内科でお世話になりました。 膠原(こうげん)病の疑いがあり、他の病院の手配など迅速に対応していただきました。 結果異常なしで安心する結果に。 また何かあればこちらの病院でまずは診てもらいます。
北区赤羽周辺では大きな病院なので、多くの方が受診されていると思います。 私は長らく内科を受診していますがやさしい先生が多いです。産婦人科と整形外科も人気があるみたいです。しかし、どの科も待ち時間は覚悟したほうがよさそうです。大きな病院なので仕方ないですかね。
地域の3大病院の一つであり地元でも信頼の厚い病院です。今回は内科の膠原病科の診察でしたが遠方の国立東京医科歯科大学からの紹介でした。待ち時間は予約していても半日かかりますが一人一人に時間をかけて診て頂いているので納得しています。
東京大学駒場キャンパス裏にある医院さんです。こじんまりとしていて落ち着いた雰囲気。予約をしないと待つようですが、先生は非常に温かみのある優しい男性。診察も非常にスムーズでした。初めて受診しましたが、人気な理由(待ち時間がある)がわかりました。また機会があれば受診しようと思います。
近所の私の周りの病院では埒が明かず、とうとう都会まで来てしまいました。 内科に案内され、待合室で待っていました。合同待合室で、第一と、第二に分かれていました。かによって、違いました。 先生の順番がやっと来て、血液検査をして頂き、何でもないですと言われ、少しホッとしました。 昼でも食べておこうと、最上階(16階)に行き、偉く高級なレストランの支店で、このためにお金も少し 多く持っていったようなものでした。美味しく頂きました。 先生の印象は、説明が今一つでした。看護師さんは、直接感知していません。ただ、受付の方が、優しくしてくれて、紹介状が無くても、一定の金額をお支払いすれば診ますということで、手際よくしてくださいました。診察券は、一生使えるから取っておいてくださいと言われ、絶対に無くさない所存です。 大学病院は、人が多い分、雑然としていますね。混む、待つ。処理をするのが大変なのだと痛感し、今度 は、気を入れて行こうかと思っています。大都会の病院なので、本当に悪くなったら、また行かせて頂きます。
予約したのに一時間以上待たされただけで不満でしたが、肝心の診察も、喉を見て聴診器だけをして、喉が赤いとしか伝えられず。 そんなことは、本人もわかっています。。 今回の場合、風邪が長く続いて、違う風邪を連続してひいたのことについね相談したくて(年齢的に人間ドックを受けたほうが良いのか、違う病気ではないか等)伺ったのに、あまりに素っ気なく(それでもこちら側は、話しました) 薬をだしておきますの一言で終わり、 あの待ち時間はなんだったのかと、非常に残念な気持ちになりました。 夏まで東京にいましたが、東京の病院の方が、病院の接遇意識は高いとは、他の医院に行っても思います。 表面的な接遇を希望しているわけではありませんが、もう少し患者の意向を聞く姿勢は必要なのではないでしょうか。 院内で処方があり、漢方薬だったのは、よかったです。 受付の方が良い方だったので、その場で怒るまではいきませんでしたが、このような気持ちになる患者さんが出ないように、意識改革していただきたいと思います。。。(病院全体が良くなっていただきたいので書きました。)