北條医院のこだわり
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所などが開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・風邪症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき、診察時間を調整
・風邪症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離。必要に応じて車内で診察いたします
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・おもちゃや絵本を除菌
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
受付におっしゃっていただければ、診察が近づきましたらお電話にてご連絡させていただきますので、ご希望の方はお申し出ください。
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
院内設備
24時間換気システムで心地よい空間づくりに尽力。移動がスムーズなバリアフリー

当院は、2021年に建物をリニューアルする際に、睡眠時無呼吸症候群の検査機器などを導入し、診療の幅を広げました。
外観は、黒色をメインとしたスタイリッシュなイメージでデザインし、院内は白を基調とし天井を高くすることで、明るく居心地の良い空間を目指しました。車いすやベビーカーの方も出入りしやすいバリアフリー設計です。
また院内には24時間の換気システムを導入しています。院内感染のご不安を軽減し、年間を通じて一定の温度を保つことで心地よく過ごしていただけるよう努めています。
医師・スタッフの専門性
「日本循環器学会認定 循環器専門医」が心臓・血管の病気を丁寧に診療します

院長は「日本循環器学会認定 循環器専門医」の資格を有し、心臓や血管の診療に力を入れています。勤務医時代から、大学病院や総合病院でさまざまな症例の診療を経験し、特に心臓のエコー検査やカテーテル治療などに力を入れてきました。当院ではその経験を生かし、心臓や血管の病気について手術の要・不要、タイミングなどを丁寧に診断しています。また、必要があれば、速やかに別の医療機関へ案内します。
開院後は、循環器の病気だけでなく、風邪や生活習慣病、お子さまの体調不良などまで幅広く診ています。なお、お薬については、院内で説明・処方していますので、診察からお薬の受け取りまでスムーズに行えるのが強みの一つです。
十分な説明
患者さまの視点に立った、分かりやすい説明を心がけています

当院にはお子さまからご年配の方まで、老若男女の方が来院されます。診療では患者さまに目線を合わせ、少しでも分かりやすい言葉を選び、専門用語を使わないように心がけています。また治療の説明の際には、なぜこの治療が必要なのか明確にお伝えし、理解していただくように努めています。
怖がるお子さまには恐怖心を与えないように、同じ目線で話しかけるようにしています。診療に差しつかえがなければ、おもちゃで遊んでいただいて問題ありません。ご年配の方に対しては、耳が遠い方も多いため、マスク着用の会話でも、患者さまがしっかり聞き取れているか、都度、確認するようにしています。
疾患の説明では言葉だけでなく、冊子や絵図、模型などを用いて、情報を視覚的に伝えるよう心がけています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
ゆったりと停車できるスペースをご用意
敷地内には14台停められる広々とした駐車場スペースをご用意。ご本人や、車でのご家族の送迎にも便利です。両毛線「駒形駅」からは徒歩約15分です。
ポイント2
院内でお薬を受け取れる、院内処方に対応
北條医院では院内処方に対応しており、薬局への移動や待ち時間の短縮につながります。医師から薬についてアドバイスも受けられ、時間によっては薬剤師との相談も可能です。
ポイント3
内科・循環器内科・小児科などの幅広い疾患に対応
生活習慣病の相談やお子さまの体調不要、睡眠時無呼吸症候群まで幅広い症状を診療しています。地域のかかりつけとして医療提供を続けている、代々続く医院です。