患者さまの不安を軽減できるように配慮しています
歯科医院について「怖い」「痛そう」など、ネガティブなイメージをお持ちの方は少なくないでしょう。そのような方も気兼ねなくご来院いただけるよう、当院は明るい雰囲気作りに努めています。 治療に関する説明の際は、言葉だけでなく模型やレントゲン画像などを用いて、視覚的に分かりやすく説明します。歯科医師が一方的に治療をすすめるのではなく、患者さまにご納得いただける治療を行うことを心がけています。ご希望やご不明点などあれば、遠慮なくお申し付けください。
医療器具の滅菌を始め、衛生管理に力を入れています
患者さまが清潔な環境で治療に臨めるよう、衛生管理に力を入れています。治療器具は毎回クラスBの滅菌器で処理しており、次に使用するまでは殺菌棚に入れて管理しています。また、治療中に出る歯の削りカスなどの飛散物も口腔外バキュームで吸い取りことで、空間全体をきれいに保つように努めています。 新型コロナウイルスの拡大を受け、アルコール除菌液の設置やマスク着用などの対策もしっかりと行っています。
痛みを緩和するため、麻酔方法を工夫しています
歯科治療について「痛そう」というイメージがあり、苦手意識を持った患者さまは多いと思います。そのため当院では、治療中の痛みを極力抑えられるよう、麻酔方法を工夫しています。 麻酔を施す際は、注射前にあらかじめ表面麻酔を塗り、感覚を鈍らせておきます。注射自体も、約0.2ミリの細いタイプの針を採用し、薬液注入の速度・圧力を一定にコントロールする電動麻酔器を用いることで、刺激を減らせるようにしています。 治療に対して不安などありましたら、遠慮なくご相談ください。
歯科技工士が在籍。お口により合ったつめ物・かぶせ物を作製
当院の院長は、これまで特につめ物・かぶせ物に関する治療分野に力を入れてきました。また、技工物を作製・調整する歯科技工士が常駐しており、院内には歯科技工室も併設されています。そのため、つめ物・かぶせ物の作製や入れ歯の調整などを、歯科技工士が直接患者さまのお口を確認しながら行うことができますので、より患者さまのお口にフィットした技工物をスムーズに作製することができます。
お車やバスでのアクセスがしやすい環境です
当院は信越本線「新潟駅」の近くにある歯科医院です。新潟交通「東中通停留所」より歩いて約1分の場所にあるので、バスでお越しになる方はそちらをご利用ください。また、駐車場も7台分備えていますので、お車で通っていただくことも可能です。 患者さまが通いやすい歯科医院であることを心がけ、丁寧な説明や痛みへの配慮など、幅広い工夫を行っております。お口のことでお悩みがあれば、ぜひ当院までご相談ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告