産科で2度お世話になりました。 最初の時は開業されてから年数が経っていなかったからなのか分娩に向けての冊子も薄かったですが今回は分厚く内容が濃くなっていました。 院長先生は温厚そうな方で言葉も選びながら対応してくれています。 また、助産師さんの人数も増えていました。 2020年12月より女性の先生も診療に入ってくれるようです。 エコーや内診など時間がかかるため待たされます。 また、予約も取りにくいです。 ■施設 以前産婦人科をやっていたお医者さんの後に入られたため建物自体は年期を感じます。 入院している時に天井にヒビが入っていました。 個室は隣のマンションの室外機の騒音で耳障りです。 ■助産師 病棟は2人体制で回しているのか余裕が無さそうです。 皆さん親身な方が多いですが中にはぶっきらぼうな方もいます。 ■電話や受付の対応 心証はよくないです。 一度問い合わせをし、二回目に再度連絡をした際に一から説明をしなおさないといけなかったため大丈夫なのか心配になった。 履歴には残していない感じでした。 受付が電話に出られない時には助産師が対応にあたることもあるとのことです。
こちらの産院で第1子を産みました。分娩費用が出産一時金の42万で済む産院を探して近所の産科から転院し電車に乗って通院してました。結果的に普通分娩、和室の個室で5泊6日の入院で手出しは9万でした。悪い口コミも見ますがスタッフの方の対応は可もなく不可もなくと言った感じです。コロナで立ち会いやお見舞いができないのは理解できますが陣痛時の助産師の立ち会いもないのは想定外でした。陣痛がきて夜中に入院したのですが朝に産むまで2回子宮口の開き具合の内診をするためだけにきて一晩中ひとりで陣痛の和らげ方をネットで調べながらただひたすら耐えて耐えて耐えてました。出産時はさすがに助産師や医師に付き添ってもらいました。バースプランも付き添い以外のことは叶えていただきこちらは余裕がなかったので産声を動画に残せてとても満足です。夜は母子同室か別室か選べるとネットに書いてありますがこれもコロナで体調さえ悪くなければ原則同室ですきっぱり言われなかなか言いづらく2日目から同室でした。シャワーも子供を預けて浴びれるのですが3日ぶりのシャワーがとっても気持ち良かったのでついゆっくりしてしまい、催促の電話がかかってきました。産後ゆっくりしたいお母さん達のサービスはほぼないと思っていた方がいいと思います。アメニティは立派なのを頂きました。授乳クッション、円座クッションも貸していただけます。これはとても助かりました!!まぁいろいろ書きましたが2人目も授かることがあればまたお世話になりたいと思います。長くなりましたが皆さんの参考になれば嬉しいです。
予約は簡単で待ち時間も予約なしの方より優先的に案内されます。いつもこちらの予約から利用しています。先生はハキハキという方なのでわかりやすくていいのですが、声が大きいため、個室でも外に聞こえてしまい、少しプライバシーについて懸念があります。1年ほど通っているのでしばらくお世話になります。
今回はこちらで出産しました。 お産は安産。切開したので産後、股、骨盤、子宮の戻り痛、胸の張り、頭痛、浮腫が全て来て泣きました。個室でトイレが付いてる部屋を希望。 1泊3万でいい値段をとられましたが、個室でトイレも付いてるしゆっくりできると安心してたのに、夜中の助産婦さん&看護婦さんのうるささ。夜中0時を回ってても関係なくバタバタ、ドアもバタンバタン。大きな声で話す。 パタパタ音をたてて歩く、走る、ゆっくりお休みください、と言われたり書いてあっても寝れた日はないです。寝れるときに寝たいのにそんな日は来ないまま産後入院生活が終わりました。助産婦さんも、涙が出たり、プロだなぁ。 とか思ったりもしました。が、気を使ってくれず、自分の仕事に終われ、少々切れたりしてる看護婦、助産婦さんもいました。 赤ちゃんが大泣きし預かってた赤ちゃんがまた大泣きしたら、笑うしかない。と言う言葉が聞こえ、うぁっ。何その一言。と思いました。 もう壁も薄く隣の部屋の人のイビキや、話し声が聞こえ、ゆっくり出来ないまま退院しました。値段のわりには同じ金額払って違う産科でも良かったなぁーとおもいました。
2016~2018年に、こちらで子供二人の健診〜出産までお世話になりました。 毎食とてもご飯が美味しく、施設も清潔で入院中はとても快適でした。また入院中にエステサービスがあったりして嬉しかったです。全室個室で他の人に気を遣うこともないですし、少し寝たいなというときには赤ちゃんを預かっていただけるので、安心して過ごせました! 健診では、毎回丁寧にエコーしてもらえました!USBを持っていけば、エコーデータも落としてもらえます。先生も助産師さんも皆さん親切で、真剣に話を聞いてくださったりアドバイスしてもらえました。 妊婦健診はネットから予約制なので院内で待つこともあまりありませんでした。 また、妊娠中・産後にマタニティヨガ教室、ベビーマッサージ教室もやっておられたので参加していましたが、和気あいあいとした雰囲気で良かったです。
流産の手術と二人目の出産でお世話になりました。流産の時は不妊治療からの転院だったため初診にも関わらず先生も助産師さんも優しく接してくれて手術をしました。それからなかなか授からずでしたが待望の二人目の妊娠でお世話になり毎回検診が楽しみ、入院生活も楽しく幸せなマタニティライフが過ごせました。先生も優しい方です。助産師さんは出産の際も皆さま優しく頼もしく安心してお産が出来ました。入院生活は帰りたくないと思うほど快適で個室がこんなに楽だと思いませんでした。一人目の時はまだてるて産科クリニックがなく市内の病院で大部屋でストレスでした。お見舞いも個室なので気にせず長女とリラックスした時間を過ごせました。和室とてもオススメです。 食事は美味しいですし、配膳の方も掃除の方も優しい!産まれてからも退院してからも母乳のケアも丁寧にしてくれたり話を聞いて寄り添ってくれたり感謝しています。 三人目はもうないので残念ですが本当にまたお産がここでしたくなるクリニックです。
女医の先生は話しやすく気さくな方で良いと思います。 でも私が採血をしてもらい帰り支度を診察室でしているときに、私の退室を待たずに次の患者を通そうとするなど、忙しいのはわかりますが配慮に欠けるところが多々ありました。 隣の部屋の会話も聞こえるし、聞くつもりはなかったですがこちらが罪悪感を感じてしまいました。 完全個室でないのが原因でしょうが、何か対策はされたらいいのになと思いました。
先生:丁寧な診察。話が聞き取りづらいが、よく聞けば大丈夫だし、心配性らしくこちらが不安や質問等すればしっかり診察してくれます。 待ち時間:一人で対応しているのでお産が入れば待ちますが、通常予約から30分ほどで順番がきます。 施設:まだ綺麗 これから出産なので診察以外は分かりませんが、出産時は個室なので落ち着ける。
我が子の出産のために利用させていただきました。評判通りとても丁寧に対応してくださいました。美味しい御膳が出たり、アロマテラピーがあったり、個室対応だったりと満足しかありません。
長女(現在1歳10ヶ月)妊娠・出産の時に大変お世話になりました。そして今、第二子の妊娠・出産(出産は来月予定)でお世話になっております。 遠い昔の話になりますが私の妹が産まれた時こちらにお世話になったので、知っている場所だしということで私もこの病院にお世話になろうと決めました。 院内はやや古めで設備も新しいものではないので、ここで感じ方の個人差は出て来るかなぁと思います。(私は全く気にしないタイプなので…)もちろん病院なので清潔感はしっかりあるので、それだけで十分かなぁと思っています! 先生は1人、中年の男性の方です。そして看護師さんは病棟も含めて13〜15人ほどかな?2年前とほぼ変わっていないので、人間関係もいいんだなぁと思います。そして助産師さんが1人。(助産師さん、厳しくて怖い!と最初は思いましたが、打ち解けると仲良くなりました笑)診察のたびに違う先生になったり、違う指導を受けてしまう、なんてことがないのも個人的にはメリットだなぁと思います。 あと体重に関しても、こちらはそんなにうるさく言わない方じゃないかなぁと思います。血圧や体調、子どもの様子が安定していたらの話ですが! 他の産院で産んだ友達の話を聞くと、ここだとやわらかーなお咎めで終わるものも、他だとメチャクチャ怒られてる…なんてこともありました!笑(もちろん個人差でしょうが) ただ、検診室(エコーで赤ちゃんを見る部屋)と中待合室と診察室が近い&壁が薄いので、話の内容が丸聞こえになってしまうのは時と場合によっては気になりました!(笑)それこそあんまりにも体重増えすぎて怒られた時とか…ね(^◇^;) しかし先生も看護師さんも皆さんとても良い方ばかりで、いつでも親身になって接してくださいます。 そして上の子の預け先がなくて検診に連れて行った時も、「こんなに大きくなったのー!」「かわいいね」など,あたたかい言葉をたくさんかけてくださって、本当に感謝しかありません。 採血や注射をして手が離せなくなったときは、周りの看護師さん方が見てくださることも多々ありました。そして最後には必ず娘におやつをくれます!(´∀`*) おかげで娘もぐずったり嫌がることも全くなく、楽しそうに通っておりました? 私は切迫早産で上の子の時1ヶ月半ほど入院していました。逆子だったこともあり、リスクが高かったので。。。 その時も先生や看護師さんがあたたかく迎えてくださり、ご飯も栄養満点で美味しかったです!毎食温かいお茶をくれるのも個人的に嬉しかったです(笑) 私は逆子が治らず帝王切開での出産となりましたが、最大のメリットは、ズバリ(手厚い対応なのに、安い)こと!!!特にトラブルなくスムーズに母子共に退院しましたが、国からの出産金で払っても当たりが出るくらいでした!(もちろんこれも個人差や出産の違いでも変わりますので必ず確認しましょう) 出産したら基本的には無料で個室、これも嬉しいポイント!母乳育児を推奨してはいるものの、何よりママが一番。ミルクだって全然飲んでいいんだからねー!と言ってくださり,肩の荷が降りました。疲れたときは赤ちゃんを預かってもらえたり、胸が張るときは絞ってくれたりもしました。否定的なこともほぼ言われた記憶がありません♪ 今回もこちらでお世話になります! ひとそれぞれ感じ方が違ったり、特にお産はママもホルモンバランスの関係で辛いことも多いので、病院選びは難しいと思います。 私はここは自分に合っていたなぁと思います! ぜひ一つの参考意見としていただければと思います?