診療時間・休診日
休診日
木曜・日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
13:30~18:30 | ● | ● | ※ | 休 | ● | 休 | 休 |
※水曜午後は17時までとなります。
診療案内
-
内視鏡内科
-
内科
-
消化器内科
見逃さない事がモットー、長引かせないための消化器専門診療
食欲不振、腹部の不快感、便通異常など、お腹の不調は原因が多岐にわたります。
当クリニックでは、日本消化器病学会認定 消化器病専門医…(続きを見る)
こだわり
医師・スタッフ
-
浦岡 正尚
“お腹の不調”は軽く捉えられがちですが、実は命に関わる病気が隠れていることもあります。だからこそ、私は「気になる」と思ったそのときに、お気軽に検査を受けていただきたいと考えています。検査で異常がなかったと確認できることも、重要な医療のひとつです。
当クリニックでは、胃・大腸カメラを中心とした内視鏡検査や各種の診療において、患者さまの負担をできるだけ軽くし、安心して受けていただけるような体制を整えています。麻酔の有無を選べることや、当日の結果説明、丁寧な事前説明など、小さな不安をひとつひとつ取り除くことも私たちの役目です。
私自身、これまで都市部の医療現場で研鑽を積みながら、離島の地域医療にも携わってきました。限られた設備や人材のなかでも「患者さまと丁寧に向き合う姿勢」が、診療の質を大きく左右することを実感しています。だからこそ、当クリニックでも「心に寄り添う匠の手」という気持ちを忘れず、診療にあたっています。
これからも、技術と向き合う姿勢、そして人との関係性を大切にしながら、地域の皆さまの健康を支えていける存在でありたいと願っています。どんな小さなことでも、どうぞご相談ください。
うらおか内科・内視鏡クリニックの基本情報
医院名 | うらおか内科・内視鏡クリニック | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 内視鏡内科 消化器内科 内科 | |||||||||||||||||||||||||||
ネット受付 | ||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
大阪府大阪市住吉区南住吉1-4-7 メディカルセンタ-長居4F地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 木曜・日曜・祝日 土曜診療
※水曜午後は17時までとなります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
06-6690-0522 |
特徴・設備
専門医 |
|
---|
関連リンク
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告
お腹の痛みや違和感、健診での異常所見──気になりながらも検査をためらう方は少なくありません。当クリニックでは、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医・消化器内視鏡指導医の資格を持つ浦岡 正尚院長が胃カメラ・大腸カメラを担当し、詳細な診断と患者様にあった治療に努めています。
内視鏡検査には、痛みや不快感への懸念を持たれる方も多いため、当クリニックでは炭酸ガス送気や鎮静剤の使用に加え、経験を積んだ医師による「無送気挿入法」も導入しています。この無送気挿入法では、麻酔を使わない検査のため、検査後すぐにご帰宅いただけるよう配慮しています。
さらに、当日中の結果説明、日帰りでのポリープ切除、オンラインでの検査結果確認など、患者さまの時間的・心理的な負担を軽減できる体制を整えています。
診療においては、模型などを使った視覚的な説明を重視し、気になることをお気軽に聞いていただける空気づくりを大切にしています。
また、美容の分野にも対応しており、美容点滴(※)やフォトフェイシャル(※)といった施術もご用意しています。医療機関ならではの視点で、肌や体調のケアにも取り組んでいます。
都市部と離島、両方の医療現場を経験したからこそ、一人ひとりに丁寧に向き合う診療の価値を実感しています。どんな小さな不調も、ご自身の身体からの大切なサイン。気になることがあれば、ぜひご相談ください。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。