消化器内科

内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)・エコーなどを活用して病気の早期発見に尽力
消化器内科では、おなかの痛みや胸焼けなどの症状をはじめ、食道・胃・小腸・大腸・肝臓・胆のう・すい臓といった消化器全般の病気を診療しています。当クリニックでは、内視鏡や超音波診断装置(エコー)などの検査機器を導入しており、消化器がんをはじめとする病気の早期発見に努めています。
治療にあたっては検査の結果や患者さまのご要望などを踏まえつつ、患者さまにご納得いただける方法をご提案いたします。なお、手術や入院を伴う場合は連携先の医療機関をご紹介いたします。消化器の症状でお困りのことがございましたら、当クリニックまでご相談いただければと思います。
消化器内科に関するQ&A
内視鏡検査
胃の内視鏡検査に抵抗があるのですが、大丈夫でしょうか?

必要に応じて鎮痛剤を使用するなど、できる限り負担の少ない検査を心がけています。
当クリニックの胃内視鏡検査では経口内視鏡を使用しています。「経口内視鏡は苦手」という方も多いのですが、検査の際には、患者さまの様子をこまめに確認し、できる限り負担にならないように進めてまいります。また、必要に応じて鎮静剤を使用いたします。もし以前受けた内視鏡検査が苦痛で、その後の検査を拒否しているという方がいらっしゃいましたら一度ご相談ください。
放射線診断科

胃カメラやエコー検査では見つけにくい腹痛の原因を探します
放射線診断科では、「日本医学放射線学会認定 放射線科専門医」の院長が、CTやレントゲンによる画像診断を行っています。CT検査では頭部、胸部、腹部、骨盤内など、全身を撮影することができ、さまざまな臓器の状態や異常の有無について、レントゲンではうつらない微小な病変も確認することができます。
腹部では内視鏡検査やエコー検査では見つけにくい、すい炎・すい臓がん・大腸憩室炎、尿管結石、急性虫垂炎など腹痛の原因になる病気の発見に役立ちます。
当クリニックでは即日検査と診断が可能なため、お忙しい方にもおすすめです。ひと言に腹痛と言っても、原因はさまざまです。内視鏡検査やエコー検査で異常がないと言われた症状もご相談ください。
内科

発熱などの急性疾患から生活習慣病などの慢性疾患まで幅広く診療します
内科では、咳、頭痛、発熱、めまい、倦怠感など、身体の不調に関するさまざまなお悩みを受け付けています。また、会社の健診などで指摘を受けた際の2次検査や治療にも対応しています。生活習慣病は初期段階では自覚症状が現れにくいため放置しがちですが、そのままの状態が続いてしまうと、脳卒中や心臓病といった命に関わる病気を引き起こす恐れがあります。もし健診で異常を指摘された場合は一度ご相談いただき、重症化するリスクを軽減するために治療を行いましょう。
生活習慣病
生活習慣病と診断されたら、どんな治療をしてもらえますか?

まずは生活習慣の改善を行い、必要に応じて薬物療法を組み合わせて治療を進めます。
生活習慣病と診断された場合は、病気と上手に付き合っていくことが大切です。当クリニックでは生活習慣の改善と薬物治療を組み合わせてサポートしています。まずは食事や運動についての指導を行い、病状が悪化しないように数値のコントロールを目指します。それでも改善が見られない場合は、患者さまのライフスタイルを考慮し、飲み忘れなどがないように服用時間や服用回数などを調整しつつ薬を処方しています。
睡眠時無呼吸症候群
日中に強い眠気があるのですが、何か問題があるのでしょうか?

睡眠時無呼吸症候群かもしれません。ご自宅でできる簡易検査で確認してみましょう。
睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸が止まり無呼吸状態になる病気です。自覚症状が現れにくい病気ですが、「家族からいびきがうるさいと指摘された」、「早く寝ているのに日中眠くなる」など、睡眠に関するお悩みをお持ちでしたらご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合は、まず患者さまのご自宅で「携帯型睡眠ポリグラフ検査(睡眠時の呼吸回数や無呼吸時間などを調べる検査)」を行っていただきます。そして、睡眠時無呼吸症候群と診断された患者さまには、「CPAP療法(専用のマスクを鼻に装着し、睡眠時の無呼吸状態を防ぐ治療)」を行うほか、必要に応じて減量に関するアドバイスなどもさせていただきます。
健康診断

一般健診、人間ドック、各種がん検診などに対応しています
当クリニックでは、一般的な健康診断、人間ドック、胃がん検診・肺がん検診・大腸がん検診などの健康診断(※)・検診(※)を実施しています。高血圧症、糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病をはじめ、各種病気を早期発見するためにも定期的な検査の受診をおすすめします。
健康診断で何かしらの異常が見つかった場合は、当クリニックで治療や生活習慣改善のためのアドバイスを行います。なお、入院などが必要な際は、迅速に連携先の医療機関を紹介いたします。
(※)は自由診療です。料金表をご確認ください。
さかいメディカルクリニックの基本情報
診療科目 | 内科 消化器内科 放射線科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | 内科 消化器内科 放射線診断科 | |||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
福岡県北九州市八幡西区山寺町11-8地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(10台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
093-644-7500 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
駐車場有り(10台) |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
全身のCT検査が可能。予約なしでも検査できます
頭部・胸部・腹部など全身のCT検査を受けることのできるクリニックです。診療時間であれば、予約なしでも受診可能。ネット受付からCT検査の予約をすることもできます。
ポイント2
鎮静剤を使用した内視鏡検査を受けられます
胃・大腸の内視鏡検査は、鎮痛剤でウトウトとした状態で受けられます。胃や大腸の検査は受けたいけれど、つらい検査は受けたくないと躊躇される方にもおすすめです。
ポイント3
画像診断の結果も当日中に聞くことができます
「日本医学放射線学会認定 放射線科専門医」の院長が、当日予約なしのCT検査から結果の説明まで対応してくれます。緊急性があるかどうか判断いたしますので、不安な時にはご相談ください。