飯田橋クリニックのこだわり
アクセスが便利
駅から徒歩約2分。22時まで診察しているので、お仕事帰りでも通院しやすいです

当クリニックは、千代田区飯田橋に位置し、JR総武線「飯田橋駅」東口・A4・A5出口から徒歩約2分の好立地にございます。平日は22:00まで診察を行っているので、仕事帰りにいらっしゃる患者様が多いです。また、土曜日の午後に形成外科の手術を行っていますが、診察もご予約可能で、14:00〜21:50あるいは15:00〜20:00の時間帯で診療しています。
飯田橋駅はオフィス街といわれていますが、お住まいの方も多く、当クリニックの近くにもマンションが多数ございますので、まれにお子様を連れて来られる親御様などもご来院されます。全体的にはお仕事をされている20代~70代の患者様が多くいらっしゃいます。男女比率は4:6くらいで、女性の方が多いのが特徴です。
十分な説明
冊子やプリントを使って説明し、患者様のモチベーションが上がるように工夫しています

子供の頃からアトピー性皮膚炎を患っている方など、患者様の中には症状に慣れてしまっていることで、「これでいいや。」と治療への向上心が無くなっている方もいらっしゃいます。その「慣れ」が、体質改善治療のモチベーションを下げる原因になる時がございます。
女性の患者様の場合は、アトピー性皮膚炎によるドライスキン(角質層内の水分含有量が低下し、かゆみなどの肌トラブルが起きてしまう症状)といった肌トラブルを防ぐためにも、モチベーションを高く持っている方が多いです。
しかし、男性の場合は、よほど肌が悪い状態にならないと治療に対するモチベーションが上がらない方が多いです。「いつものステロイドの薬でいいです。」などとおっしゃる方もおります。「ステロイドの副作用を少なくすることもできるので、肌の状態を良くしましょう。」とお声かけしても、症状が軽い患者様はモチベーションが上がらないことがございます。
当クリニックでは、治療に対するモチベーションが少しでも上がるように、皮膚に関する冊子などを診察時にお渡ししています。また、ダニの注意事項が書いてあるプリントなどをお見せして、十分な説明ができるよう心がけています。
院内設備
ナローバンドUVBやレーザー治療器などを取り揃えているほか、漢方薬の処方にも対応

院内設備では、尋常性乾癬や尋常性白斑の治療に使用するナローバンドUVBやエキシマレーザー、赤あざの治療に使用する色素レーザー、レーザー脱毛に使用するアレキサンドライトレーザー(※)などを、皆様のお役に立ちたいと考え、取り揃えております。
また、漢方薬を風邪の薬として取り入れています。当クリニックは根本から改善を目指す治療にも力を入れています。漢方は、人の免疫力を高め、体の内側から症状を改善していきます。
(※)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
医師・スタッフの専門性
新しい医療設備や技術・知識をできるだけ取り入れ、患者様にご提供いたします

私が皮膚科の医師になることを選んだ理由は、特殊な場合を除いて、皮膚科の開業医は大きな病院と近い治療ができるためです。つまり皮膚科は、大きな病院に患者様をご紹介しなくても、ほとんどの治療がクリニックでもできます。
当クリニックでは、責任を持って、できる限り患者様の病気を治療していきたいと考えています。そのために、できるだけ新しい医療設備や技術、薬を取り入れるようにしています。医療は年々進歩しており、新しい治療法や技術・設備が次々に生まれています。そういった医療の情報を逃さずに取り入れ、治療に役立てることが大切であると考えています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
平日は22時まで、土曜は21時50分まで診療
平日は22:00まで診療、土曜日は21:50(あるいは20:00)まで診療しています。飯田橋周辺で夜遅くまで働く方にも通いやすいクリニックです。
ポイント2
JR総武線「飯田橋駅」A4出口より徒歩約1分
JR総武線「飯田橋駅」A4・A5出口より徒歩で約1分です。また、飯田橋駅は東京メトロの東西線・有楽町線・南北線も利用でき、アクセスが便利なクリニックです。
ポイント3
「皮膚科専門医」による診療を受けられます
診療は「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」の資格を持つ院長が対応。専門性を活かした皮膚科の診療を行っており、さまざまな皮膚のお悩みに対応いただけます。