整形外科

筋肉や関節の不調、手足のしびれがある方は、整形外科をご利用ください
首や肩、腰、膝などに痛みがある方、関節や筋肉に不調を感じる方、手足にしびれやだるさを経験している方、そして交通事故による外傷に悩む方は整形外科への受診をご検討ください。
当院は年齢や持病の有無など、患者さまの個々の背景に応じた治療を心がけています。初診時には検査を適切に行い、その結果に基づいて治療方法をご説明いたします。
「こんなことで相談してもいいのかな?」と感じるような小さな痛みや不調も、そのままにせずにお気軽にご相談ください。
リウマチ科

関節の痛みと腫れ、その原因はリウマチかもしれません
関節リウマチとは主に手指を始め全身の関節に炎症が発生し、動かしにくさや腫れ、痛み、機能低下をもたらす原因不明の病気です。
手のこわばり(動かしにくさ)が有名な自覚症状です。
関節に問題が起こることが多いですが、関節外の臓器・組織にも影響が及ぶことがあります。
適切に治療しないと関節が破壊され、日常生活動作や生活の質に大きな影響を与えます。
リウマチの治療方法や気を付けることについて

リウマチの治療は、主に薬物療法にて炎症を抑え、病気の進行を食い止めることを目指します。
また、禁煙、適切な運動、ストレスをうまく管理する、合併症に気を付けることも重要です。
リウマチは完治が難しく一生付き合っていく病気です。よって早期発見・早期治療が症状の重症化を防ぐカギとなります。
気になる症状や違和感がある場合には、ぜひ当院を受診してください。
リウマチ専門医が治療を担当し、症状の改善、進行防止を目指します

当院の院長は日本リウマチ学会認定のリウマチ専門医です。培ってきた知識と経験を活かして診療をしています。
診察・診断から薬物治療の他に、関節への負担を軽減するための補助具の提案、リハビリや関連病院での外科治療など、幅広く対応しています。
リウマチは病気の進み具合や薬の効き方に個人差が大きく、柔軟に治療を進めることが重要です。当院は患者さまの声に耳を傾け、持病を含めその時の状況に合った治療方法をご提案いたします。
リウマチと疑う症状や治療について不安がありお悩みの方は、ぜひ当院にお越しください。
リウマチ専門医とスタッフが皆さまをサポートいたします。
リハビリテーション科

丁寧なリハビリケアを通して、活力のある毎日をサポートします
当院のリハビリテーション科では、手術後や加齢、または身体機能の障害により関節や筋肉の機能が低下している方に運動器リハビリテーションを行っています。
また、当院は物理療法を用いた治療にも取り組んでいます。例えば、痛みのある部位に電気を流すことで血流を促進し、痛みを緩和する方法があります。また、首や腰に引っ張る力を加えて関節の負担を軽減し、周囲の筋肉を柔らかくする方法(けん引)も取り入れています。
患者さま一人ひとりのお身体の状態に合わせて治療を進め、健康で活力ある毎日を取り戻すお手伝いをいたします。ぜひ、当院のリハビリテーション科をご利用ください。
生活習慣病

生活習慣病に関するお悩みも、ぜひ当院にご相談ください
生活習慣病は、自覚症状がほとんどないので、その存在に気づきにくい病気です。そのため、知らないうちに症状が進行してしまうことが少なくありません。
当院では、生活習慣病の診療にも対応しています。現在の健康状態を把握した上で、患者さまの状態に合った治療方法をご案内いたします。
生活習慣病に対する不安やお悩みも、ぜひ当院にご相談ください。患者さまが健康な生活を送り続けられるようにサポートいたします。
医療法人社団 内田クリニックの基本情報
診療科目 | 整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 おたふくかぜ予防接種 水痘・帯状疱疹予防接種 B型肝炎予防接種 成人用肺炎球菌予防接種 抗体検査(風疹) 抗体検査(麻疹 | はしか) 健康診断 肺がん検診 大腸がん検診 アレルギー検査 |
|||||||||||||||||||||||||||
住所 |
東京都墨田区錦糸三丁目6番1号 さくら井ビル2階、3階地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
受付時間は、午前:8:45-12:30、午後:14:15-18:00になります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
03-5619-6050 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
サービス |
クレジットカード利用可 ( VISAMasterCardアメリカン・エキスプレスダイナースクラブJCB )
3000円以上の場合のみとなります。 |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告