小金井つるかめクリニックのこだわり
院内設備
患部を立体的に映し出す、身体に負担の少ないCTを新たに導入

胃がんや大腸がん、乳がんなど、当クリニックはさまざまながん検査に力を入れています。そのために、胃カメラ・大腸カメラやマンモグラフィをクリニック内に備えており、素早く検査を受けていただくことが可能です。CT機器についてはきめ細やかで、立体的に患部を映し出してくれるため、小さな病態であっても見逃しの可能性が低いです。また、放射線量が少ないため、お身体への負担が少ないこともメリットになります。
医師・スタッフの専門性
当クリニックは各分野それぞれに専門性をもった医師が在籍していることが強みです。

呼吸器内科では肺腺がんの早期発見・治療に尽力してきた院長が、「日本呼吸器外科学会認定 呼吸器外科専門医」として呼吸器疾患全般の診療を担当しています。患者さまの症状を呼吸器内科・外科の視点から診断し、手術が必要と判断した場合は、対応可能な医療機関へ速やかにご案内します。また、当クリニックは、胃カメラ・大腸カメラ(内視鏡検査)にも力を入れており、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」が胃がん・大腸がんをはじめとする消化器の病気について、わずかな病変も見逃さないように努めています。
幅広い症状に対応できる医師・スタッフがそろっているのでどのようなことでもご相談ください。
十分な説明
検査画像をお見せしながら説明と診療を行っています

丁寧な診療を心がけており、口頭だけでなく検査結果の画像を一緒に見ながらの説明と診療を行っています。また、初診で長く話したいとご希望の方には、予約時にお伝えいただければ、十分なお時間をとれるよう調整させていただきます。
アクセスが便利
利便性を重視し、武蔵小金井駅から徒歩約1分の場所に開院しました

利便性は当クリニックの特徴のひとつです。「お仕事でお忙しい方でも通院しやすいクリニックでありたい」という思いから、JR中央本線「武蔵小金井駅」南口から徒歩約1分の場所に開院しました。土曜日も17時半まで診療していますので(受付時間は17時まで)、お忙しい方も通いやすいかと思います。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています

当院では、待ち時間対策として下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・院内に患者さまが集中しないように時間帯予約を導入
・フリーWi-Fiを導入
◆お会計の待ち時間対策◆
・自動精算機の導入
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡を頂き診察時間を調整している
・患者さま来院時の検温をしている
・咳エチケットなどの呼びかけをしている
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・診察室にビニールカーテンを設置している
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用している
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
最寄り駅から徒歩約1分の駅近。土曜も診療
「武蔵小金井駅」南口より歩いて約1分です。平日に限らず、土曜も17時半まで診療しているので、患者さまのスケジュールに合わせて通院していただけます。
ポイント2
病気の予防から体調不良時まで、いつでも相談可能なクリニック
複数の診療科があり、幅広い症状に対応できるクリニックです。健康診断や予防接種も行っているので(自由診療のため料金は料金表をご確認ください)、体調不良以外でも相談しやすい環境です。
ポイント3
婦人科や乳腺外科は、原則女性の医師が担当
婦人科や乳腺外科といったデリケートな女性特有のお悩みは、原則女性の医師が担当します。相談しやすい環境作りに励んでおり、プライバシーに配慮した体制です。