エリア・駅から探す
感染症対策
投稿者の性別

東京都のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

投稿者の性別

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 3 件を表示/全 3
  • phoenixさんの口コミ
    (東京都/50代/男性)
    2024年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 泌尿器科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    3泊4日の入院。日替り担当の看護師さんも申送りが徹底されているのが分かる。若い世代のスタッフが多く、対応がきめ細やかで、局面ごとに患者を不安にさせない心配りに本当に頭が下がります。
    これまで自分や親が色々な病院にお世話になりましたが、間違いなく、いちばん高評価できる病棟スタッフさん達でした。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 新都心クリニック

    新宿駅 南口・新南口 徒歩7分
    かと132さんの口コミ
    (東京都/50代/男性)
    2023年8月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 泌尿器科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    夜に尿意を感じたのに尿が出ないことが突然起こり、この病院を受診しました。まず、エコーを撮ったのですが、膀胱には異常なしとのこと。次に前立腺を調べるといい、肛門から指を入れて、前立腺をツンツンと刺激されました。しかし、医師の押し方が強かったため、尿が出そうになりますと話しました。すると、古堅医師は、前立腺が炎症を起こしていますと。その後、わたしが50代であることもあり、前立腺がんの疑いがあるとのことで、血液検査をしますとのこと。その前に医師が検査をしての所見を電子カルテに書くのを見ていました。しかし、膀胱も前立腺も明確な腫れは見られないと書いています。不審に思い、聞いてみました。
    すると、前立腺に明確な腫れは見られないものの、軽く刺激した程度で、痛みを感じるのは、炎症が起きているからだと。私は、もう何ヶ月も在宅勤務が続いているが、こんな症状が出たのはこれが初めてです。1人きりで気楽でなんのストレスもありません。なぜでしょうかと質問。それに対して、医師は椅子に座りっぱなしとかですと、前立腺が圧迫されて、不調になることもありますと。私からは、私はこまめに家の家事をするために、大体1時間に一度は立って動いていると説明。自分の昼の炊事、梅雨までは洗濯物が乾くように風呂場でこまめに干す位置を変えたりしてましたし(乾燥機が壊れていた)、掃除も洗い物もしますと。
    すると医師は、ずっと在宅勤務であったとしても、口や肛門から雑菌が入り、それが前立腺に感染して、炎症が起きた可能性があると。私は、仮にそうだとしても、ガンを疑う必要があるのですか?と聞くと、貴方の年齢からして可能性はあると。私は、すると先生は、肛門などから入った雑菌が前立腺に移り、それが原因でがんになる可能性があるとおっしゃるのですね?と確認しました。すると古堅医師は、その通りです。珍しい話ではありませんよとのこと。
    また、古堅医師は私の排尿の頻度や量などについて、ほぼ私の説明を聞いただけでそれ以上突っ込んだ質問をしなかった。最後に受信した信頼できる病院では、この点について細かく確かめられたので、古堅医師の対応は、この点もあり得ないと思った。
    さらに診察に前に尿検査もしたのに、その結果説明もなし。最後に受診した信頼できる病院では、尿検査の結果きら、炎症はなさそうと明言して下さった。このことから、なぜ古堅医師は、尿検査の結果を説明しなかったのか、不思議だ。

    その後、よその病院に行き、この医師の診察のあり得なさがよく理解できました。信用できません。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 板橋中央総合病院

    志村坂上駅 A3出口 徒歩1分
    ケンケンさんの口コミ
    (静岡県/50代/男性)
    2022年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 泌尿器科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    板板橋中央総合病院に大変お世話になっております。ホスピタル(病院)からきているホスピタリティ。その言葉どおりホスピタリティ溢れる病院です。
     まず、ホームページが素晴らしいです。YouTube等を使って、これまでの実績や病院の様子がどこの病院よりも詳しく、分かりやすく出ていると思います。特にアクセスの説明では、駅から数分の所なのに、最寄りのバス停、地下鉄の出口から出たらどうやって行けば良いかがYouTubeになって説明されています。どんな人でも迷わないと思います。
     そして、入院前の検査が非常に短時間で終わりました。血液検査やレントゲンですが、大きな病院ですから普通は数時間かかる所が、ほとんど待つことがなく、数十分で終わったのには驚きました。検査する場所に大変多くのスタッフがいるからではないかと思います。
     またこちらの吉岡邦彦先生はロボット手術を2000件以上されている名医中の名医です。全国の2位は1000件だそうですから、まさに神ドクターです。毎日優しく声をかけにきてくださます。ご説明も大変ていねいで分かりやすく、慈愛に溢れていて、まさに神様とお話している感じです。週刊誌に掲載されていた全国の泌尿器科の名医紹介でも、ほとんどが吉岡先生を褒めたたえる内容でした。
     入院を10日ほどしましたが、1日に何度も、様々なお医者様、看護師さん、リハビリスタッフの方などが声をかけてくださるので、ちょっと分からないこと、困ることもすぐに解決されます。夜中も、数時間おきに点滴を換えてくださいました。
     スタッフは若い方が多く、明るく、元気な方ばかりなので心強く、力をいただけます。リハビリは理屈、やり方を大変分かりやすく説明してくださり、無理なく優しくやってくださいます。そのため、他の病院では考えられないほど早く回復します。他の病院では、がんの手術後は退院してからも1、2週間は自宅で休むようになっており、仕事復帰は早くても手術後3、4週間のようです。けれど、こちらではベッドで休み過ぎることで体力が落ち、復帰が難しくなるのだから、手術直後もできるだけ動き、たくさん歩くようになっています。そのため、私も手術3日後には理想と言われる7000歩以上を毎日できました。普段より体力がアップするのではないかと思うくらいです。そのため1ヶ月くらいは自転車に乗らないようにするだけで、退院後は何をしてもいいそうです。筋肉を切っているため手術直後は痛みがありますが、痛み止めを飲めば大丈夫です。日に日に良くなり、5日後には痛みもほとんど感じなくなりました。
     手術直後の食事は様々なお味のお豆腐のような食べやすいお料理で、食欲がなくても食べられました。回復してきたら、見た目はハンバーグや焼き魚だけれど、とてもやわらかく消化しやすいものに変更されさらに良くなると普通の食事になりました。いつも温かく、味付けも美味しいので、普通のレストランは負けます。
     私は静岡出身で、お茶にはうるさいのですが、給湯器の2種類のほうじ茶は、今まで飲んだことがないレベルの美味しさです。
     お風呂はシャワーですが、寒い日は暖房を入れておいてくださいました。手術直後でまだシャワーに入れない時は、温かいおしぼりを3本用意してくださいました。
     ベッドも頭、足、高さがそれぞれ電動で動きます。お腹を切って起き上がりにくい私には本当に助かりました。
     お掃除もとても行き届いています。私が見ていた範囲ですが、普通の廊下を5往復くらい、ていねいに磨いてくださっていました。そのため、どこもピカピカで清潔です。
     入院生活は素晴らしい職員の皆様のおかげで感動と感謝の毎日でした。このような素晴らしい取り組みをぜひ多くの方々に知っていただきたいです。
    感染症対策
    飛沫対策としてマスクの徹底、混雑の回避として面会の制限、ソーシャルディスタンスなど、いろんなことがしっかり行われていました。
    この口コミは参考になりましたか?
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

泌尿器科|東京都のクリニック・病院の口コミ・評判を3件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。