診療案内|うらおか内科・内視鏡クリニック

写真 8
大阪府大阪市住吉区南住吉1-4-7 メディカルセンタ-長居4F 地図
  • 土曜診療
ネット受付 外部サイトへ

長居駅[大阪府]

うらおか内科・内視鏡クリニック

電話問合せ

06-6690-0522

 
 

内視鏡内科

一人ひとりに合わせた、やさしい内視鏡検査

当クリニックでは、胃カメラ・大腸カメラを中心とした内視鏡検査に注力しています。検査はすべて、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医・消化器内視鏡指導医である浦岡 正尚院長が担当し、症状の原因を「実際に確認する」ことを重視しています。
「痛そう」「つらそう」といった印象をお持ちの方にも配慮し、当クリニックでは炭酸ガス送気や鎮静剤の使用に加えて、「無送気挿入法」と呼ばれる検査方法を導入しています。この方法は、腸の状態に応じた繊細な技術が求められるため、十分な経験を積んだ医師でなければ対応が難しい挿入法で、麻酔に頼らずとも痛みに配慮した検査を行っています。
麻酔を使用しない場合、検査後の長時間の待機が不要で、そのままお車やバイクでご帰宅いただけます。患者さまのご希望や体調に応じて、複数の検査方法からお選びいただける体制を整えています。
また、検査結果については当日中に医師から説明を受けていただける体制を整えており、不安を抱えたままお帰りいただくことのないよう努めています。
お腹の不調や健診結果が気になる方は、気になり始めた段階でぜひご相談ください。

胃カメラ

食道や胃、十二指腸などの上部消化管を観察する検査です。胸やけや胃の痛み、体重減少、黒色便などの症状がある方に推奨されます。当クリニックでは、炭酸ガスや鎮静剤を活用した苦痛の少ない検査を行っています。症状の背景にある疾患の有無を確認し、早期の対応につなげていきます。

大腸カメラ

血便や腹痛、便通異常などの症状に対応するため、大腸全体を観察する検査です。便潜血陽性の方にも推奨されます。空気を使用しない挿入法や炭酸ガスによる送気を取り入れることで、患者さまに合わせて痛みに配慮した検査を提供しています。麻酔の有無は選んでいただけるようにしており、ご状況やご希望に合わせて柔軟に対応いたします。

日帰りポリープ切除術

大腸カメラの際、発見されたポリープをその場で切除する「日帰りポリープ切除」に対応しています。当クリニックでは、出血リスクを抑えたコールドポリペクトミーという手法を用いており、通電による焼灼を伴わない安全性に配慮した処置を行っています。切除後の詳細な病理検査や必要な説明も、適切に実施いたします。

内科

まず相談できる、生活に寄り添う内科診療

ちょっとした体調不良から慢性的な疾患まで、幅広く対応できるのが当クリニックの内科診療です。
体のだるさや発熱、咳、腹痛といった症状はもちろん、高血圧や脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病にも対応しています。必要に応じて採血・エコー・レントゲンなどの検査を速やかに実施し、適切な治療につなげていきます。また、「どの科を受診すべきか分からない」と迷われるケースにも対応できるよう、丁寧な問診と診察を心がけています。
内科は、最初の相談窓口。日常の中で気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。

発熱外来

発熱、喉の痛み、咳、鼻水などの症状に対し、専用の待機室をご用意して診療を行っています。インフルエンザや新型コロナウイルス、マイコプラズマなどの各種感染症検査にも対応可能です。検査前は飲食を控えていただくなどのお願い事項がありますので、事前のご確認をお願いいたします。

健康診断・人間ドック

各種健康診断(※)や人間ドック(※)にも対応しています。血液検査やレントゲン、心電図、エコーなど、症状がなくても現在の健康状態を把握することで生活改善のきっかけにもつながります。必要な項目や内容については、受付またはお電話でお問い合わせください。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

消化器内科

見逃さない事がモットー、長引かせないための消化器専門診療

食欲不振、腹部の不快感、便通異常など、お腹の不調は原因が多岐にわたります。
当クリニックでは、日本消化器病学会認定 消化器病専門医の浦岡 正尚院長による診療を行っており、逆流性食道炎、胃炎、便秘、脂肪肝など幅広い疾患に対応しています。検査と診察を組み合わせることで、症状の原因を正しく見極め、症状に合った治療につなげていきます。
内視鏡検査はハードルが高いと感じる方にも、必要なタイミングで必要な検査を受けていただけるよう、丁寧な説明とサポートを重視しています。
症状が進行する前に、一度ご相談ください。

逆流性食道炎

胃酸が食道に逆流して炎症を起こす病気で、胸やけや胸の痛みなどの症状が現れます。生活習慣が原因となることも多く、食後すぐに横にならない、前かがみを避けるといった工夫も大切です。症状が強い場合は、胃薬による治療も選択肢となります。

慢性胃炎(ヘリコバクター・ピロリ菌感染症)

ヘリコバクター・ピロリ菌が関与する慢性胃炎は、胃がんや胃潰瘍のリスクにもつながります。当クリニックでは、内視鏡検査や血液・尿・呼気検査などによるピロリ菌の確認と、感染が確認された方には除菌治療をご案内しています。

便秘症

排便回数が少ない、便が硬い、すっきり出ないなどの症状がある便秘は、日常生活にも支障をきたすことがあります。便秘の背景には大腸がんなどの疾患が潜んでいる場合もあるため、大腸カメラでの確認をおすすめすることがあります。近年は新しいお薬も登場しており、治療の選択肢が広がっています。

脂肪肝(NASH/NAFLD)

肝臓に脂肪がたまることで機能障害を起こす病気で、特に自覚症状がないまま進行することが多いのが特徴です。健康診断などで指摘されて初めて気づくケースもあり、放置すると肝炎や肝がんへ進行するリスクもあります。生活習慣の見直しと定期的なフォローが重要です。

うらおか内科・内視鏡クリニックの基本情報

診療科目 内視鏡内科 消化器内科 内科
住所
アクセス
  • 阪和線長居駅 徒歩8分 
  • 御堂筋線長居駅 8分 
診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
13:30~18:30

※水曜午後は17時までとなります。

電話番号

06-6690-0522

特徴・設備

専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医

関連リンク

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ