診療案内|宮崎胃腸科放射線科内科医院

写真 9
広島県福山市霞町2丁目4-3 地図
  • 土曜診療

福山駅[広島県]

宮崎胃腸科放射線科内科医院

電話問合せ

084-932-2485

 
 

胃腸内科

必要な検査をご提案して、しっかりと診断いたします

胃腸内科では、胃内視鏡検査、ピロリ菌検査など、各種検査に対応しております。患者さまの症状に合わせて、必要な検査をご案内させていただきます。なお、検査結果によっては専門の医療機関へご紹介する場合もございます。

胃内視鏡検査

当院では、基本的に麻酔を使わずに胃内視鏡検査を行っています。検査中は、なるべく苦しさを和らげられるよう、スタッフが背中をさすったり、やさしく声をかけたりしています。

麻酔を使用しないため、患者さまは検査後の説明をしっかりと聞くことができ、すぐにお車でご帰宅いただけます。麻酔によるアレルギーや副作用の心配もありません。どうしても苦しいという方には、麻酔を使った胃内視鏡検査に対応している医療機関をご紹介いたします。

ピロリ菌検査

当院では、胃内視鏡検査を受けた方を対象に、保険適用のピロリ菌検査を行っています。胃内視鏡検査後に、尿素呼気試験でピロリ菌の有無を確認します。尿素呼気試験の検査結果は当日中にわかりますが、検査自体に30分ほどの時間がかかるため、時間がない場合は血中抗体測定をおすすめしています。ただし、血中抗体測定の検査結果は一週間後にわかります。

なお、ピロリ菌検査と胃内視鏡検査は基本的に同日に行うため、検査当日は食事制限をしていただき、胃の中をほとんど空の状態にしておく必要があります。

放射線科

患者さまの症状に合わせて、CT検査やX線診断などを行います

放射線科では、CT検査、X線診断などを行っています。X線診断では、バリウムを使った「胃透視検査」や「注腸検査」にも対応しています。検査ごとに目的や特徴が異なるため、患者さまの状態や症状に合わせて検査を行います。

CT検査

CT検査は、症状により、頭部、胸部、腹部の検査が出来ます。
腫瘍マーカー、血液検査、超音波検査、胸部、腹部レントゲン検査などで病気が疑われた際の、精密検査としても行われます。必要な場合は造影検査にも対応しています。

X線診断

X線診断では、胸部・腹部を撮影します。せきがよく出るという方には、呼吸器の診断のために肺や胸部を撮影します。また、腹痛やお腹が張るという方には、腹部を撮影します。

X線診断は、病気を除外するのにも役立つ検査です。なお、検査結果に応じて、CT検査などの精密検査をご案内することもあります。

胃透視検査

胃透視検査とは、バリウムを飲んでいただき、X線撮影を行う検査です。当院では、医師による胃透視検査を行っています。内視鏡検査が苦手な方は、胃透視検査で胃がんやポリープ、潰瘍などを調べることができます。なお、検査後はバリウムを排出するため下剤の服用が必要になります。そのため、便秘気味の方にはおすすめしていません。

注腸検査

注腸検査とは、肛門からバリウムと空気を入れてから、X線撮影を行う検査です。なお、注腸検査をご希望の場合は、検査前日からの食事制限と下剤の服用に加え、予約も必要になるのでご注意ください。

宮崎胃腸科放射線科内科医院の基本情報

診療科目 胃腸内科 消化器内科 放射線科 内科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 山陽本線福山駅南出口 徒歩8分 

中国バス「霞町停留所」徒歩2分

駐車場:当院1Fにあり
※満車の場合、当院裏[P]をご利用ください(無料 25台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
14:00~18:00

※毎週月曜日は内視鏡検査はありません
※診療時間が変更になる場合があります。くわしくは医院HPでご確認ください
※休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

電話番号

084-932-2485

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器
設備
  • バリアフリー 駐輪場 駐車場
駐車場

駐車場:当院1Fにあり
※満車の場合、当院裏[P]をご利用ください(無料 25台)

専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医

関連リンク

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ