消化器内科

「苦痛の少ない内視鏡検査」に努めています
消化器内科では、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、食道炎、アルコール性肝障害、 B型・C型肝炎、肝硬変、胆のう炎、便秘など消化器疾患全般の検査・治療に対応しています。
中でも胃内視鏡検査(※)には力を入れており、「苦痛の少ない胃内視鏡検査」を提供できるよう努めています。これまで胃内視鏡検査を受けてつらい思いをしてきた方は、当クリニックまでご相談ください。
なお、患者さまの中には鼻の穴が小さく鼻からカメラを挿入するのが困難な方もいらっしゃいます。そのような方に対しては、無理に鼻からではなく口からカメラを挿入する「経口内視鏡」で検査させていただきます。
(※)自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
経鼻内視鏡検査
胃内視鏡検査の苦痛を軽減するために何か工夫されていますか?

局所麻酔を使ったり、経鼻内視鏡を使ったりしています。
胃内視鏡検査に対し「つらい検査」「痛い検査」といったイメージを持たれている方も多いのではないでしょうか。しかし、胃内視鏡検査は胃や十二指腸などの病気を発見できる大切な検査です。そのため、定期的に受ける必要があります。
当クリニックの胃内視鏡検査(※)は、事前に局所麻酔をするほか、嘔吐反射が出にくい「経鼻内視鏡(鼻から挿入するタイプのカメラ)」を使用するので、検査中に苦痛を感じることはほとんどないでしょう。
(※)自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
カメラが鼻から挿入できない場合はどうしたらいいでしょうか?
鼻の穴が小さい方などについては、口からカメラを挿入させていただきます。
当クリニックでは基本的に鼻からカメラを挿入する「経鼻内視鏡」を使って胃内視鏡検査(※)をしています。
しかし、患者さまの中には鼻の穴が小さく「鼻からカメラが入らない」という方もいらっしゃいます。そのため、鼻からのカメラ挿入に痛みや違和感がある方については、口からカメラを挿入する「経口内視鏡」で対応させていただきます。
無理に検査を進めることはいたしませんので、何か少しでも違和感があれば遠慮なくお伝えください。
(※)自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
内科

訪問診療や予防接種、各種健診にも対応しています
内科では、風邪やインフルエンザといった急性疾患から、高血圧症や糖尿病などの慢性疾患まで内科疾患全般の診療をしています。
また、予防接種(※)や各種健康診断(※)もおこなっております。希望される方はお気軽にお問い合わせください。
そのほか、クリニック内の診療だけではなく、ご自宅や施設までお伺いして診療する「訪問診療」もおこなっております。定期的な診療から看取りまでしっかり対応させていただきますので、希望される方はご相談ください。
(※)自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
生活習慣病
生活習慣病の診療で何か気をつけていることはありますか?

患者さまとご相談しながら、なるべく薬を使わず治療するようにしています。
患者さまの中には、複数の薬を摂取することにより、体調不良になってしまう「ポリファーマシー」の方もいらっしゃいます。そのため、当クリニックではなるべく食事療法や運動療法などで生活習慣病の治療をするように努めています。
もちろん、お薬による治療が必要な方にはお薬をお出しいたします。お薬の量や頻度については患者さまの生活やご要望をお聞きし、話し合いながら決めていますので、何でも遠慮なくご相談いただければと思います。
予防接種
どのような予防接種や健康診断に対応していますか?

予防接種は定期接種・任意接種の両方に対応。健康診断は特定健康診査など複数に応じています。
予防接種(※)は、接種が義務づけられている「定期接種」と、接種は任意である「任意接種」どちらにも対応しています。「仕事やそのほかの用事で計画通りに接種できない」といったことがあれば、お気軽にご相談ください。
また、健康診断(※)では、特定健康診査、後期高齢者健康診査、大腸がん検診、肺がん検診、肝炎ウイルス検診などをおこなっています。保険が適用になる場合とそうでない場合があるため、料金などの詳しい内容はお問い合わせください。
(※)自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
訪問診療
訪問診療では看取りまで対応してもらえるのでしょうか?

はい。定期的な診療から看取りまでしっかり対応いたします。
当クリニックでは開業当初から、何らかの理由で通院が困難な方に対し、ご自宅や入所されている施設までお伺いする「訪問診療」をおこなっています。
定期的な診療から最期の看取りまでしっかり対応させていただきますので、「加齢で通院が難しくなった」「住み慣れた場所で最期を迎えたい」など、訪問診療を希望される方はお気軽にお問い合わせください。
患者さまやご家族のお気持ちに寄り添いながら、精一杯サポートさせていただきます。
外科

巻き爪でお困りの方は来院ください
外科では、外傷の処置をはじめとした軽度の外科疾患の診療をしています。
中でも、爪矯正(※)には特に力を入れています。「爪の色がおかしい」「爪の形がおかしい」など、何か気になる症状があればそのままにせず、一度当クリニックまでお越しください。爪の状態やご要望に合わせた治療をご提案させていただきます。
(※)自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
外科に関するQ&A
爪矯正
巻き爪に対してどのような治療をおこなっていますか?

ワイヤーによる治療をおこなっています。ワイヤーは患者さまに合わせたものを使用しています。
当クリニックでは、巻き爪(陥入爪、彎曲爪)に対し、ワイヤーを使った爪矯正(※)をおこなっています。
ワイヤーは特徴の違うものを複数ご用意しているため、患者さま一人ひとりの状態に合わせた治療をすることが可能です。爪の痛みや変形などがある方は、一度来院ください。
なお、巻き爪は一度治療しても再発する可能性のある病気です。そのため「ちょっと爪が巻いてきた気がする」など、何か少しでも気になることがあれば治療後でもお気軽にご相談ください。
(※)自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
内藤クリニックの基本情報
診療科目 | 内科 アレルギー科 外科 消化器内科 循環器内科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
広島県福山市駅家町万能倉925-3
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
バス「駅家町」より徒歩約2分 駐車場有り (25) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 火曜・日曜・祝日 土曜診療
休診:日曜・火曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
084-977-1070 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り (25) |
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告