ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

大腸内視鏡検査にかかる時間と費用は?当日の流れを詳しく解説!

更新日:2018/03/08 公開日:2018/03/08 view数:1,197
大腸内視鏡検査 時間

大腸内視鏡検査は、大腸内を直接カメラで観察することのできる検査です。

近年、患者数の増えている『大腸がん』の早期発見のためにも、大腸内視鏡検査を受けておくことをおすすめします。

 

この記事では、『大腸内視鏡検査』について、くわしく解説していきます。

目次
  1. 大腸内視鏡検査とは
  2. 大腸内視鏡検査の流れと所要時間
  3. 大腸内視鏡検査を受ける頻度と費用について
  4. まとめ

大腸内視鏡検査とは

内視鏡

大腸内視鏡検査とは、食事制限と下剤により腸内を空っぽにした状態で、肛門から太さ11~13ミリの細長くやわらかい内視鏡(カメラ)を入れて大腸を観察する検査です。

病気によって異変が起きている部分(病変部)の形状や大きさのほか、大腸の表面の色や出血の様子もくわしく観察でき、診断に活かすことができます。

1.大腸内視鏡検査でわかる病気

検査

『大腸がん』『大腸ポリープ』 『クローン病(炎症性腸疾患)』『潰瘍性大腸炎』『大腸憩室症』『虚血性腸炎』など、命にかかわる病気も早期に見つけることが出来ます。

2.『バリウム検査』 とのちがいについて

レントゲン

バリウムは、レントゲン撮影によって大腸を観察します

バリウム検査も、食事制限と下剤により腸内を空っぽにした状態で、肛門からバリウムを入れます。

大腸内視鏡検査との大きなちがいは、バリウムを入れた腸をレントゲン撮影 することによって、病気によって異変が起きている部分(病変部)を見つけることです。

バリウム検査のデメリット

バリウム検査は、以下の理由で現在はあまりおこなわれていません。

  • がんが見落とされることも多いこと
  • X線による放射線被ばくが大きいこと
  • ポリープなどがあっても処置ができないこと

大腸内視鏡検査の流れと所要時間

流れ

大腸内視鏡検査の所要時間は全体で約6時間30分になります。

検査前は以下の注意点を守ってください。

  • 検査当日は車の運転は禁止です。
  • 飲食は検査が終了してから約1時間後となります。
  • 激しい運動は避けてください。

1.下剤(腸洗浄剤)による前処理(約2時間30分)

腸洗浄

原則として、当日の飲食は禁止です。常備薬を服用している場合は、事前に医師に相談しておきましょう。

まず、下剤による前処置をおこないます。大腸をきれいにするために1.5リットルから2リットルの腸洗浄液 を数回に分けて飲みます。

2.透明な便が出たら検査ができます(約1~1時間30分)

便

腸洗浄液を飲み終わってから1時間ほどで便意が出てきます。便が透明感になり、浮遊物・残渣物 がなくなるまでトイレに通ってください。

家で腸洗浄液を飲んでいた人はこのタイミング で病院へ行ってください。病院で前処理をおこなう場合、検査の4時間前には病院へ行っておきます。

3.鎮静剤を打ちます(約30分)

注射

検査着に着替え、検査台に横になった状態で「鎮静剤」(軽くウトウトする薬)を注射します。

腸のはたらきが活発すぎる場合などは 、腸の緊張をやわらげる薬を注射することもあるでしょう。

4.内視鏡検査を開始(約15分~20分程度)

検査

肛門から大腸に内視鏡を入れて、モニターに映る腸の内部を観察します。人によって時間は多少異なります。

5.検査後はしばらく安静にします(約30~40分)

安静

検査後は、横になったまましばらく安静にします。気分が悪いとき、体に変調があるときはすぐに医師に伝えてください。

6.検査結果を聞きます(約30分)

結果

落ち着いたところで身支度を整え、撮影した画面を見ながら検査の結果を聞きます。

組織採取 をおこなった場合は、後日検査結果を聞くこともあります。

大腸内視鏡検査を受ける頻度と費用について

1.大腸内視鏡検査にかかる費用

保険適用 自己負担額
医師により保険診療になると判断された場合 適用 25,000円前後
検診で再検査になった場合 適用 25,000円前後
異常が見つからず、観察のみの場合 (採血などで費用がかかることもあります) 3割負担 6,000円前後
1割負担 2,000円前後
炎症や潰瘍が見つかり、組織を採取して顕微鏡で調べる検査になった場合 3割負担 10,000~20,000円前後
1割負担 3,000~5,000円前後
切除の必要があるポリープが見つかり、ポリープを切除した場合 3割負担 20,000~30,000円
1割負担 7,000~10,000円前後
自費検診で観察のみの場合(異常が見つかった場合は保険診療になることもあります) 20,000円前後

 

ただし使用する薬剤や時間外対応によって費用は前後するほか、診察代や血液検査代は別途かかります

2.どのくらいの頻度で検査を受けるべき?

検査

大腸にポリープがあった場合や病気が発見された場合は、定期的に検査をおこなう必要があります。

また、切除したポリープが悪性だった場合には追加治療が必要な場合もあります。

  次の検査時期
病変がなかった場合・問題のない小さなポリープのみの場合 3~5年後
10ミリ以下のポリープ(1、2個)を発見し、切除した場合 3年後
10ミリ以上、もしくは3個以上のポリープを切除した場合 1年以内
ポリープが多数見つかった場合 1,2年後に再検査
クローン病・潰瘍性大腸炎が見つかった場合 毎年検査

まとめ

『大腸内視鏡検査』については、「肛門から内視鏡を入れるなんて嫌!」と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、この検査は、大腸の内部をしっかり見ることができ、小さな病変部も見逃さず、早期に治療できるという大きなメリットがあります。

40代を超えてくると、ポリープやがんのリスクが上がってきます。

自身の健康のためにも、一度大腸内視鏡検査を受けてみることをおすすめします。

執筆・監修ドクター

岡村 信良
岡村 信良 医師 久野銀座クリニック 理事長 担当科目 消化器内科

経歴2006年 北里大学大学院卒、
2008年 平塚共済病院内科医長を経て小田原銀座クリニックに入職、その後院長に就任。
2013年 12月には当院久野銀座クリニックを開業

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

「大腸内視鏡検査にかかる時間と費用は?当日の流れを詳しく解説!」に関する病気の情報を探したい方はこちら。