1 ~ 20 件を表示 / 全88件 (口コミ 全 362 件 )
金山駅(愛知県) 徒歩1分
愛知県名古屋市中区金山1丁目13番11号 金山地下街(地図)
金山駅構内にあり土日診療もしているクリニック。少量の薬で症状改善を目指す、大人のための心療内科・精神科
ひだまりこころクリニック金山院は、名古屋市中区金山で心療内科・精神科を診療しています。JR・名古...
口コミ6件
栄駅(愛知県)8番出口 徒歩1分
愛知県名古屋市中区錦3-24-4サンシャインサカエ 5階(地図)
栄駅直結・土日も診療。女性医師や精神保健福祉士がいるから多種多様な悩みを相談できます
ひだまりこころクリニックサンシャインサカエ院は名古屋市中区錦で心療内科・精神科を診療しています。...
口コミ3件
娘が精神的に辛くなり、心療内科を受診しました。 初めてでどのような感じなのか不安でしたが、とても優しく接して頂けて安心できました。
名古屋駅ユニモール15番出口 徒歩1分
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目1-3クリスタルMAビル4F・6F(地図)
薬物療法以外の代替療法が充実。名古屋駅付近で早期復職のためのリワークプログラムが受けられます。
「とわたり内科・心療内科」は、名古屋市中村区名駅にあり、主に精神科・心療内科の診療を行っています...
口コミ5件
不安いっぱいで受診しました。 医師は顔を見て話を聞いてくださいました。が、あまりに話が長くなると少し切るような感じもありました。他の患者の待ち時間のこともあるので仕方ないことだと思いますが。不安を和らげ夜眠れる薬を処方してもらいました。
阿倍野駅3番 徒歩5分
大阪府大阪市阿倍野区松崎町4丁目5-37スクエアビル1F(地図)
阿倍野駅より徒歩約5分。心療内科と小児科を掲げ、親子の心身の健康を支えるクリニックです
ゆうゆうクリニックは大阪市阿倍野区松崎町にあり、心療内科と小児科を併設したクリニックです。心療内...
口コミ59件
以前は待合室がいっぱいでしたが、今は感染予防のため、予約時間は一組ずつで、細かく時間配分されているようでした。 女医さんで、優しく、子供も始めは緊張していたのですが、注射もすぐ終わり、泣かなかったので、安心しました。
岐阜駅 徒歩15分
岐阜県岐阜市菊地町2丁目41(地図)
患者さまの心の言葉を聞く心療内科・精神科。離職、休職をされている方の復職支援にも注力
「ぎふストレスケアクリニック」は、岐阜市菊地町にある精神科と心療内科の診療を行うクリニックです。...
本町駅3番出口 徒歩4分
大阪府大阪市中央区本町3-1-2大原ビル4F(地図)
心理療法、薬物療法、栄養療法により症状の改善を目指します
精神科では、うつ病・そううつ病などの気分障害、不安症・パニック障害などの神経症性障害、発達障害、...
堀江駅 徒歩8分
愛媛県松山市福角町甲1582(地図)
心の問題に尽力する医師が患者さまに合った治療を行います
現代人の多くはストレスを抱えており、それらを回避できない状況が長く続くと心の病からさまざまな体の...
箱作駅 徒歩10分
大阪府阪南市箱作441-26(地図)
不安感や不眠などでお悩みの方は、一人で悩まずにご相談ください
「田中医院」は、阪南市箱作にある、精神科・皮膚科・内科の診療を行っている医院です。心の診療を中心...
口コミ1件
親身に話を聞いてくれるとてもいい先生。 不安なこと、聞いておきたいことなどしっかり確認して聞いてもらえます。 症状をしっかり聞いて薬も考えてくださいました。
荻窪駅南口 徒歩3分
東京都杉並区荻窪5-29-20パシフィックアークビル4F(地図)
悩みや不安をしっかりとうかがい、身体症状とこころのケアに対応するクリニック
「アーク荻窪大森クリニック」は、杉並区荻窪にある心療内科、内科のクリニックです。自律神経失調症、...
口コミ1件
医師がとても優しく優秀で感銘を受けた。スタッフも丁寧で感じが良かった。
三軒茶屋駅北口B 徒歩1分
東京都世田谷区太子堂2-14-3シャルムイシクラ4F(地図)
三軒茶屋駅から徒歩約1分。生きがいをもって自分らしく生きられるようサポートします
「SANCHAこころのクリニック」は、世田谷区太子堂にある、心療内科・精神科の診療を行っているク...
口コミ1件
患者との会話だけでなく、従業員同士の会話も優しく落ち着いていて、とてもリラックスできる雰囲気が作られています。
五反田駅西口 徒歩2分
東京都品川区西五反田2-5-2五反田東幸ビル7F(地図)
五反田駅より徒歩約1分。うつ病やパニック障害、ネット依存、成人の発達障害も診療
「Jメンタル五反田駅前クリニック」は、品川区西五反田にある心療内科と精神科を診療するクリニックで...
大阪天満宮駅JR-3出口 徒歩1分
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3-16AXIS南森町ⅡBLD. 5F(地図)
土曜日も夜20時まで診療。「精神科専門医」の女性医師が心の悩みに寄り添います
大阪市北区天神橋にある「やすたけちえ心のクリニック」は、JR東西線「大阪天満宮駅」JR-3出口か...
口コミ1件
待合室は照明が控えめで薄暗く、アジアっぽい雰囲気です。エレベーターを降りたとき、エステサロン?お寺?、場所を間違えたのかと思いました。アロマのいい香りがしていて、落ち着く雰囲気です。先生は優しく、こちらの話を傾聴してくださる方でした。
鹿児島中央駅 徒歩10分
鹿児島県鹿児島市上之園町34-20AYAビル2F(地図)
頭痛や腹痛の原因は、ストレスかもしれません。総合的な診察を行って治療いたします
鹿児島市上之園町にある武井内科クリニックは、市電の中洲通電停を降りて徒歩2分と便利な場所にありま...
口コミ2件
医師の先生は話やすい女性の方で安心できました。また説明などもわかりやすかったです。
北花田駅2番 徒歩1分
大阪府堺市北区東浅香山町4丁目6圭祐館2階(地図)
精神科だけではありません。心療内科と両方、標榜を掲げてご来院しやすい環境を整えています
当クリニックは、心療内科と精神科という2つの標榜を掲げています。これは、患者さまにできるだけ気兼...
大濠公園駅2番出口 徒歩2分
福岡県福岡市中央区荒戸1-2-28(地図)
大濠公園駅より徒歩で約2分。発達障害を中心に、子どもの心のケアを得意としています
「パークサイドこころの発達クリニック」は、福岡市中央区荒戸にある、精神科・心療内科で発達障害の診...
桜木町駅 徒歩3分
神奈川県横浜市中区野毛町1-8-2メゾンオークレール2F(地図)
桜木町駅徒歩約3分。心と体をまとめてみていきます。やる気が出ない、不眠などでお困りの方はご相談を
「こころとからだ横浜クリニック」は、横浜市中区野毛町で、心療内科・精神科・内科の診療をおこなって...
香椎駅 徒歩1分
福岡県福岡市東区香椎駅前1-11-1308(地図)
ようこそ!かしい心療クリニックへ
クリニックの簡単な紹介をしています。このページを見られて気になることがあれば是非クリニックへお越...
口コミ2件
親身になって相談してくれる
口コミ1件
問診前のヒアリングで詳しく記入がありました。 特別な施術はありませんでした。
日本橋駅(東京メトロ)B0番出口 徒歩2分
東京都中央区日本橋2-2-2マルヒロ日本橋ビル5・8F(地図)
AIや統計データを用いて、精神疾患・心身症を診療。発達障害に従事する医院です
中央区日本橋の「ブレインクリニック東京」は、精神科・心療内科の医院です。銀座線・東西線・浅草線「...
口コミ6件
待合室は混んでました。看護師は丁寧に話しを聞いてくれましたが、検査が終わり、先生からの検査の結果の話がありました。第一声が、治療する気はありますか?です。検査の結果も、どのような脳の状態かも聞いていないのにいきなりです。そしてその後の説明は通り一辺倒な定型文の話し方でどの人にも同じ様にこういうふうに話してるんだなという感情なしでロボットに喋らせてるような定型文でした。専門用語を何回も言われ、そもそもそれさえも理解出来ないまま。32回の治療した後は検査1回無料との事でしたが初回と違う検査らしく、実際に画像や数値での改善や違いを見る事も出来ないようです。改善した人が何パーセント位と言われてもそれは治療の間の問診のみで先生が判断した様なパーセントです。初回と同じ検査をして改善が見られればまだ良いかと思うが、初回と違う検査な上に先生の問診の感じで、何パーセント位改善していると言われても、費用がかなり高額なのにそれはないなと。初めから治療にもっていく流れのシステムになっているのが感じさせるクリニックだなという印象がとても強かったですね。
全国の精神科で女性医師がいるクリニック・病院を検索・予約するならEPARKクリニック・病院。精神科の診療方針や費用といった豊富な情報から、診療時間や休診日、こだわり条件などで簡単に検索できます。掲載件数88件の中からあなたがお探しの病院が見つかります。
ネット受付の空き情報は実際の状況とは異なる場合がございます。ネット受付画面からご確認ください。
初診時には、問診票への記入、心理士さんによる予診、その後お医者さんによる診断の流れで計1時間程度かかります。しっかりと話を聞いてくださり、予診の時点で泣いてしまいましたが、優しく接して頂きました。お薬の説明もしっかりあり、量の変更や漢方薬の併用なども調整してくださいました。 予約制ですので再診からは病院に入ってから15分ほどで全て終了します(混雑時には少し時間かかるかもです)。再診は体調の確認や薬の効果、副作用についての質問がメインになってきます。ですので、初診時以外でもたくさん話を聞いて欲しい方は、別にカウンセリングなどを利用する方がいいかと思います。 薬局も近く、そこでもお薬についての説明と、服用を始めてどうなったかの質問がしっかりあるので安心できるかと思います。 参考になれば幸いです。