診療案内|山口あきこクリニック

口コミ 165
写真 17
大阪府大阪市中央区北浜3-1-21 松崎ビル2F (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0159929

電話問合せの注意事項【必読】

淀屋橋駅[大阪府]

山口あきこクリニック

電話問合せ

0066-9801-0159929

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

泌尿器科

女性医師が、女性の泌尿器に関する悩みや症状をていねいに診療します

当クリニックは来院・相談しやすい、女性の気持ちに寄り添った医院を目指しています。泌尿器科の診療は「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」の女性院長が担当しますので、頻尿・尿失禁・血尿・排尿痛・残尿感・膀胱炎・過活動膀胱・夜尿症(おねしょ)・骨盤臓器脱・性器ヘルペスによる外陰部のできものなど、泌尿器のトラブルでお困りでしたら気兼ねなくご相談ください。

検査を行う際は、その必要性と目的を事前にお伝えします。結果については、画像・検査データを実際にご覧いただきながら、必要に応じてイラストも加えて説明しています。特に頻尿や膀胱炎の患者さまには、お薬だけでなく、水分の取り方や排尿のタイミング・しかたについての指導も行っています。

泌尿器のトラブルは他の人に相談しにくいものが多く、たとえば、大人になっても夜尿症でお悩みの方はいらっしゃいます。また、頻尿や尿漏れなどでお困りの女性は多いですが、恥ずかしさなどから受診を先延ばしにしている場合もあります。当クリニックではこのような患者さまのお悩みをきちんと伺い、QOL(生活の質)を上げるための治療をご提案してまいります。

頻尿

おしっこが近い気がして心配なのですが、頻尿の原因は何ですか?

頻尿の原因は膀胱炎・心因性・生活習慣・薬の副作用など、さまざまなことが考えられます。


頻尿とは、一般に1日のトイレの回数が8回以上の場合を言います。頻尿の原因はさまざまあり、尿路感染症(膀胱炎・腎盂腎炎)・過活動膀胱・尿路結石・膀胱や尿管の腫瘍などの病気が関係している場合もあれば、水分のとり過ぎなどが原因のものもあります。ほかにも、気になってトイレの回数が増える心因性頻尿や、加齢による老化現象として起きている場合もあります。

診察では年齢・服薬中の薬・水分摂取量・生活習慣・トイレの回数など、患者さまのことをしっかりと把握した上で一人ひとりに合わせた治療方法をご提案いたします。その際、「排尿日誌」を付けていただき、患者さまの頻尿のタイプを見極めるようにしています。頻尿の中には生活習慣の見直しで緩和できるものもありますので、気兼ねなくご相談ください。

尿漏れ(尿失禁)

ちょっとしたことで漏らしてしまうのですが尿漏れは治療できますか?

尿漏れは薬・生活指導・トレーニングなどで治療できる可能性があります。


尿漏れ(尿失禁)には、過活動膀胱・切迫性尿失禁・腹圧性尿失禁・溢流性尿失禁・機能性尿失禁・神経因性膀胱などの種類があります。 それぞれ治療法は異なりますので、尿検査や超音波検査(エコー検査)を中心に、必要があればレントゲン検査や膀胱鏡検査などを行い、尿漏れの種類を見極めてまいります。

治療法には内服治療、生活指導、骨盤底筋体操といったトレーニングがあります。また、トレーニングでは、膀胱の機能を取り戻すための膀胱訓練も行っております。なお、重症化した腹圧性尿失禁の場合は手術が必要になるので、その場合は連携医療機関をご紹介させていただきます。

排尿時の痛み

排尿時に痛みを感じるのですが、膀胱炎でしょうか?

膀胱炎も考えられますが、そのほかの病気の可能性もあるので、鑑別診断が必要になります。


膀胱炎・膀胱結石・尿道カルンクル・外尿道口周囲炎・尿道損傷・膀胱異物・膀胱腫瘍などにより、排尿時に痛みを感じることがあります。また、膀胱炎には主に細菌感染によって発症する急性膀胱炎のほかに、原因がはっきりとしない間質性膀胱炎もあります。間質性膀胱炎の場合は急性膀胱炎とは異なり、蓄尿時(尿が溜まったとき)に痛みが見られます。

当クリニックでは主に内服治療を行っており、たとえば、急性膀胱炎に対しては細菌に合わせた抗生物質を処方しています。また、治療だけでなく、膀胱炎になりやすい方には発症頻度が下がるようにサポートいたします。なお、間質性膀胱炎に対する麻酔下水圧拡張術などが必要な場合は、連携医療機関などをご紹介させていただきます。

血尿

血が混じっていないのに健診で血尿と指摘を受けました。

それは、目視では確認できない顕微鏡的血尿というものです。


血尿には目で見て確認できる肉眼的血尿と、自覚症状がなく検査で確認される顕微鏡的血尿があります。このうち、健診で指摘されることが多いのは顕微鏡的血尿です。血尿の原因は体質的なものから、尿路感染症・尿路結石・尿路腫瘍・性感染症・腎臓の病気まで、さまざまなことが考えられます。そのため、血尿を自覚した方や、健診で指摘された方は早めにご相談ください。

骨盤臓器脱

出産や加齢による「臓器脱」というのはどんな病気ですか?

出産や加齢などにより支えられなくなった膀胱・子宮・直腸が下垂してくるものです。


骨盤臓器脱とは、骨盤内にある膀胱・子宮・直腸などが徐々に下がってきて、膣から体外に出てきてしまう病気です。膀胱・子宮・直腸などは骨盤底筋群という筋肉に支えられていますが、出産や加齢などにより筋力が落ちることで発症してしまいます。命に関わる病気ではありませんが、治療せずにいるとQOL(生活の質)が下がってしまう危険性があるので注意が必要です。

当クリニックでは骨盤臓器脱に対して、ペッサリーリングを使った保存的治療を行っています。また、手術が必要な場合は連携医療機関にご紹介いたします。骨盤臓器脱でお悩みの方や、「骨盤臓器脱かもしれない」と不安を抱えている方は一度ご相談ください。

夜尿症

5歳を過ぎても、子どもにおねしょがあって心配です。

おねしょ・夜尿症を克服させる治療法がありますので、一度ご相談にいらしてください。


おねしょは5歳を過ぎたあたりから、膀胱の機能がある程度成長をすることでなくなります。ただ、5歳を過ぎても、1カ月に1回以上の頻度でおねしょがあり、その状態が3カ月以上続く場合は夜尿症と診断されます。夜尿症は年齢につれて自然に克服することがほとんどですが、成人の方でもストレスや出産などの影響で夜尿症を発症してしまう方も珍しくありません。

まずは問診で生活習慣を伺うなどして、夜尿症の原因を探ります。生活のリズムや食生活を見直すことで良くなることがありますが、軽快に向かわない場合は内服薬を処方し、夜間の尿量を減らします。小学生になっても夜尿症があるのは、お子さまにとってつらいことだと思いますので、お早めにご相談いただけると幸いです。

婦人科

泌尿器疾患との鑑別診断もしながら、婦人科疾患を診療しています

婦人科では、おりものの異常・生理不順・生理痛・不正出血・性感染症・更年期障害などの診療や、婦人科検診を行っております。患者さまの中には、不正出血なのか、生理なのか、血尿なのかの判断がご自身で付かず、不安を抱えている方がいらっしゃいます。「婦人科と泌尿器科のどちらに相談すればいいのか分からない」とお困りの方は、当クリニックへ気兼ねなくご相談ください。

おりものの異常・不正出血

普段とおりものが違う感じがするのですが、相談できますか?

少しでも違和感があればご相談ください。ニオイ、色、量などから判断いたします。


おりものの異常は、細菌性膣炎・カンジダ膣炎・クラミジア感染症・淋菌感染症などが原因の可能性もあります。ご相談いただいた場合、まずは、おりもののニオイ・色・量などから病気の可能性を判断します。また、必要に応じて検査を行い、感染症を起こしていた場合は、内服薬や膣錠などを使用して治療いたします。

生理中でないのに出血があって心配です。

不正出血の原因はさまざまなので、しっかりと原因を特定し、治療法をご提案します。


不正出血が見られれば、妊娠・感染症・がん・服薬の有無などをチェックします。また、血尿など、婦人科疾患以外の原因がないかも確認します。それでも異常がなければ、排卵期や更年期などのホルモンバランスの乱れが原因になっている可能性があります。それぞれの問題に合わせた治療を行っておりますので、不安な方は遠慮なくご相談ください。

月経のお悩み

月経が酷く生活に支障が出ているので少しでも良くならないかと悩んでいます。

生活に支障が出ているなら症状の緩和も大切ですが、子宮内膜症などの検査も必要です。


月経痛・月経不順・月経過多・月経前症候群(PMS)など、月経によるお悩みはさまざまございます。診察では何に困っているかという点に加え、子宮内膜症や子宮筋腫などの病気がないかを注意深く調べる必要があります。そして、月経トラブルの原因となる病気が分かれば、その病気の治療を中心に、月経痛・月経不順・月経過多などの治療も行います。

月経トラブルの治療では、個々の患者さまに合わせ、痛み止めや低用量ピル(※)、漢方薬などを処方いたします。治療方法については患者さまと相談しながら、できる限りご要望に添った方法をご提案いたします。

(※)は自由診療の場合があります。料金表をご確認ください。

更年期障害

年齢や症状から更年期障害ではないかと心配しています。

他の異常がないかを調べてから、漢方薬やホルモン補充療法などの治療を行います。


更年期障害には、気分が何となく優れない・落ち込む・イライラする・怒りやすい・ホットフラッシュ・不眠・疲れやすい・肩こりなどの症状が見られます。これらの症状は更年期障害が原因の場合もありますが、循環器内科や耳鼻咽喉科などの病気が原因になっている可能性もありますので、必要に応じて他科を受診するようご案内させていただきます。そして、他科で異常が見つからず、更年期障害と診断が付いた場合は、当クリニックにて漢方薬、ホルモン補充療法、プラセンタ注射などの治療を行います。

山口あきこクリニックの基本情報

診療科目 泌尿器科 婦人科
住所
アクセス
  • 御堂筋線淀屋橋駅 徒歩1分 
  • 京阪本線淀屋橋駅 徒歩1分 
  • 堺筋線北浜駅(大阪府) 徒歩6分 
  • 京阪本線北浜駅(大阪府) 徒歩6分 
  • 京阪中之島線大江橋駅 徒歩3分 
  • 京阪中之島線なにわ橋駅 徒歩6分 
  • 四つ橋線肥後橋駅 徒歩6分 
  • 京阪中之島線渡辺橋駅 徒歩7分 
  • JR東西線北新地駅 徒歩10分 
診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

10:00~13:00
16:00~19:00

休診日:日曜日・祝日 ・木曜日および 土曜日の午後

2021年11月より受付人数の制限(午後診:45人、土曜日:60人)の導入・受付時間の変更をさせていただきたいと思います。

また、2022年1月より木曜日は休診となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の
ほどよろしくお願いいたします。

(※平日の午前診は受付人数の制限はありません)



☆令和3年11月よりの受付時間☆

受付時間内であっても人数に達し次第終了となります。

窓口受付    午前 9:50~12:00   午後 15:50~18:00

※注射、一部の予約検査を除く

WEB受付(再診のみ)

(平日午後40番・土曜日55番までのご利用制限あり)

午前 10:30~12:00   午後 16:30~17:30

電話番号

06-6233-2300

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策
待合室
  • 加湿器
サービス
クレジットカード利用可

(自由診療1万円以上で利用可)

専門医
  • 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
健康診断・検査
  • ブライダルチェック

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 尿失禁/排尿障害
  • 性感染症
  • 更年期障害
  • 子宮内膜症
  • 骨盤臓器脱
治療
  • モーニングアフターピル(緊急避妊法)

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

淀屋橋駅から徒歩約1分、北浜駅からは徒歩約6分と好アクセス

御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」から徒歩約1分、堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩約6分の場所に位置しています。淀屋橋駅からは地下道を通って、雨の日でもぬれずに通院できます。

ポイント2

医師もスタッフも全員女性。女性専用クリニックです

「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」の女性医師が診療します。看護師・受付スタッフも全員が女性なので、気兼ねなく受診できます。

ポイント3

月・火・水・金は19時まで診療

午前の診療時間は、木曜を除く月曜日から土曜日まで10時~13時です。午後の診療時間は、土曜日を除き、16時~19時となっています。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ