1 ~ 20 件を表示 / 全271件 (口コミ 全 154 件 )
平岸駅(札幌市営)1番出口 徒歩5分
北海道札幌市豊平区平岸二条5丁目1-26(地図)
予防の観点から、皆様の健康維持のお手伝いをさせて頂きます。
札幌市豊平区平岸2条の内科・小児科、小笠原医院をご紹介致します。札幌市営地下鉄南北線、平岸駅より...
口コミ1件
中の島駅1番出口 バス5分
北海道札幌市豊平区中の島一条八丁目3-28フロンティアビル1階(地図)
糖尿病内科、内分泌・代謝内科の専門性を継続した医療を提供します。
札幌市豊平区中の島にあります、甲状腺・糖尿病クリニック中の島をご紹介致します。札幌市営地下鉄南北...
口コミ11件
橋本病で、経過観察中のため受診しました。 はじめに血圧、体重測定、血液検査をします。検査結果が30分~60分で出るので、その後先生の診察です。先生はとても優しい先生です。受付の方や看護師さん達も優しくて、感じも良い方ばかりでした。 検査結果が出る間も外出可能、クリニックでは専用のWi-Fiがあるので待合室での利用も可能です。
豊平公園駅 徒歩9分
北海道札幌市豊平区豊平四条11丁目3-5(地図)
「消化器病専門医」「消化器内視鏡専門医」の院長が、内科疾患を幅広く診療しています
札幌市豊平区豊平四条の「とよひら公園内科クリニック」は、東豊線「豊平公園駅」から徒歩約9分の場所...
口コミ5件
先生が非常丁寧に診察してくれます。薬が合うか合わないかも確認して、最善な指示をしてくださるので信頼できるクリニックです。
豊平公園駅1番出口 徒歩5分
北海道札幌市豊平区豊平七条10丁目3-18(地図)
9つの診察室を設け、親子そろって診察までの待ち時間をリラックスして過ごせる医院
札幌市豊平区豊平にある「おひげせんせいのこどもクリニック」は、札幌地下鉄東豊線「豊平公園駅」1番...
口コミ4件
子供が何度かお世話になっていますが、とても感じの良い先生です。ゆっくり丁寧に話を聞いて下さり、子供のことを第一優先に考えてくれます。また予約制で完全個室のため、待ち時間も少なく、感染症などの心配も少ないので安心です。 院外処方ですが、病院の真横にあるので便利です。
中の島駅 徒歩1分
北海道札幌市豊平区中の島2条2丁目1番地26エメラルドグリーンビルⅡ2F(地図)
耳鳴り・めまい専門クリニック。電気治療を用いて血流を改善し、症状緩和を目指します
札幌市豊平区中の島二条の「まつしま耳鼻咽喉科クリニック」は、札幌市営地下鉄南北線「中の島駅」から...
月寒中央駅3番出口 徒歩1分
北海道札幌市豊平区月寒中央通7丁目6番20号JA月寒中央ビル5階(地図)
「眼科専門医」の女性院長が、目のトラブルを幅広く診療。院内はバリアフリー対応です
札幌市豊平区月寒中央通の「かとう眼科クリニック」は、札幌市営地下鉄東豊線「月寒中央駅」3番出口か...
学園前駅(北海道)2番出口 徒歩5分
北海道札幌市豊平区豊平七条8丁目2-1東光豊平メディカル西館A棟2F(地図)
「総合内科・糖尿病専門医」が、生活習慣病・甲状腺疾患を中心に診療しています
札幌市豊平区豊平七条の「さかうえ内科クリニック」は、札幌市営地下鉄東豊線「学園前駅」2番出口から...
豊平公園駅3番出口 徒歩12分
北海道札幌市豊平区豊平四条12丁目1-7(地図)
バリアフリーに気をつかった院内。骨密度測定方法が多数用意された整形外科です
札幌市豊平区の「紺野整形外科クリニック」は東豊線「豊平公園駅」3番出口から徒歩12分ほどの場所に...
南平岸駅 徒歩10分
北海道札幌市豊平区平岸五条13丁目4-3(地図)
脳卒中分野の診療とともにも、受診者の不安感にも配慮しながら脳ドックを提供
「平岸脳神経クリニック」は、脳神経外科・脳神経内科の診療を実施するとともに、脳血管疾患(脳卒中)...
口コミ2件
偏頭痛で数年前から通院しています。親切で優しい先生です。院内も綺麗です。評判も良いのでしょう。いつからかとても混むようになりました。定期的に通院している身としては時間をとられ残念ですが、先生はじめスタッフの方々も待たせて当たり前の態度ではなく大変申し訳ないと謝られるのでまぁ仕方ないかなという気になりますね。
平岸駅(札幌市営) 徒歩3分
北海道札幌市豊平区平岸1条6丁目3番40号(地図)
KKR札幌医療センターは、北海道札幌市豊平区にある病院です。
口コミ9件
大きい病院なので色々安心な部分はあるが混んでいるなーと言う印象。 先生は良いと思います。 入院もしましたが看護師さんもとても優しく、色々気づかいしていただきました。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ7件
先生もスタッフも優しくて良い方が多いです。そのため、かなり混みます。予防接種などで時間指定の予約をしても診察まで30分から一時間くらい待ちます。当日の順番予約だと、あと、2、3人で順番がくるなーと思うところで行っても、一時間以上待たされます。 人気病院なので、仕方ないといえば仕方ないですが、具合が悪い子どもには大変かも知れません。症状、時間に余裕があれば、午後のほうが、空いてることが多い気がします。 今回、半年ぶりに発疹でかかりましたが、皮膚のことはアレルギー外来で予約してくださいと言われました。継続して診察してもらっている病気ではなく、突発性発疹やりんご病など感染症などを原因とする発疹か、ただの乳児発疹か素人にはわからないけど、いいのかな~と思いました。とりあえず、風邪症状がなければいいらしいです。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ7件
ここの産婦人科で生まれてからずっと利用しています。アットホームな感じで気を遣う事なく利用させてもらっています。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ5件
小学校高学年の娘の体調が悪く(朝起き上がれない、ダルい、体が重い)、色々調べてたどりついた小児科がここでした!口コミも良かったので電話で予約し受診すると、看護婦さんも先生も子供目線でよく話を聞いてくれ、優しく接してくれて、今まで色んな小児科を行ったことある子供もこれからはここの小児科がいい!と初めて言った位、皆さんの接し方が良かったです☆ 不安だった私の気持ちも落ち着きました。 部屋も個室に通されて順番になったら先生が来てくれる感じなのも良かったです!
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ5件
健診のため受診しました。コロナが流行している時期のため、病院に行くのを躊躇してましたが、いざ行ってみると病気の子と健診・予防接種の子の玄関や、待合室も違ったため安心して待つことができました。受付も看護師さんも医師も丁寧な対応でした。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ5件
スムーズに対応してもらいました また通院しようと思っています
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ5件
かかりつけ医のため、少しでも心配と思ったらすぐに行ける病院。基本的に院長先生お一人で診察してくれてます。週に一回は提携病院の先生がいらっしゃいますが、基本的にその日以外は院長先生なため、安心です。いつも丁寧優しく話しを聞いて下さり、薬についても自身がアレルギー薬を飲んでることを申告するとすぐ、必要のない薬は変更してくれます。 漢方の取り扱いがあるため、漢方も希望すれば併用なども提案してくださいます。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
口コミ5件
しっかり症状を説明してくれたので、受診後は安心できました。 とても良かったです。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
学園前駅(北海道)2番出口 徒歩5分
北海道札幌市豊平区豊平7条8丁目2ー1東光ストア豊平店西館A棟2階(地図)
こじま耳鼻咽喉科クリニックは、北海道札幌市豊平区にある病院です。
口コミ4件
待ち時間が少ない時に行きたいと思い、毎回お昼休みに入る前に伺っています。先生は分かりやすく病状を説明してくださりますし、看護師さんは優しいです。一度1歳半の子供の耳掃除をお願いしましたが、泣いて暴れる娘に対し手早く処置してくださったので、良かったです。ただ受付の方が少し無愛想に感じます。
この医院は当サイトではネット受付できません。
医院情報の追加や、ネット受付機能の追加をリクエストすることができます。
札幌市豊平区のクリニック・病院271件。当日や翌日以降のネット受付にも対応。内科・小児科・皮膚科などの診療科目や医師の経歴・専門性といった豊富な情報から、診療時間や曜日、駐車場の有無などのこだわり条件で、あなたに合ったクリニック・病院が見つかります。口コミ・評判で札幌市豊平区のクリニック・病院を検索・予約するならEPARKクリニック・病院で!
ネット受付の空き情報は実際の状況とは異なる場合がございます。ネット受付画面からご確認ください。
受付してから診察まで、診察後のインフルエンザ予防接種まで待ち時間がとても少なく、スムーズに予防接種が出来て助かりました。会計もすぐでした。 時間があまりない人、長時間病院にいて他の病気が移るのが心配な人に良いと思います。