
診療時間・休診日
休診日
日曜・祝日
土曜診療
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | ||
7:30~12:30 | ● | ● | 休 | 休 |
【皮膚科】金曜13:00~14:30
【乳腺科】第3金曜17:30~19:00
【リハビリ】月・火・木・金 14:00~18:30(水曜の診療はありません)
※土曜は検査・美容(予約のみ) 13:00~15:30、リハビリ(自由診療) 14:00~16:30です。
休診日:水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
上野会クリニックの基本情報
医院名 | 上野会クリニック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療科目 | 整形外科 肛門外科 外科 皮膚科 消化器内科 乳腺外科 内科 麻酔科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
標榜科目 | 整形外科 肛門外科 外科 皮膚科 消化器内科 乳腺外科 内科 麻酔科(上野 正勝) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 |
大阪府大阪市住吉区長居東4-21-26地図
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(23台) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
【皮膚科】金曜13:00~14:30 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
06-6609-1650 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(23台) |
サービス |
クレジットカード利用可 ( VISAMasterCardアメリカン・エキスプレスダイナースクラブJCB )
多言語対応 ( 英語中国語韓国語 )
|
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
内容については、事前に必ず該当の医療機関にご確認ください。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告上野会クリニックは大阪府大阪市住吉区にある病院です。整形外科・肛門外科・外科・皮膚科・消化器内科などを診療。休診日:日曜・祝日。土曜診療。
このクリニック・病院は
当サイトではネット受付できません

「上野会クリニック」は、大阪市住吉区長居東で、内科、消化器内科、肛門外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、外科、乳腺外科、麻酔科の診療をしております。かぜの諸症状・生活習慣病、下痢・嘔吐(おうと)・血便、内痔核(ないじかく)・外痔核、関節痛・膝痛・腰痛、皮膚の乾燥・湿疹・巻き爪・粉瘤(ふんりゅう)、乳腺炎・乳腺膿瘍(にゅうせんのうよう)など幅広い症状に対応しております。
クリニック内には、CT、MRI、胃カメラ、大腸カメラ、超音波、マンモグラフィー、骨密度測定などさまざまな医療機器をそろえ、病気の早期発見・早期治療に努めております。胃カメラは、嘔吐反射の少ない鼻からカメラを挿入する経鼻内視鏡を採用しております。また、大腸カメラの検査でポリープを発見した場合は、大きさによってはその場で切除もでき、ご希望により両カメラともに鎮静剤の使用が可能です。大腸カメラ検査に抵抗がある方は、大腸CT検査のご提案をしております。
骨折は軽度であれば、ギプス固定治療ではなく超音波骨折治療器による早期の改善を試みます。脱出を伴う内痔核については、患部に直接注射をすることで、出血や痔の脱出などを緩和する痔核硬化療法(四段階注射法)によって治療を行います。
なお、プライバシーに配慮し、診察室は個室です。当クリニックは、大阪メトロ御堂筋線「長居駅」より徒歩約3分、JR阪和線「長居駅」より徒歩約7分です。提携駐車場をご用意しておりますので、受付へ駐車券をお渡しください。