
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 駐輪場 駐車場 おむつ交換台 親子トイレ
駐車場

駐車場有り(4台)

専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本腎臓学会認定 腎臓専門医
  • 日本透析医学会認定 透析専門医
  • 日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医

対応可能な症状・疾患など

治療
  • 禁煙治療
  • 高血圧

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

夕方以降も受診可。仕事帰りでも通いやすい

水曜の休診日を除き、平日は19時まで診療しています。日中忙しい方やお仕事帰りに受診したいという方にも通院しやすいクリニックです。

ポイント2

幅広く対応する地域のかかりつけのクリニック

「日本内科学会認定 総合内科専門医」「日本腎臓学会認定 腎臓専門医」「日本透析医学会認定 透析専門医」の院長が診療。生活習慣病などの相談も可能です。

ポイント3

ネットと電話を利用した待ち時間削減と感染予防

待ち時間削減と感染予防のために、ネット受付を導入し、発熱患者さまだけの診療時間を設置。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ