山岸クリニック相模大野のこだわり
アクセスが便利
相模大野駅北口から徒歩約2分です

当院は、小田急線の相模大野駅北口から徒歩約2分の場所にあります。車での来院にも対応できるよう、提携している駐車場が近くにあります。患者さまには補助券をお配りしておりますのでお気軽にご利用ください。
院内設備
当日に結果が出る迅速検査機器や糖尿病合併症・甲状腺検査機器を備えています

糖尿病では、診察当日に90秒で血糖値、HbA1cなどの治療指標になる検査結果が出ますので、それを見ながら診療をすすめます。かなり頑張ったはずなのに意外な原因で実は悪くなっていることもありますので、迅速検査はとても有用です。健康診断で異常を指摘された方や糖尿病への不安を抱えている方も、一度ご相談にいらしていただければと思います。
そのほかの院内設備は、エコー、レントゲン、動脈硬化の検査機器などをそろえ、合併症の診断についても注意深く行っています。また、診察室2室と栄養指導室をご用意し、患者さま一人ひとりに合わせた治療を提供するためにしっかりとコミュニケーションをとるよう心がけています。
甲状腺では、ホルモン検査と超音波(エコー)検査を行うことが多いですが、症状がひどい場合などはホルモン検査も60分程度お待ちいただければ迅速検査が可能で、エコーも検査スタッフがおりスムーズに行えます。健診で甲状腺腫大を指摘されてご来院いただく方も多く、その場合は自己抗体などのホルモン以外の検査も必要になることがあります。診察と結果で2回受診いただく必要があるのでご了承ください。
医師・スタッフの専門性
糖尿病・内分泌代謝科・総合内科の専門医資格を有するが医師が診療しています

当院は糖尿病や甲状腺領域の診療クオリティーは大病院に近いレベルを目指す一方で、皆さまが気軽に相談できる専門診療を目指しております。院長以外も、医師は日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医や日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医を有する、現在も大学病院で専門診療にあたっている医師です。この程度で、相談していいのかなということでも悩まず、当院を気軽にご利用ください。
糖尿病の治療は、より健康な未来を過ごすために行うものです。ただ血糖値やHbA1cを測って一喜一憂するのでなく、合併症の進行度合いを確認したり、日々の食事内容でそのときに合わせた修正を継続したりすることも重要です。当院では合併症の検査を状況に応じてご提案したり、管理栄養士が患者さまの生活スタイルをお聞きしたりした上で、何に気をつけるべきかを判断し、一人ひとりに合わせた治療の提供を心がけています。
そして甲状腺疾患は、更年期障害、精神疾患などと思われて見過ごされる場合も多く、ホルモン値のみでなく超音波や自己抗体などを合わせた専門的な判別をしっかり行うことが大切です。
待ち時間対策
予約優先制。待合室にはエスプレッソマシン・ウォーターサーバーなどがあります

予約優先としておりますので事前に連絡をお願いできればと思います。特に午前や土曜日は混雑する可能性がありますので、よろしくお願いいたします。
待合室には雑誌や魚のいる水槽を配置したり、エスプレッソマシンを用意したりと、病院らしくない空間にすることで待ち時間に退屈しないよう努めております。病状の悪い方を優先したり、混雑状況でお待たせしたりする場合もあるかもしれませんがご理解いただけますと幸いです。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・受付にビニールカーテンの設置
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・診療時間の短縮や変更
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
院内感染リスクを軽減するため、院内での滞在時間の短縮に取り組んでいます

◆待ち時間短縮に繋がっている取り組み◆
・時間帯受付の導入により院内に患者さまが集中しないようにしています。
◆お会計の待ち時間対策◆
・キャッシュレス対応により、接触リスクの軽減やスムーズな会計を心がけています。
・電子カルテの導入により業務効率を向上させ、待ち時間を短縮しています。
・検査結果が素早く出る機器を導入しています。
お待たせしてしまう場合も、院内感染リスクを軽減することで、患者さまが安心して受診できるよう努めております。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
糖尿病治療にうれしい好アクセス
相模大野駅北口から徒歩約2分。継続した通院が必要な糖尿病治療にはうれしい好アクセス。月曜・水曜は20:00まで診療中。近隣に提携駐車場もあります。
ポイント2
各分野で資格を持ったスタッフが常勤
「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」「日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医」「日本内科学会認定 総合内科専門医」の院長と副院長や、管理栄養士、臨床検査技師が常勤。
ポイント3
地域密着型で近隣の大学病院とも連携
地域密着型のクリニック。糖尿病・甲状腺疾患の検査で入院や手術が必要と診断された場合は、すぐに連携している北里大学病院などの医療機関を紹介してくれます。