診療案内|北條医院

写真 20
群馬県前橋市駒形町833-38 地図
  • 土曜診療
ネット受付

駒形駅[群馬県]

北條医院

電話問合せ

027-266-6737

 
 

循環器内科

心臓や血管の症状に対応。薬物療法と生活習慣改善を組み合わせ、治療を行います

循環器内科では、狭心症、心臓弁膜症、閉塞性動脈硬化症(へいそくせいどうみゃくこうかしょう)などの病気の予防・治療を行っています。これらの病気は生活習慣病が起因であることが多いため、血圧や血糖値に気をつけることが大切です。

当院では「日本循環器学会認定 循環器専門医」の院長が、心電図検査、血液検査、血管エコー検査などで、病気の有無や進行具合を見きわめます。そして患者さまの症状や生活背景に合わせて薬物療法と生活習慣の見直しを行い、経過を診ながら症状の改善を目指します。

生活習慣病の改善や治療をする上では、患者さまの無理のない範囲で治療を行うことを心がけています。無理をし過ぎてしまうとストレスにつながり、治療を途中で中断してしまう恐れがあるからです。当院では、治療を続けていただくことがとても大切だと考えています。一つひとつ無理なく段階的に改善を行いながら、患者さまとよくコミュニケーションをとることで、治療のモチベーションを維持していただけるよう努めてまいります。薬物治療についても、患者さまの意思や希望を尊重した上で行うように心がけています。

胸の痛みや動悸(どうき)、めまい、脚の痛み、不整脈などの症状を伴うことがありましたら、できる限りお早めにご来院ください。

内科・小児科

風邪、生活習慣病、お子さまの体調不良など、年齢を問わず幅広く診療

内科・小児科では、風邪・腹痛といった急な体調不良や、生活習慣病、お子さまがかかりがちな病気などを幅広く診ています。またレントゲンやエコー、心電計などの検査設備を整えています。近年注目されている、睡眠時無呼吸症候群については、ご自宅で行える簡易検査・治療も可能です。

治療だけでなく予防にも力を入れており、インフルエンザワクチンをはじめとした各種予防接種(※)にも対応しています。健康について、気になることがあれば、いつでもご相談にいらしてください。

(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。

生活習慣病

生活習慣病の検査・治療はどのように行いますか?

健康状態によりますが、まずは食事・運動療法からはじめ、改善されない場合はお薬を処方します。


糖尿病、高血圧症、脂質異常症に代表される生活習慣病は自覚症状がほとんどなく、大抵の場合、健診で指摘されたことをきっかけに受診されます。当院ではまず、丁寧に問診し、必要に応じて血液検査・尿検査・心電図検査・レントゲン検査などを行って診断をします。

治療では病気の進行度合いにもよりますが、基本的には食事や運動など生活習慣の見直しからはじめます。患者さまの生活背景にも配慮しながら、無理なく続けられる改善策をアドバイスいたします。それでも血圧や血糖などの数値が改善されない場合には、薬物療法も併用してコントロールしていきます。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群の検査のために、入院などは必要ですか?

検査機器を患者さまにお渡しし、ご自宅で就寝中に、呼吸の状態を記録していただきます。


当院では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っています。ご自宅に検査機器を持ち帰っていただき、就寝前にセンサーを鼻や指に装着し、就寝中の呼吸の状態や血中の酸素濃度を計測します。そのため、検査入院などのお手間はかかりません。計測結果から、より精密な検査が必要だと診断した場合は、近隣の医療機関をご案内いたします。

治療では、就寝時に特殊なマスクを装着し、気道が塞がれないよう空気を送るCPAP療法を行っています。あわせて、生活習慣の改善指導を行い、体質の改善を図ります。「日中に眠気を強く感じる」「家族にイビキを指摘された」といったことがあれば、一度検査を受けることを検討してください。

各種検診・予防接種

どのような健診・検診、予防接種に対応していますか?

前橋市が実施している各種検診や予防接種などに対応しています。


当院では、前橋市民を対象とした各種健診・検診に対応しています。入職時健診(※1)、国民健康保険特定健康診査、後期高齢者健康診査、その他、肺がん(※2)・大腸がん(※2)・前立腺がん(※2)・骨粗しょう症(※2)・肝炎ウイルスなどの検査が可能です。

また、インフルエンザなどの予防接種(※2)も承っています。お子さま(3歳~12歳)は2回接種、大人は1回接種を原則としています。

(※1)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。
(※2)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。

北條医院の基本情報

診療科目 循環器内科 内科 小児科
診療内容

インフルエンザ予防接種 健康診断 肺がん検診 大腸がん検診

生活習慣病相談/循環器内科/内科/小児科/ 市民検診

住所
アクセス
  • 両毛線駒形駅 徒歩15分 

駐車場あり(14台)

ゆったりと停められる駐車場をご用意しております。
どうぞご利用ください。

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
15:00~18:00

【休診日】木・日・祝

※小児科は3歳以上の方のみの診療とさせていただいております。

電話番号

027-266-6737

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌 無料マスク
設備
  • バリアフリー 駐輪場 駐車場 おむつ交換台
駐車場

駐車場あり(14台)

ゆったりと停められる駐車場をご用意しております。
どうぞご利用ください。

専門医
  • 日本循環器学会認定 循環器専門医

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 喘息(大人)
  • 糖尿病
  • 脂質異常症
  • 心臓弁膜症
  • 不整脈
治療
  • 高血圧

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

ゆったりと停車できるスペースをご用意

敷地内には14台停められる広々とした駐車場スペースをご用意。ご本人や、車でのご家族の送迎にも便利です。両毛線「駒形駅」からは徒歩約15分です。

ポイント2

院内でお薬を受け取れる、院内処方に対応

北條医院では院内処方に対応しており、薬局への移動や待ち時間の短縮につながります。医師から薬についてアドバイスも受けられ、時間によっては薬剤師との相談も可能です。

ポイント3

内科・循環器内科・小児科などの幅広い疾患に対応

生活習慣病の相談やお子さまの体調不要、睡眠時無呼吸症候群まで幅広い症状を診療しています。地域のかかりつけとして医療提供を続けている、代々続く医院です。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ