診療案内|牛腸内科クリニック

写真 30
神奈川県藤沢市本町2-8-28 地図
  • 土曜診療
ネット受付 外部サイトへ

藤沢本町駅[神奈川県]

牛腸内科クリニック

電話問合せ

0466-22-2821

 
 

内科

発熱や生活習慣病など幅広く対応しています

当院では、急性症状(咳、鼻水、腹痛、嘔吐、下痢、呼吸困難など)から生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症)、慢性疾患(頭痛、便秘、貧血など)まで幅広く対応しています。また、アレルギー疾患(花粉症、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく)や腰痛、不眠症の診療も行い、健康診断や予防接種にも対応可能です。患者さまの症状や不安にしっかり寄り添い、適切な診断・治療と丁寧なフィードバックを心がけています。

何か症状でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

発熱診療

当院では発熱診療に対応しており、隔離スペースでの診療を行っています。発熱や体調不良の症状がある場合には、まずお電話をいただけるとスムーズに対応可能です。インターネットからのWEB予約もご利用いただけます。
また、直接ご来院いただいても診察可能です。受診時には症状や問診内容に応じて、抗原検査や血液検査、尿検査などの必要な検査を速やかに実施し、迅速に診断・治療を進めております。患者さまが安心して診療を受けられる体制を整えています。

生活習慣病

糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病は、初期症状がほとんどなく、気づきにくい特徴があります。これらを放置すると、動脈硬化を進行させ、血管が狭くなったり詰まったりすることで、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症などの重篤な血管障害を引き起こす可能性があります。その結果、生命に関わるリスクが高まります。

早期発見のためには、定期的な健康診断を受けることや、医師に相談することが重要です。症状がない場合でも、予防の観点からこうした取り組みが大切です。

治療や管理には、食事指導を中心とした生活習慣の見直しが基本です。必要に応じて薬物療法を取り入れながら、総合的に病気をコントロールしていきます。生活習慣病の早期対応は、重症化を防ぎ、健康的な生活を維持するための鍵となります。
少しでも気になることがありましたらご相談ください。

消化器内科

消化器系の不調は早めの受診が大切です

消化器内科では、胃腸や消化器に関連するさまざまな症状や疾患に対応します。例えば、お腹の痛み、胃の不快感、胸やけ、便秘、下痢などの症状が挙げられます。これらの症状は、軽度な胃腸の不調だけでなく、逆流性食道炎、胃がん、食道がんといった深刻な疾患につながる場合もあります。

特に、消化器系の不調は放置することで病状が進行しやすいため、早めの受診が重要です。診療では、症状に応じて内視鏡検査や血液検査などを行い、原因を明らかにして適切な治療を進めます。また、日常生活のアドバイスを通じて、予防や再発防止に努めています。

内視鏡内科

内視鏡専門医の院長による精密な検査を提供します

当院では、患者さまに快適に内視鏡検査を受けていただけるよう、さまざまな工夫を行っています。検査は経口・経鼻のどちらかを選べるほか、鎮静剤を使用することで、検査は眠っている間に完了します。これにより、痛みや不安を軽減し、リラックスした状態で受けていただけます。

準備段階では、下剤の種類を4種類ご用意しており、錠剤や液体など患者さまの希望や体調に合わせて選択が可能です。液体の下剤は、飲みやすさを考慮して味を工夫しており、梅の風味などがあり、飲む量も異なるため負担軽減につながります。また、下剤服用専用の個室も備えているため、落ち着いて準備を進めることができます。

内視鏡検査では、ピロリ菌感染の有無を調べることで胃がんのリスク評価が可能です。また、大腸内視鏡検査では、大腸ポリープの早期発見と同時に、その場で切除も行えるため、大腸がんの予防につながります。検査は内視鏡専門医の院長が担当し、技術と経験で安全・安心な対応を提供することに努めていきます。土曜日の検査にも対応しておりますので、平日お忙しい方もお気軽にご相談ください。

胃カメラ

胃カメラ(上部消化管内視鏡)検査は、鼻または口からスコープを挿入し、食道、胃、十二指腸の状態を確認する検査です。胃炎や逆流性食道炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、ポリープ、さらには食道がんや胃がんなどの診断が可能で、必要に応じて病変の一部を採取する生検も行います。検査時間は約5~10分で、鎮静剤の使用も選択できるため、苦痛を軽減することができます。

検査は食後8時間以上空けることで受けられ、予約制となっております。抗血栓薬を服用中の方は事前にご相談ください。また、胃がんは初期症状が乏しいため、早期発見が重要です。40歳を過ぎた方は、定期的な検査を受けることで早期治療につながり、良好な予後が期待できます。検査のご予約は来院時、インターネット、またはお電話で承ります。

大腸カメラ

大腸カメラ(大腸内視鏡)検査は、肛門からスコープを挿入し、大腸全体の粘膜を直接観察することで、大腸ポリープや炎症性疾患、悪性腫瘍などを診断する検査です。大腸がんは進行が遅く、自覚症状がほとんどないため、発見が遅れることがありますが、大腸カメラ検査により早期発見と早期治療が可能です。また、検査中に大腸ポリープが見つかった場合、その場で切除することも可能です。

当院では、患者さまの負担を軽減するために新しい機器を使用し、内視鏡専門医による精密な検査を行います。特に40歳を過ぎると大腸がんのリスクが高まるため、自治体の検診や健診での便潜血検査をきっかけに、定期的な大腸カメラ検査を受けることをお勧めします。早期に発見することで予後が良好になる可能性が高いので、気軽にご相談ください。

肝臓内科

症状が現れにくいため、定期的な検診で進行を抑えていきましょう

肝機能障害には脂肪肝や胆のうポリープなどが含まれます。これらは初期段階ではほとんど症状が現れないため、多くの場合、健康診断で指摘を受けて初めて受診される患者さまが多いです。特に脂肪肝は進行すると肝硬変や肝臓がんに繋がるリスクがあるため、注意が必要です。

脂肪肝は肝臓に脂肪が過剰に蓄積する状態で、特に肥満や糖尿病、過剰なアルコール摂取が原因として挙げられます。健康診断で肝機能の異常値が指摘された場合や、超音波検査で脂肪肝が確認された場合は、早めの対応が重要です。一方、胆のうポリープも悪性化の可能性があるため、定期的な経過観察や必要に応じた治療が推奨されます。

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるように、自覚症状が現れにくいため、健康診断や検査結果をきっかけに相談していただき、適切な治療や生活習慣の改善を行うことが肝疾患の予防や進行を抑える鍵となります。

牛腸内科クリニックの基本情報

診療科目 内科 消化器内科 内視鏡内科 肝臓内科
診療内容

インフルエンザ予防接種 MRワクチン予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 B型肝炎予防接種 抗体検査(風疹) 健康診断 胃がん検診

住所
アクセス
  • 小田急江ノ島線藤沢本町駅 徒歩9分 
  • 東海道本線藤沢駅 徒歩11分 

駐車場あり 無料駐車場4台

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
15:30~18:30

※月~土12:00~15:30は内視鏡検査を行っております。
※発熱診療は11:30~12:00になります。

電話番号

0466-22-2821

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 個室 駐輪場 駐車場
駐車場

駐車場あり 無料駐車場4台

専門医
  • 日本肝臓学会認定 肝臓専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
健康診断・検査
  • 内視鏡専門(胃または大腸)
  • 麻酔下胃カメラ(内視鏡)
  • 麻酔下大腸内視鏡

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ