診療案内|三愛病院

口コミ 31
写真 14
埼玉県さいたま市桜区田島4-35-17 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0108205

電話問合せの注意事項【必読】

西浦和駅[埼玉県]

三愛病院

電話問合せ

0066-9801-0108205

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

眼科

眼疾患全般に対応。他科と連携した総合的な診療をおこないます

眼科では、白内障、緑内障、加齢黄斑変性、結膜弛緩症、網膜疾患、ドライアイ、視神経疾患、斜視、弱視など、眼疾患全般の診療に対応しています。日常的な症状から特殊な疾患まで、患者さま一人ひとりに合わせた検査・治療を提供しております。目に関して何かお困りのことがありましたら気兼ねなくご相談ください。

診療は「日本眼科学会認定 眼科専門医」の資格を持つ医師が担当し、検査などは視能訓練士がおこなっています。当院では、白内障、網膜硝子体、霰粒腫(さんりゅうしゅ)、翼状片(よくじょうへん)などの手術は、日帰り手術だけでなく入院手術にも対応しており、患者さまの負担が軽くなるように心がけています。なお、当院で手術・治療が難しい場合は、迅速に連携先の医療機関などをご紹介させていただきます。

日常的な眼科疾患から特殊な疾患まで対応します

どのような症状があれば白内障が疑われますか?

目のかすみ、目がまぶしい、視力の低下などがあれば白内障が考えられます。


白内障とは水晶体が白く濁る病気のことで、主な症状には目のかすみ、光がまぶしく感じる、視力の低下、ものが二重に見えるなどがあります。白内障は基本的に加齢に伴って発症する病気ですので、これらの症状に心当たりのある方はお早めにご相談ください。

緑内障とはどのような病気ですか?

視野が徐々に欠けていく病気です。症状に気づいたときは病気が進んでいる可能性があります。


緑内障とは視神経に障害が起こり、視野が徐々に欠けていく病気です。この病気は初期段階だと自覚症状が現れないことが多く、症状に気づいたときには病気が進行している可能性が高いです。「40歳以降の方の約20人に1人は緑内障である」と言われているため、中高年の方は定期的な診察を受けましょう。特に、強度近視の方は緑内障になりやすいので注意してください。

緑内障に対してどのような治療をおこなっていますか?

主に点眼薬による治療をおこない、手術が必要な方には連携先の医療機関を紹介しています。


緑内障と診断がついた場合、当院では「症状の進行を抑えるため」に点眼薬を使用して治療してまいります。ただし、点眼治療をおこなっても症状が進行してしまう場合は、手術などが必要になりますので、速やかに連携先の医療機関をご紹介させていただきます。もし紹介先のご希望がありましたら、どうぞご相談ください。

加齢黄斑変性に対してどのような治療をしていますか?

主に「抗VEGF薬治療」という眼内に注射をする治療をおこなっています。


加齢黄斑変性とは主に加齢に伴い、黄斑部が障害を受けてしまう病気です。また、加齢黄斑変性の発症には喫煙や紫外線なども関係しています。主な症状には、ものがゆがんで見える、視野の中心が暗くなる、視力が低下するなどがあります。これらの症状に心当たりがある方だけでなく、「病気が心配だ」という方も一度ご相談いただければと思います。

滲出性加齢黄斑変性と診断がついた場合、当院では「抗VEGF薬治療」をおこなっています。この治療は目に麻酔をした上で、眼内に新生血管を抑えるお薬を注射するというものです。毎月1回、3カ月間繰り返し注射を打って、症状の軽快を目指します。そして、患者さまの状態に合わせて、継続的に治療やサポートをさせていただきます。

結膜弛緩症とはどのような病気ですか?

結膜がたるんで、涙があふれたり、目が乾いたりする病気です。


結膜弛緩症は、加齢等に伴い結膜がたるむことで発症する病気で、涙があふれてしまう場合もあれば、目が乾いてしまう場合もあります。手術によって症状の軽快が見込めますので、こういった症状に心当たりがある方はご相談ください。

どんな人が眼科ドックを受けるべきですか?

眼科を定期的に受診していない方や、パソコン・携帯電話をよく使う方は受診をご検討ください。


目の病気はかなり進行しないと症状が現れにくいことがあります。例えば失明原因の緑内障は40歳以上の20人に1人が発症し9割の方が緑内障に気づいていないと言われています。自覚症状がなく気づいたときに治療を始めても視野や視力が治りにくい状態になっている場合もあります。

20歳・30歳代の方で眼科を受診していない方、また40歳以上の方は自覚症状がなくても、定期的に受診することをご提案しています。日ごろからパソコンや携帯電話などで目を酷使する現代では、目にかかる負担は想像以上です。早期発見・早期治療が大切です。

検査当日に結果はわかりますか?

検査当日に眼科の医師による結果説明が受けられます。

眼科ドックでわかる疾患はどんなものがありますか?

白内障、緑内障、加齢黄斑変性、 糖尿病網膜症などです。

眼科ドックの検査項目を教えてください。

視力検査や眼圧検査など、各種検査をおこないます。疾患の早期発見・早期治療にお役立てください。


問診、屈折検査、視力検査(メガネ視力検査)、眼圧検査・診察(細隙灯顕微鏡検査、精密眼圧検査)、ドライアイ検査、3次元眼底解析検査(OCT)、眼底カメラをご用意しております。

眼科ドックを受診するにあたり注意点はありますか?

散瞳検査は目薬で瞳を大きく広げておこなうため、まぶしく感じたりものが見えにくくなったりします。


散瞳検査をおこなうと、光がいつもよりまぶしく感じたり、視力が低下したり、文字がかすんで見えたりします。時間がたてば(3~4時間程度)解消しますが検査当日の自動車・バイク・自転車の運転での来院はご遠慮ください。完全予約制で所要時間は60~90分程です。

耳鼻咽喉科

各種検査機器で耳・鼻・喉の異常を突き止め、早期治療に努めます

耳鼻咽喉科では、「日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医」の資格を所持する医師が診療を担当します。主に対応している疾患は、中耳炎を始め、メニエール病、突発性難聴、好酸球性副鼻腔炎、鼻中隔弯曲症、アレルギー性鼻炎、喉頭蓋炎、扁桃炎、咽頭炎、甲状腺疾患など、耳鼻咽喉科疾患について全般的に診ています。

耳の聞こえが遠くなったり、鼻がムズムズしたりするなどさまざまな症状が現れる器官だからこそ、原因や重症度をしっかりと鑑別できるよう、内視鏡や重心動揺計、CT・MRI、ティンパノメトリーなどの検査設備を豊富に取りそろえています。また、お薬による治療だけでなく、手術による処置も可能です。耳・鼻・喉の症状でお困りの際はどうぞご相談ください。

耳の疾患について

耳の聞こえが悪くなり、家族や友達との会話がうまくできません。

難聴の原因は多種多様ですので、一度検査をして調べましょう。


耳の聞こえが悪くなる方のほとんどは、加齢によって耳の機能が低下することが原因とされています。ただ、若い方でもイヤホンの使い過ぎによる外耳炎や滲出性中耳炎、メニエール病などが原因で、音が聞こえづらくなることがありますので注意が必要です。また、耳の異常には聞こえ以外にも、かゆみや痛み、耳鳴り、めまいなどが存在します。

検査では、必要に応じて内視鏡やCT、ティンパノメトリー、CT・MRIなどの検査設備を駆使して、異常の原因を突き止めます。そして、お薬の処方や中耳炎の手術、突発性難聴に対する高気圧酸素療法、補聴器の貸し出しなど、患者さまの状態にあった治療をご案内します。特にめまいは、耳でなく、脳疾患が原因で現れることがあります。そうした原因もMRIで突き止め、脳神経内科・脳神経外科に速やかに連携を取り、ご案内できるのも当院の強みです。

耳の手術について

どのような耳の手術に対応していますか?

鼓膜形成術・鼓室形成術・鼓膜穿孔閉鎖術などさまざまです。


急性中耳炎や外傷によって穿孔が広がってしまったり、中耳真珠腫・慢性中耳炎によって耳小骨が損傷したりするなど、音を伝達する器官に異常が起きることで耳の聞こえが悪くなります。それぞれ、鼓膜形成術・鼓室形成術・鼓膜穿孔閉鎖術・鼓膜再生術などの手術をすることで、もとの状態に戻すことができます。内視鏡を用いた手術のため、お身体への負担は少なく、日帰りで治療を受けていただくことが可能です。なお、治療後は定期的に通院いただき、経過を観察します。

補聴器の相談について

補聴器を使用する際の注意点はありますか?

補聴器から通して聞こえる音に慣れるために、リハビリを受けていただく必要があります。


重度の難聴の方には、補聴器のご案内をしています。補聴器の見た目から装着するのを敬遠される患者さまもいらっしゃいますが、耳が聞こえる状態にすることは認知機能低下の予防にもつながりますので、早めにご相談いただけると幸いです。もちろん、耳の聞こえ具合によって補聴器の大きさは変わりますが、製品によっては小さいサイズのものをお選びいただくことができます。

また補聴器は、自分が想像している音がいきなり聞こえてくるわけではありません。リハビリを受けて、慣れていただく必要があります。

鼻の疾患について

鼻詰まりがひどく、就寝中に呼吸が苦しくなることがあります。

肥厚性鼻炎や鼻中隔弯曲症が原因の場合は、手術で鼻詰まりを緩和することができます。


長引く鼻詰まりは、日常生活に支障をきたすだけでなく、睡眠時無呼吸症候群を発症させる原因にもなります。つらい鼻詰まりでお悩みの方は当院にご相談ください。

当院では、肥厚性鼻炎や鼻中隔弯曲症などの内視鏡下による手術、アレルギー性鼻炎の処置など幅広く対応しています。また、難病指定されている好酸球性副鼻腔炎は、手術や生物学的製剤による処方も可能です。そのほか、上顎洞真菌症や内反性乳頭腫の治療にも応じています。

喉の疾患について

どのような喉の症状に対応されていますか?

慢性的な喉の痛み、喉の腫れ、声がれなど幅広く診療しています。


主に対応している喉の疾患は、喉頭蓋炎や扁桃炎、声帯ポリープ、甲状腺疾患、嚥下障害などさまざまです。喉や甲状腺に何らかの異常があれば、内視鏡・エコー・組織診などをすることで病気の原因や重症度を特定することができます。

扁桃炎が慢性化している方は、喉の強い痛みや高熱が出るだけでなく腎臓に悪影響を及ぼすため摘出手術を承ったり、声がれでお悩みの方は、原因であるポリープを取り除いたりするなどの処置も行っています。良性の手術は全般的に対応していますが、悪性腫瘍の際は迅速に診断をつけ、連携の医療機関をご紹介します。そのほか、嚥下障害に関するリハビリやアドバイスも行っています。喉が痛くて食べ物を飲み込むのがつらい、声が思うように出ないなどの症状がありましたら、いつでもご相談にいらしてください。

他科との連携

複数の診療科を標榜している強みは何ですか?

他の病気が原因であったとしても、速やかに診療がおこなえることです。


当院は、複数の診療に対応しているからこそ、他科との連携も小まめに行っています。喉の痛みや副鼻腔炎の原因が歯にあったり、めまいの原因が脳の異常であったりするなど、耳・鼻・喉以外の場所に要因が隠れている場合があります。そのほかにも、息苦しさの症状として喉の肥大や逆流性食道炎、喘息などさまざま考えられます。こうした状況であっても、他科と連携しながら治療できるのが当院の強みだと考えています。

検査設備について

どういった検査に対応されていますか。

内視鏡による耳・鼻・喉の炎症の確認や、めまい・顔面神経麻痺の重症度を調べる検査をします。


当院の検査設備には、内視鏡・鉗子つき内視鏡・CCDカメラ・重心動揺計・ティンパノメトリー・CT・MRIなどがあります。めまいの状態をティンパノメトリーで確かめたり、内耳の炎症具合をCT・MRIで見極めたりします。顔面神経麻痺も耳鼻咽喉科疾患の領域になりますので、重症度を数値化して調べるENoG検査にも対応しています。

三愛病院の基本情報

診療科目 内科 整形外科 脳神経外科 循環器内科 心臓血管外科 外科 消化器外科 消化器内科 リウマチ科 脳神経内科 形成外科 泌尿器科 呼吸器外科 皮膚科 放射線科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 眼科 糖尿病内科 耳鼻咽喉科
住所
アクセス
  • 武蔵野線西浦和駅 徒歩7分 
  • 埼京線中浦和駅 徒歩19分 
  • 武蔵野線武蔵浦和駅 車10分 
  • 埼京線南与野駅 車12分 

浦和駅から国際興業バス 高畠停留所 下車徒歩4分

駐車場有り(100台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~17:00
9:00~15:00

※緊急の場合は随時診察を行っています
診療時間  平日 9:00~17:00(受付は16時まで)  
土曜日 9:00~15:00(受付は14時まで)
休診日  日曜、祝日、及び土曜日の午後 年末年始(12/31~1/3)  
※急患の場合24時間受付

電話番号

048-866-1717

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌
待ち時間対策
  • 順番・受付番号・待ち人数表示の院内モニター
設備
  • バリアフリー 個室 駐輪場 駐車場 おむつ交換台 ベビーキープ リハビリ設備 入院設備 手術設備
駐車場

駐車場有り(100台)

専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
  • 日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医
  • 日本耳鼻咽喉科学会認定 耳鼻咽喉科専門医
健康診断・検査
  • カプセル型内視鏡
  • バーチャル大腸内視鏡検査
  • 人間ドック(胃カメラ可)/胃がん検診
  • 脳ドック
  • 脳ドックと人間ドック
  • 心臓ドック

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

内科・外科など、複数の診療科を掲げる救急病院

三愛病院は、内科・外科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科・脳神経外科など、複数の診療科を標榜し、救急医療にも臨機応変に対応されている病院です。

ポイント2

眼科の事前予約で、診療がスムーズ

パソコンやスマートフォンから、眼科のネット受付が可能です。ご自身のスケジュールに合わせて受診していただくことができます。

ポイント3

電車・バス・車・自転車と、アクセス手段が豊富

武蔵野線「西浦和駅」から徒歩約7分、国際興業バス「高畠停留所」から徒歩約4分です。駐輪場や100台分の駐車場があるため、さまざまなアクセス方法で通えます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ