京都整形外科 肩スポーツクリニックのこだわり
アクセスが便利
忙しい日々の中でも通いやすいように、利便性を考えた場所に開院しています

当クリニックでは通院のしやすさを重視し、東寺駅すぐの立地に加えて、京都駅からも一駅という交通利便性の高い場所に開院いたしました。
また、遠方から診療を求めて来院される方にも対応できるよう、インターチェンジからのアクセスも考慮して立地を選定しています。
診療は夜20時まで、さらに日曜にも対応しており、部活動終わりの学生の方やお仕事帰りの方にもご来院いただきやすい環境を整えています。
「通い続けられること」も、治療の大切な要素のひとつ。
患者さまの生活に寄り添いながら、継続的なサポートができるよう努めています。
院内設備
精度の高い検査とスムーズなリハビリに対応する設備を整えています

検査やリハビリは、痛みや不調の原因を把握し、治療につなげていくための大切な工程です。当クリニックでは、正確な診断とリハビリの効果的な提供を目指し、さまざまな医療設備を導入しています。
画像診断では、脳神経外科等が主に使用するような整形外科クリニックでは珍しい1.5テスラMRI(Siemens MAGNETOM Sempra)をはじめ、一般X線撮影装置・超音波診断装置・骨密度測定装置などを完備。鮮明な画像と検査環境に配慮し、肩や肘など細かな構造の異常も見逃さないよう努めています。
また、リハビリでは、アッパーボディモーション・ショルダーウィング・ヒップジョイントモーションなどの運動療法機器を導入し、競技復帰や日常生活動作の改善にも対応しています。検査から治療、リハビリまでをスムーズにつなぐことで、より納得感のある診療をご提供できるよう心がけています。
相談・教室が充実
肩関節・肘関節に特化し、連携力を活かした診療体制を整えています

当クリニックでは、肩関節・肘関節に特化し診察を行う整形外科医が中心となり、診療を行っています。
これまで国内外での診療・研究活動を通じて培ってきた知見をもとに、スポーツ障害から加齢に伴う疾患まで、幅広い症状に対応しています。
医師だけでなく、理学療法士をはじめとするスタッフも運動器疾患に精通しており、検査・診断・治療・リハビリまでを一貫してサポートできる体制を整えています。症状や治療内容についても、チーム全体で情報を共有しながら、一人ひとりの患者さまに合わせた対応を検討しています。
肩や肘の痛みは、スポーツや生活に大きく関わるものだからこそ、肩関節・肘関節に特化した視点とチームの力で、納得のいく医療を提供できるよう努めています。
十分な説明
エビデンス(医学的根拠)に基づいた診療と、わかりやすい説明を重視しています

当クリニックでは、エビデンス(医学的根拠)に基づいた診療を徹底し、その内容を丁寧にわかりやすくご説明することを大切にしています。
身体の不調や治療に対する不安を軽減するためには、「何が起きているのか」「どう対処するのか」を具体的に把握することが重要だと考えているからです。
診療では、問診・検査・視診・触診・画像確認などを丁寧に行い、診断内容や治療方針について、図なども活用しながら丁寧にご説明しています。肩や肘の疾患は、構造や動作が複雑であるため、症状の原因や回復までの道筋を明確にすることが診療の第一歩になります。
一人ひとりの背景に合わせた説明を通じて、納得感を持って治療に臨んでいただけるよう努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告