診療案内|井口腎泌尿器科 亀有

口コミ 2
写真 12
東京都葛飾区亀有3-7-7 サンセリテ鞠子3階3号室 (地図)
  • 土曜診療
0066-9801-0122659

電話問合せの注意事項【必読】

亀有駅[東京都]

井口腎泌尿器科 亀有

電話問合せ

0066-9801-0122659

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

腎泌尿器科

「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」がお悩みに寄り添い診療します

腎泌尿器科では、尿に関係する臓器(腎臓、尿管、膀胱、尿道)と男性生殖器の病気を主に扱っています。対応している病気は、尿路感染症、尿路結石症、前立腺肥大症、過活動膀胱、性感染症、女性の泌尿器疾患などです。これらの病気によって排尿のトラブルなどが起こると、生活の質(QOL)が低下してしまう恐れがあります。そのため、尿に血が混ざる、尿が出にくい、尿が近い、尿漏れ、陰部の腫れ、腰の痛みなど、気になる症状があれば、なるべく早めにご相談いただければと思います。

ただ、患者さまの中には、泌尿器科を受診することを「恥ずかしい」と感じる方もいらっしゃるかと思います。その点、当院では腎泌尿器科だけでなく、内科も掲げていますので、患者さまは受診しやすいかと思います。また、診療では「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」の院長が、患者さまの気持ちに寄り添い、やさしく対応させていただきます。排尿に関するトラブルを改善し、明るい毎日を送ることができるように一緒に治療に取り組んでいきましょう。

前立腺肥大症とは

前立腺肥大症とは前立腺が肥大することで、尿道や膀胱が圧迫され、排尿障害が起こる病気です。主な症状には、排尿困難(尿が出にくいこと)、残尿感、頻尿などがあります。 また、夜間に何度もトイレに行くことで眠りが浅くなり、日常生活に支障をきたす恐れもあります。前立腺肥大症はご高齢の方に多く見られる病気です。もしこれらの症状に心当たりがありましたら、一度、当院までご相談いただければと思います。

前立腺肥大症の治療方法

前立腺肥大症と診断が付いた場合、主に内服薬を使って治療しています。その際、なるべく患者さまの生活環境なども考慮させていただきます。例えば「薬を1日2回飲むのが大変だ」という患者さまには、1日1回で済むようにお薬を調整させていただきます。もし治療に関するご要望などがありましたら、遠慮せずに医師までご相談ください。なお、内服薬を使っても症状の改善が見られない場合は、内視鏡的手術やレーザー治療などをご案内させていただきます。

血尿の症状

もし尿に血が混じっていたり、健診で尿潜血陽性と指摘を受けたりしたら、早めにご相談ください。血尿が見られる場合、腎臓、尿管、膀胱、尿道などに何らかの病気がある可能性があります。よく見られる病気には尿路結石がありますが、そのほかにも、腎炎、膀胱炎、泌尿器がんなどによって血尿が生じている場合もあります。

患者さまの中には、血尿がきっかけで「泌尿器がんを早期発見できた」という方もいらっしゃいます。必ずしも重大な病気とは限りませんが、もし血尿が見られたら、念のため受診していただければと思います。

人工透析

I-HDF、オンラインHDF、HDなど各種人工透析に対応しています

当院では、人工透析を必要とする患者さまに対して、「よく食事を摂り、適度な運動、十分な透析」をモットーに快適な透析治療をおこなうように努めています。

透析の方法は、間歇補液型血液透析濾過(I-HDF)・オンラインHDFに対応しており、患者さまの状態や症状によっては血液透析(HD)を選択する場合もあります。オンラインHDFとは、人工透析(血液浄化療法)の方法のひとつで、血液透析(HD)より腎臓の働きに近いといわれている人工透析法です。間歇補液型血液透析濾過(I-HDF)は、透析による血圧低下の予防や透析後倦怠感の軽減が期待できる人工透析法です。

また、当院では、透析液の水質に関して厳密に管理をおこない、ガイドラインに定められた基準値を上回るように努めています。

電動チェア25台、電動ベッドを5台備え、透析治療中の時間を少しでも快適に過ごしていただけるよう、すべての席にアーム式液晶テレビ、DVDプレイヤーを設置しており、ソフトをご持参いただければDVDの鑑賞も可能です。

初めて人工透析をされる際のシャント作成は、関連施設の親水クリニックで対応しており、シャントトラブルについては当院で対応が可能です。

そのほか、遠方にお住まいの方が、当地域に旅行や出張で来られた際の、臨時透析にも対応していますのでご相談ください。

内科

糖尿病などの生活習慣病から、風邪・発熱・腹痛など身近なトラブルまで対応

内科では、発熱、頭痛、腹痛、胸痛といった急性症状から、糖尿病、高血圧症、脂質異常症、肥満症などの生活習慣病まで、幅広く診療しています。「地域のホームドクター」として診療し、患者さまに合わせた治療やアドバイスをおこなっています。また、より専門的な検査や治療が必要と判断した場合は、連携先の医療機関をご紹介させていただきます。

当院には「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」の医師も在籍しています。糖尿病をはじめ、生活習慣病の状態が続いてしまうと、徐々に動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞などの発症リスクが高くなってしまいます。また、生活習慣病は腎臓病とも密接な関係があり、腎不全などの原因になってしまう恐れもあります。こういった合併症を回避するためにも、当院では生活習慣病の治療に力を入れています。しっかりと治療を続けて、合併症の予防を目指しましょう。

当院は、人工透析をおこなっております。人工透析を必要とする方の原因疾患の多くは糖尿病です。透析患者さまの糖尿病のコントロールも、しっかりと力を入れて取り組んでいます。

生活習慣病とは

主な生活習慣病には、糖尿病、高血圧症、脂質異常症などがあります。生活習慣病は、ほとんど自覚症状が見られないため、患者さまが気づかないうちに病気が進行してしまう場合もあります。その上、病気が進行してしまうと、心筋梗塞や脳梗塞といった命に関わる病気を引き起こす恐れもあります。健診などで指摘を受けたら、早めにご相談ください。きちんと診察・検査をおこない、患者さまの病状をコントロールできるように治療法をご提案させていただきます。

生活習慣病の治療方法

生活習慣病の治療には、食事療法、運動療法、薬物治療などがあり、当院では患者さまの生活習慣や病状などに合わせて治療法をご提案しています。例えば、食事療法においては、月に数回、管理栄養士による栄養指導もおこなっていますし、外食時の食事の取り方、自宅での調理方法なども指導しています。また、運動療法においては、ウオーキングや水泳など有酸素運動に関するアドバイスをしています。さらに糖尿病治療においては、インスリン療法にも対応しています。

井口腎泌尿器科 亀有の基本情報

診療科目 泌尿器科 内科 糖尿病内科
標榜科目 腎泌尿器科・内科・糖尿病内科・人工透析・循環器内科
住所
アクセス
  • 常磐線亀有駅南口 徒歩1分 
  • 常磐線綾瀬駅 車7分 
  • 千代田線北綾瀬駅 車10分 
  • 京成金町線京成金町駅 車10分 
  • 常磐線金町駅 車14分 
診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
14:30~17:30

※受付時間は診察時間の30分前までとなります。
 (8:30~11:30/14:00~17:00)

※土曜日の午後診察について
 第2・4・5土曜午後は糖尿病内科の診察のみです。
 第1・3土曜午後は休診です。

※透析時間のご案内※
 午前:月曜~土曜/月・水・金は7:30~/火・木・土は7:45~
 午後:月曜~土曜/12:00~
 夜間:月曜・水曜・金曜/16:00~17:00

電話番号

03-3838-8721

特徴・設備

専門医
  • 日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医
  • 日本透析医学会認定 透析専門医
  • 日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本腎臓学会認定 腎臓専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

土曜午後も14時から17時まで受付しています

土曜日の午後も受付可能です。平日はご多忙で通院が難しい方も受診しやすく、土曜日の急な体調不良も相談しやすい医院です。

ポイント2

「亀有駅」徒歩約1分。透析患者さまの送迎にも対応

JR常磐線「亀有駅」南口から徒歩約1分と駅から近く、通いやすい便利な立地にあります。通院が困難な透析患者さまには、送迎サービスもおこなっています。

ポイント3

各種院内感染予防対策に取り組んでいる医院です

患者さまが不安なく受診できるように、来院時の検温、アルコール除菌の設置、マスク着用など、さまざまな院内感染予防対策に取り組んでいる医院です。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ