乳腺外科

乳がんの早期発見・治療に注力。乳がん検診や乳腺ドックも可能です
乳腺外科では、乳がん、乳腺炎、乳腺腫瘍をはじめとする乳腺疾患を診療しています。また、乳がん検診(※1)や乳腺ドック(※2)も行っています。医師の診察のほか、マンモグラフィ検査や超音波検査などにより診断し、疾患やお体の状態に合わせた治療法をご提案させていただきます。
乳腺のしこりなどは、お子さまにも生じる可能性があります。大人の方を中心に診療を行っておりますが、お子さまにも気になる症状がありましたら、ご相談ください。
(※1)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金表をご確認ください。
乳腺外科に関するQ&A
乳腺疾患の検査
乳腺の病気は、どのような検査でわかりますか?

主にマンモグラフィ検査と超音波検査を行います。検査は、診療放射線技師が対応いたします。
乳腺疾患の検査は、主にマンモグラフィ検査と超音波検査を行います。また、世田谷区が実施している乳がん検診(※1)に対応しているほか、症状がない方には乳腺ドック(※2)も行っています。乳腺ドックで所見が見つかった場合は、保険診療に切り替えることも可能です。マンモグラフィ検査は、診療放射線技師が対応し、女性の方が受診しやすい環境づくりにも努めています。
(※1)お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
(※2)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
乳がん
乳房にしこりのようなものがあります。受診したほうがいいですか?

はい。乳がんの疑いがありますので、お早めに受診してください。
乳がんの主な症状は乳房のしこりですが、特に初期の場合は、自覚症状がないケースも少なくありません。医師の診察・触診をはじめ、マンモグラフィ検査(※)と超音波検査(※)、必要に応じて穿刺組織診や穿刺細胞診を行い、診断します。乳がんと診断した場合は、基本的には手術となりますので、連携している医療機関をご紹介させていただきます。手術後は、当クリニックにてフォローアップや内服薬治療、注射治療を行うことも可能です。
乳がんの早期発見・治療のためにも、ご自身で日頃から触診をしていただき、年に一度は乳がんの検査を受けていただけたらと思います。
(※)自由診療の場合があります。料金表をご確認ください。
乳腺炎
授乳中です。乳房が腫れて、痛みがあります。

乳腺炎でよく見られる症状です。超音波検査による診断が可能ですので、一度ご相談ください。
乳房の痛みや乳頭から分泌物が出るといった症状がある場合は、乳腺炎の可能性があります。医師の診察と超音波検査(※)により診断し、治療が必要な場合は、抗生剤や抗菌剤などの内服薬治療を中心に行い、改善を目指します。また、膿(うみ)がたまっているある場合は、切開をして排膿を行います。
(※)自由診療の場合があります。料金表をご確認ください。
乳腺腫瘍
腫瘍には良性のものもあると聞きました。その場合はどうなりますか?

検査の結果良性であれば経過観察になることが多いですが、腫瘍の大きさによっては切除を行います。
乳腺の腫瘍には、良性の腫瘍と悪性の腫瘍(乳がん)があります。マンモグラフィ検査・超音波検査(※)をはじめ、必要に応じて穿刺組織診や穿刺細胞診により診断します。良性腫瘍は治療を必要としないため、経過観察を行うことが多いですが、腫瘍の大きさなどにより、必要に応じて切除も可能です。
(※)自由診療の場合があります。料金表をご確認ください。
肛門外科

肛門に違和感、痛み、出血などがあれば、気兼ねなくご相談ください
肛門外科では、肛門の違和感や痛み、出血などの症状をはじめ、血栓性外痔核を含む内痔核・外痔核や肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)などの各種肛門疾患の診療を行っています。診療は大人の方を中心に行っておりますが、必要に応じてお子さまの診療にも対応いたします。
薬による治療や血栓の摘出のほか、内痔核の場合には吸引結紮法などにも対応し、患者さまの疾患やお体の状態に合わせた治療方法をご提案いたします。肛門周囲膿瘍については、痔ろうが原因で症状を繰り返してしまう方には、痔ろう根治術をご提案する場合もあります。入院を伴う手術となりますので、対応している医療機関をご紹介させていただきます。
肛門外科に関するQ&A
吸引結紮法
痔が進行してしまった場合は、手術を受けるしかないでしょうか?

内痔核に対しては、内痔核を吸引して輪ゴムをかけ、縛ることで改善を目指す治療が可能です。
当クリニックでは、専用の機器で内痔核を吸引し、輪ゴムをかけて縛る吸引結紮法を行っています。この治療方法は保険診療にて通院で受けていただけます。1回の治療は早ければ1~2分程度となり、約2カ月に一度の治療を行い、症状の改善を目指します。
軟こう治療を続けているものの、内痔核が改善しない、手術はなるべくしたくないといった方はぜひご相談ください。
内科

かぜから生活習慣病まで幅広く診療。内視鏡検査にも対応しています
内科では、発熱などのかぜ症状、慢性的な便秘や下痢、高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病、骨粗しょう症、潰瘍性大腸炎を含む腸炎をはじめとする消化器疾患など幅広く診療しています。レントゲン検査(エックス線検査)、超音波検査、内視鏡検査、骨粗しょう症の検査、血液検査などの各種検査機器を導入しているほか、内視鏡検査後の休息や熱中症の方への点滴治療を行う回復室も設けています。
必要に応じて、他科や外部の医療機関と連携して対応いたします。肛門外科での診察・検査の際に直腸がんなどが見つかった場合も、内科にて対応することが可能です。ささいな症状でも構いませんので、ご相談ください。
内科に関するQ&A
内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)
内視鏡検査ではどのようなことがわかりますか?

胃がんや大腸がんなどの早期発見に役立ちます。大腸ポリープが見つかった場合は、切除も可能です。
当クリニックでは、胃がんや大腸がんをはじめとする疾患の早期発見を目指し、内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)を用いた検査を行っています。ピロリ菌感染の診断と除菌治療のほか、ポリープが見つかった場合は、大きさによっては検査中に切除も行います。ご希望の方には鎮静剤を使用し、患者さまの負担の軽減にも努めています。
外科

外傷の処置や、イボの切除や巻き爪の手術などに対応しています
切り傷ややけどといった外傷の治療、縫合などの処置をはじめ、巻き爪の手術、いぼやほくろなどの切除が院内で可能です。症状に応じて、手術、外用薬、内服薬による治療をご提案させていただきます。骨折の場合は、診断を行ったうえ、整形外科の医療機関をご紹介いたします。
診療は大人の方が中心ですが、必要に応じてお子さまの外傷などの診療も行っています。その他、小陰唇のお悩みなど、女性のデリケートなご相談も承っております。
健康診断・予防接種

健康診断・予防接種に対応。治療だけでなく、健康維持のためにお越しください
当クリニックでは、世田谷区が実施している、特定健診(※)、乳がん検診(※)、肺がん検診(※)、前立腺がん検診(※)、大腸がん検診(※)、胃がん検診(※)、胃がんリスク(ABC)検査(※)、長寿健診(※)、B型・C型肝炎ウイルス検診(※)、高齢者肺炎球菌予防接種(※)に対応しています。
「病院は治療をするために行く場所」だとお考えの方も多いと思いますが、今後はぜひ「健康を維持するために行く場所」だとお考えください。そのために、見逃しなどがないよう細心の注意を払って診断を行っています。また、不用意に不安や疑問を与えないよう、わかりやすく簡潔な説明を心がけております。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。
皮膚科

アトピー性皮膚炎やにきびなど、お肌のお悩み全般に対応します
皮膚科では、女性医師がお肌や頭皮などのお悩みを全般的に承っています。湿疹、アトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、じんましん、薬疹、熱傷、虫刺され、にきび、脱毛症、水虫、口唇ヘルペス、帯状疱疹、水ぼうそう、たこ、うおのめ、粉瘤、ほくろ、いぼ、乾癬などの診療が可能です。検査は、血液検査、アレルギー検査、真菌鏡検、ダーモスコピー検査、皮膚生検などに対応しており、患者さま一人ひとりの症状やご意向に合わせてご提案いたします。
美容皮膚科

自然に美しい、患者さまの悩みを解消できる施術をご提案しています
当クリニックでは、皮膚科診療だけでなく美容皮膚科の診療も行っています。患者さまによって求める結果や使える時間、予算などは異なるため、コミュニケーションを重視し、ご要望に添った施術をご納得のうえで進めるよう心がけています。診療や施術は皮膚科と同じく女性医師が担当しております。お悩みやご希望など気兼ねなくご相談ください。
眉間や目じりのしわに対するボトックス注射(※)、フォトフェイシャルによるシミやくすみの施術(※)などを行っております。その他、AGA治療(※)などのメニューもございます。ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
(※)自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
上野毛駅前総合クリニックの基本情報
診療科目 | 乳腺外科 肛門外科 内科 外科 皮膚科 美容皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | 内視鏡検査 | |||||||||||||||||||||||||||
診療内容 |
成人用肺炎球菌予防接種 健康診断 胃がん検診(胃内視鏡検査) 肺がん検診 大腸がん検診(便潜血検査) 乳がん検診(マンモグラフィー検査) 乳がん検診(超音波検査) 前立腺がん検診 AGA治療 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
東京都世田谷区上野毛2-7-16 玉屋ビル3F地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場(3台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
受付終了は診療終了時間の30分前までです。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
03-6303-1114 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場(3台) |
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
アクセスが便利な環境
東急大井町線「上野毛駅」から徒歩約1分の立地、敷地内に駐車場が3台分あるなど、電車と車の両方で通院しやすいクリニックです。
ポイント2
お悩みに合わせた診療が可能
内科、外科、乳腺外科、肛門外科、皮膚科、美容皮膚科など幅広く対応可能。それぞれのお悩みに沿った診療が受けられます。
ポイント3
各種健診・予防接種に対応
世田谷区が実施している特定健診を含む各種健診、各種がん検診を受けられます。お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。