
診療時間・休診日
休診日
月曜・火曜・水曜・金曜・日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~10:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | ● | 休 | 休 | |
8:30~12:00 | 休 | 休 | 休 | ● | 休 | 休 | 休 |
※医療機関の情報が変更になっている場合があります。受診の際は必ず医療機関にご確認ください。
※診療時間に誤りがある場合、以下のリンクからご連絡ください。
一般財団法人富士脳障害研究所附属病院の基本情報
医院名 | 一般財団法人富士脳障害研究所附属病院 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 脳神経内科 循環器内科 リハビリテーション科 脳神経外科 | |||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
静岡県富士宮市杉田270番地の12地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 月曜・火曜・水曜・金曜・日曜・祝日 土曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||
医院規模 |
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0544-23-5155 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
無料駐車場:120台 |
サービス |
クレジットカード利用不可
|
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
内容については、事前に必ず該当の医療機関にご確認ください。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告一般財団法人富士脳障害研究所附属病院は静岡県富士宮市にある病院です。脳神経内科・循環器内科・リハビリテーション科・脳神経外科を診療。休診日:月曜・火曜・水曜・金曜・日曜・祝日。土曜診療。
このクリニック・病院は
当サイトではネット受付できません

「富士脳障害研究所附属病院」は、脳血管疾患(脳卒中)の診療を中心とする医療機関であり、東京大学医学部脳神経外科の関連病院でもあります。そして、ひとたび発症すると生命にかかわることもある脳卒中のリスクの早期発見を目指し、脳ドックを提供しています。立地場所は、富士宮市杉田。アクセスは、JR身延線「富士宮駅」やJR東海道新幹線「新富士駅」からタクシー利用などとなります。
脳卒中は「前触れなしに発症することがほとんど」とみており、自覚症状がない段階からの脳ドック受診を重視しています。リスクそのものを調べる柱は、頭部MRI検査/頭部MRA検査です。加えて、脳卒中リスクを高める動脈硬化を調べる頸動脈超音波(エコー)検査、動脈硬化を進行させる生活習慣病を調べる血液検査も実施します。高血圧・糖尿病・脂質異常症など生活習慣病リスクを持つ人の受診はとくに推奨されます。
当院は、脳神経外科に関する知識と経験を持つことを特徴のひとつとしてます。MRI検査を中心とする画像診断の検査結果は、脳神経外科の知見を持つ医師2人による読影(ダブルチェック)を実施しています。さらには、脳卒中に関する何らかの問題点が見つかった場合に、引き続き当院で対応することも特徴です。対応には、精密検査をはじめ診療移行や外科手術、入院などが含まれます。