症例検討会で意見交換を行い、より良い治療提供に努めています
当院では、担当歯科医師制を採用しており、患者さまとしっかり向き合い、小さな異変にも素早く反応できるような体制を整えています。 また、定期的に症例検討会を開き、院内での意見交換を行っています。世間で良いとされている治療が、誰にでも良いものとは限りません。患者さまの情報を共有・検討し、治療内容を複数ご提案いたします。歯科医師として、人柄だけでなく技術も必要なため、日頃から歯科医師とスタッフの教育に力を入れています。
池袋駅から徒歩約5分の場所でお買い物のついでにご通院できます
JR山手線・池袋駅から徒歩約5分の場所にあり、池袋駅西口を出てアゼリア通りを歩いていただいたところにございます。公共交通機関をご利用して遠方からご来院される際も分かりやすいと思います。駅周辺には、商業施設や飲食店、学校などさまざまな施設が並んでおり、お買い物のついでなどにお立ち寄りいただきやすい立地です。 通勤通学などで駅をご利用の方々にお越しいただくのはもちろん、近隣にお住まいの方々にもホームドクター的な存在として認知していただければ幸いです。
患者さまに将来のお口をイメージしていただけるようお話しします
「100歳になっても健康にお食事できるお口」を目指して、将来を見据えた治療プランをご提案しています。患者さまのご希望が第一ですので、歯科医師の意見を押しつけるようなことにならないよう、しっかりお話をお聞きした上で治療に進みます。 例えば、治療で使用する素材などはサンプルを見ていただき、視覚的に分かりやすいよう工夫しています。また、将来像がイメージしやすくなるよう、さまざまな資料を使用し極力専門用語は使わずに、言葉を言い換えてお伝えしています。
表面麻酔や細い注射針の使用だけでなく歯科医師の技術向上に注力
痛みを抑えるためには、麻酔注射をする箇所に感覚をまひさせる表面麻酔を塗布し、針で刺したときの痛みを感じにくい細い針を使用するなど、物理面での工夫が必要です。 それ以上に、当院では歯科医師の技術の向上を重要視しています。当院に在籍する歯科医師は、麻酔時の痛みを減らせるよう研鑽を積み、患者さまが麻酔を受けていることに気づかないくらいの技術を目指しています。歯科医師が互いにアドバイスしながら、技術向上に努めていますので、患者さまに気持ちよく治療を受けていただければ幸いです。
些細な変化にも気づけるようスタッフが担当制で歯科検診を対応
良好な口内環境を長く維持するためには、歯科医院での定期的なチェックは欠かせません。特に、歯科医院へ通ってない方は一度受診されてみて、現在の口内状況を把握することから始めましょう。 きちんと治療したとしても、その後のメンテナンスを怠ると再発してしまうリスクが高まります。当院では歯科衛生士が担当制で、些細な変化にも気づける体制を整えています。口内状況を把握した上で、患者さまに合う予防プランをご提案いたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告