診療案内|さとうこどもクリニック

口コミ 8
写真 12
滋賀県草津市矢橋町1203-1 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9809-0000799

電話問合せの注意事項【必読】

南草津駅[滋賀県]

さとうこどもクリニック

電話問合せ

0066-9809-0000799

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

小児科

風邪やインフルエンザなどの感染症はもちろん、循環器やアレルギーの疾患にも対応

当院では風邪(かぜ)やインフルエンザなどの感染症をはじめ、アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、花粉症、気管支喘息などのアレルギーの疾患、さらに心臓の疾患についても診療しています。また、お子さまの夜尿症などの相談も受け付けています。

当クリニックでは患者さまとのコミュニケーションを重視し、病状や検査結果、治療について分かりやすく説明するよう心がけています。

感染症

子どもの感染症にはどんなものがありますか?治療はどのように行いますか?

感染症は大別するとウイルス感染症と細菌感染症があります。


子どもがかかる感染症の代表的なものとしては、風邪や感染性胃腸炎(胃腸かぜ)、インフルエンザ溶連菌感染症などの他、伝染性膿痂疹(とびひ)や伝染性軟属腫(水イボ)などの皮膚感染症があります。

感染症は大別するとウイルス感染症と細菌感染症があり、別のものです。
インフルエンザには特効薬がありますが、風邪や感染性胃腸炎などのウイルス感染の場合は特効薬がないのが特徴です。一方、溶連菌感染症などの細菌感染症に対しては、抗生物質を処方します。
ウイルス感染症に対して不要な抗生物質の内服をし続けると、耐性菌(こらまでの抗生剤が効かない細菌)ができる原因になったり、腸内環境を悪化させて下痢や免疫機能の低下を招くことが考えられます。

当クリニックではこういった背景を踏まえて、必要な場合に限って抗生物質を処方しています。なお、これらの薬が必要な場合は、処方する際に患者さまに注意点、服用方法などをしっかりと説明させていただきます。

こどもの心疾患

心電図検査で異常がありました。治療が必要なのか心配です。

ある程度年齢が大きくなってから指摘された心雑音や、心電図検査で異常が指摘された場合は、治療を要する疾患であることは少ないと考えられます。


ある程度お子さまが大きくなって指摘された心雑音や心電図検査で異常があった場合は治療を要する疾患であることは少なく、心雑音については病的でない(無害性心雑音といいます)ことも多く、心電図での異常所見についても病的意義がないこともしばしばあります。他方、1歳未満の乳児、特に新生児期に心雑音やチアノーゼがきっかけでみつかる心疾患の場合は重篤な疾患のことも多く、注意が必要です。
また、心電図異常から、QT延長症候群やブルガタ症候群などの致死性不整脈が起こる可能性のある遺伝的な疾患が見つかることもあり、家族歴で原因不明の突然死がある場合には特に注意が必要です。

異常があった場合は、どんな検査が必要ですか?

心臓超音波検査、心電図検査を行い、必要に応じて24時間心電図検査を行います。


心臓超音波検査では、心臓の機能的な面で問題がないか、先天的な異常がないかを調べます。可能で必要があれば負荷心電図(階段を上り下りをして心拍数を上げる前と後で施行)を行い、安静時には見られない不整脈が出現しないかなどを調べます。また、どれぐらいの頻度で不整脈があるのか、危険な出かたをしていないかを長時間に渡って調べる必要がある場合には、24時間心電図(ホルター心電図といいます)を行い、その評価を行います。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎が治らずに悩んでいます。どうすれば良いですか?

まずはステロイド外用薬を使って改善を目指します。


当クリニックでは、ステロイドの外用薬の使用を基本として、アトピー性皮膚炎の改善を目指します。ステロイド外用薬に「怖い」というイメージを持つ患者さまは少なくありませんが、適正量を適正期間使うのであれば、副作用を必要以上に心配する必要はありません。過度に怖れるあまり、使う量や1日の使用回数が少なかった場合は(1日2回の使用が基本です)、かえって投薬期間が長くなり、副作用がでやすくなることがあります。決められた期間内にしっかりとした量を使うことが、ステロイド外用薬を使うときのこつです。
また、アトピー性皮膚炎の大きな原因の一つとして皮膚のバリアー異常があるため、日々のスキンケアが大変重要であり、保湿剤を使った皮膚のケアが大切となります。

ステロイド外用薬以外に、他の治療薬はありますか?

免疫抑制剤(タクロリムス)という外用薬を使ってアトピー性皮膚炎を治療する場合もあります。


アトピー性皮膚炎の治療には、免疫抑制剤の外用薬を使う方法もあります。この薬剤は皮膚に存在する免疫細胞の活性化を抑えることで、抗炎症作用を発揮します。免疫抑制剤の場合は、使い始めのヒリヒリ感以外は副作用がほとんど無く、症状に応じて塗布回数を減らすことができるのが特徴です(場合によって週1回まで減らせます)。
ステロイドと比較して抗炎症作用が強くないので、ステロイド外用薬で湿疹がある程度よくなった後や、目の周囲の湿疹に対して使うことができます。

食物アレルギー

子どもの食物アレルギーはどう対処すれば良いですか?

軽度の発疹などの軽微な症状のみであれば、少しずつ慣らすことで、禁止するよりも早期に耐性(症状がなくなる)が得られる可能性があります。


アレルギーを起こしやすい食物は、鶏卵、小麦、乳製品、大豆などがありますが、これらは乳幼児期に症状があらわれ、成長とともに症状が緩和、改善されることが多いと考えられます。アレルギーの症状が軽度の場合は、アレルギーの原因となっている食品の量を調節しながら継続して摂取することで、症状が改善するまでの期間が短くなる可能性があります。厳格な食物制限に関しては子どもの栄養不足や母親のストレスなどをまねく可能性もあり、症状が軽微な場合は医師とも相談の上、少量から継続的に摂取するのも選択として考えてもいいと思います。

ただし、最初は病院内で摂取したり、食べる量を増量する際は自宅であれば病院にすぐにかかれる午前中に摂取するなどの工夫は必要と考えます。もし、全身に拡がる発疹や嘔吐、咳き込み等の症状がでた場合は、直ちに医療機関を受診する必要があります。

食物アレルギーの検査はできますか?

血液検査でアレルギーに関連した免疫抗体を調べることが可能です。


当クリニックでは、食物摂取後に何らかのアレルギーの症状がみられた患者さまに対して、アレルギーの血液検査を行っています。なかには特定の食品を摂取する前から抗体をもっておられる患者さまもおられますが、多くの場合は食品を摂取することで抗体ができると考えられています。ただし、兄弟が食物アレルギーで重篤な症状がでたことがある場合などは、離乳食を開始する前から血液検査を施行することもあります。

喘息

気管支喘息の治療は、どういうものがありますか?

毎日の吸入治療が必要な方には、吸入器の貸し出しを行っております。


喘息発作が軽症で頻度も少ない場合は、発作が起こったり咳がある期間に、単発的な内服薬や気管支拡張薬の吸入の治療を行います。
呼吸状態が悪くなるような発作がしばしば起こる場合は、継続的な内服薬に加えて連日のステロイドの吸入を行い、発作のコントロールを行います。当クリニックではステロイドの吸入で吸入器が必要な患者さまに、携帯も可能な吸入器を無料で貸し出していますので、お気兼ねなくご相談ください。

花粉症

花粉症はどのように治療するのでしょうか?

抗アレルギー薬の内服や、抗アレルギーの点眼薬で治療します。スギ花粉が飛散する2月頃から治療を始めるといいでしょう。


基本はガイドラインに沿って、抗ヒスタミン薬やロイコトルエン受容体拮抗薬などの抗アレルギー薬の内服や、抗アレルギーの点眼薬で治療を行います。必要に応じて、ステロイドの点鼻薬を併用することもあります。スギ花粉が飛散する2月頃から治療を開始するといいでしょう。小児科を受診されるお子さまでも見られる疾患であり、お困りの場合はお気兼ねなくご相談ください。

夜尿症

子どもの「おねしょ」が治りません。病気でしょうか?

夜尿症といいます。学童でも夜尿症が見られることは珍しくはありませんが、成長とともに改善します。


夜尿症で悩むお子さまは意外に多く、決して珍しくはありません。体格がぐっと大きくなる割には膀胱の容量がそこまで大きくならないことや、膀胱の機能的な未熟さが主な原因と考えられます。成長ととも症状は改善しますが、学校でのお泊りの行事の際に夜尿症が心配で不安を感じているのであれば、ある程度前もってご相談ください。事前にお子さまにあった薬を見つけ、薬の量や期間などを調整し、処方させていただきます。

さとうこどもクリニックの基本情報

診療科目 小児科
標榜科目 小児科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 東海道本線(琵琶湖線)南草津駅 バス15分 
  • 東海道本線(琵琶湖線)瀬田駅(滋賀県)  駅から2,029m

近江鉄道矢橋循環バス よし池停留所 下車徒歩約6分

駐車場有り(20台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
14:00~16:00
17:00~19:00

休診:日曜、祝日、水・土の午後診及び夜診、年末年始、お盆 
※14:00~16:00・・・予約制(ワクチン、心臓外来)

混雑の目安

月・木・土・・・終日

※混雑状況の目安は各医院への取材情報を元にして掲載しておりますが、実際の状況とは異なる場合がございます。あくまでも参考の一つとしてご活用ください。

電話番号

077-566-3105

特徴・設備

駐車場

駐車場有り(20台)

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ