当院のある大阪市北区では傾向として、人間ドックを自発的に受診される方は健康意識も高く、企業から受診する方は義務で受けているように感じることがあります。しかし、義務感が強い受診者も医師から検査結果を聞いた後には意識が高まるのがわかり、改めて人間ドックの受診意義を痛感します。
日本では癌・心疾患・脳血管疾患と生活習慣病が主な死因を占めますが、これらの疾患は現在でも根本治療が確立されておらず、日頃から予防に取り組むことが何より重要です。
近年の予防医学は「一次予防・二次予防・三次予防」と区分され、それぞれ「①栄養・運動・休養等生活習慣・生活環境の改善、教育による健康増進」「②疾病の早期発見・早期治療によって重症化を防ぐ対策」「③治療過程で保健指導・リハビリテーションによる機能回復を図り再発防止・社会復帰対策を講じること」と、より広い概念を含むようになりました。治療も予防医学に密接な関係があるとして、当院では総合健診センターと病院の連携を深め、地域社会の健康に貢献することを目的としています。
こだわり
PET/CT検査に腫瘍マーカー等を組み合わせ、より有用な全身のがんチェック
頭部から骨盤までの広い範囲を一度にスクリーニングでき、早期がんや転移の有無を確認するのに有用です。糖代謝が活発な脳やFDGの排せつ経路である尿路系、FDGの集積が低い前立腺や腎臓、肝臓等がんの発見が難しい部位もあるため、腫瘍マーカー等ほかの検査と組合せが有用です。
またこの検査コースの主目的は、PET/CTと各種検査を組み合わせることによって全身のがんリスクを総合的にスクリーニングすることです。
PET検診の受診頻度としては、悪性の素因がある方を除いて、40歳代の方は数年に一回程度、50歳代の方は通常健診と組み合わせた上で隔年、60歳代の方は年一回程度が、受診の適当な頻度と言えます。
多方面からがんリスクをチェックするための各種検査を実施
チェックする腫瘍マーカーのうち対象となる主ながんリスクは、肝臓がん・すい臓がんをはじめ、女性・男性特有のがんリスクを含む9種類を調べます。がんの有無を広範囲で、多角的な視点でチェックするため、より確度の高い検査へとつながります。
「便潜血反応検査(2日法)」では、便に血が混じっているかをチェックし、大腸がんをはじめとした消化器系の疾患リスクを判定するために行います。各検査にてがん疾患のリスク、がん細胞の有無を調べ、早期発見・早期治療を目指します。
施設機能水準を高めるため「人間ドック・健診施設機能評価」を取得
リラックスして検査に臨んでもらうための医院の取り組み
※PET検査は南棟1Fにある「PETセンター」にて実施。腹部超音波検査のみ東棟2Fの「総合健診センター」で実施。
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
女性スタッフ可 専門医 読影W 男女共通 土曜可 事前郵便物あり
※こちらのコースは、胃カメラに変更可能です。(差額代5,500円がかかります)
◆40歳(健診年度の4/1~翌年の3/31)以上の男女には、腫瘍マーカ検査が基本項目に含まれます。
◆腫瘍マーカーは以下の内容を設定しております。
AFP/CEA/CA19-9/CA125/PSA
◆結果報告は、約3~4週間ほどで郵送致します。
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
胃ABC
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
循環器系
肺検査
尿/便検査
保健指導
|
---|
所要時間:約3~4時間未満
結果説明方法:後日郵送
53,900円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを調べたい方
- がんを早期に発見したい方
- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
女性スタッフ可 専門医 読影W 男女共通 事前郵便物あり
◆40歳(健診年度の4/1~翌年の3/31)以上の男女には、腫瘍マーカ検査が基本項目に含まれます。
◆腫瘍マーカーは以下の内容を設定しております。
AFP/CEA/CA19-9/CA125/PSA
◆結果報告は、約3~4週間ほどで郵送致します。
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
胃ABC
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
内視鏡
循環器系
肺検査
尿/便検査
保健指導
|
---|
所要時間:約3~4時間未満
結果説明方法:後日郵送
59,400円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを調べたい方
- がんを早期に発見したい方
- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
専門医 読影W 男女共通 全年代 事前郵便物あり
※こちらのコースは、胃カメラに変更可能です。(差額代5,500円がかかります)
◆40歳(健診年度の4/1~翌年の3/31)以上の男女には、腫瘍マーカ検査が基本項目に含まれます。
◆腫瘍マーカーは以下の内容を設定しております。
AFP/CEA/CA19-9/CA125/PSA
◆日帰り人間ドックの項目に加え、胸囲、子宮頸部細胞診、骨密度検査が含まれ...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
胃ABC
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
循環器系
子宮系
尿/便検査
保健指導
|
---|
所要時間:1泊2日
結果説明方法:後日郵送
78,100円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを調べたい方
- がんを早期に発見したい方
- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
専門医 読影W 男女共通 全年代 事前郵便物あり
◆40歳(健診年度の4/1~翌年の3/31)以上の男女には、腫瘍マーカ検査が基本項目に含まれます。
◆腫瘍マーカーは以下の内容を設定しております。
AFP/CEA/CA19-9/CA125/PSA
◆日帰り人間ドックの項目に加え、胸囲、糖負荷試験、子宮頸部細胞診、骨密度検査が含まれます。
◆結果報告は、約3~4週間ほどで郵送致します。
◆本コ...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
胃ABC
腫瘍マーカー
X線撮影
エコー
内視鏡
循環器系
子宮系
尿/便検査
保健指導
|
---|
所要時間:1泊2日
結果説明方法:後日郵送
83,600円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- がん・生活習慣病などを早期に発見したい方
- がんのリスクを調べたい方
- がんを早期に発見したい方
- 健康診断など簡単な検査しか受けたことがない方
専門医 読影W 男女共通 全年代 事前郵便物あり
◆MRI(強力な磁力を発生させる装置)で脳の断面図(縦、横、斜めなど)を作ります。
◆脳の形の異常や脳出血、脳軟化(脳梗塞)、脳腫瘍などの脳の病気の有無を調べます。
◆検査結果は当日説明し、報告書を後日郵送にてお送りいたします。ご希望があれば後日の結果説明も可...
検査内容 |
基本検査
エコー
MRI/MRA
|
---|
所要時間:約3~4時間
結果説明方法:後日郵送
53,900円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- ご家族に脳疾患の経験者がいる方
- 初めて脳の検査を受診する方
- めまい、立ちくらみ、耳鳴り、軽度の頭痛が気になる方
専門医 読影W 男女共通 事前郵便物あり
◆MRI(強力な磁力を発生させる装置)で脳の断面図(縦、横、斜めなど)を作ります。
◆脳の形の異常や脳出血、脳軟化(脳梗塞)、脳腫瘍などの脳の病気の有無を調べます。
◆脳検査に加え、身体測定、血液検査、尿検査、胸部レントゲン撮影、心電図測定を行います。
◆検査...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
X線撮影
エコー
MRI/MRA
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約3~4時間未満
結果説明方法:後日郵送
62,700円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- ご家族に脳疾患の経験者がいる方
- 初めて脳の検査を受診する方
- めまい、立ちくらみ、耳鳴り、軽度の頭痛が気になる方
女性スタッフ可 専門医 読影W 女性
◆マンモグラフィで女性特有のがんである乳がんの検査を行うコースです。
◆初期の乳がんや乳房の良性疾患の早期発見、早期治療を目指します。
◆診断結果を郵送にてお送りいたします。
◆当検査は、日本医学放射線学会認定 放射線科専門医が対応致します。
検査内容 |
X線撮影
|
---|
所要時間:約1時間未満
結果説明方法:後日郵送
6,600円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- ご家族に乳がんの経験者がいる方
- 女性特有の疾患を早期発見したい方
- 乳腺のはりが強い高濃度乳房ではない方
- 乳がんが心配な方
女性医師可 専門医 読影W 男女共通 事前郵便物あり
◆PET-CTを用いてがんを調べるコースです。
◆その他、血液検査や腫瘍マーカー、便潜血検査を行います。
◆詳しい報告書および画像データのDVDは後日郵送にてお送りしております。
◆FDG-PETがん検診ガイドライン(2012改訂)日本核医学会編によると、積極的な対象は、中・高年者...
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
PET/PET-CT
尿/便検査
|
---|
所要時間:約4時間
結果説明方法:後日郵送
110,000円
(税込)
4月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
- 全身くまなくチェックしたい方
- がん・脳疾患などを総合的に検査したい方
- がん・生活習慣病などを総合的に検査したい方
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | - |
検査コース名 | 4月 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | |
- | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | |||||||||||||||||||||||||||
- | - | - | - |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~15:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 | |
9:00~12:00 | ● | 休 | 休 |
9:00~12:00 13:00~15:00 土曜AMのみ 原則紹介制 一部診療科予約制 初診受付は8:30~11:30、PMは再診・予約のみ 科により異なる 5/30(創立記念日) 臨時休診あり
インタビュー
人生を楽しく送るための基本である健康な身体は、人間ドックや検診を受けることで手に入れていただくことが可能です
PET-コンピューター断層撮影(CT)の大きなメリットである、1回の検査で身体の全体をみることができることを生かして、がんの早期発見・早期治療を行っています。また、PET/CTでは見つけにくい臓器のがんも発見できるようにその他の各種検査を併用することでがん検診の精度を向上させています。そして、画像診断に関しては少しでも取りこぼしの少ない検診を目指して医師3名によるトリプルチェックを整備することで受診者に安心を与えられるように努めています。
医師・スタッフ
-
総合健診センター部長:田中 督司 先生当健診センターは、日々変化する社会のニーズに柔軟に対応し、老若男女幅広い年齢層の方々すべてが安心して受診していただくことのできる、質の高い健診施設を目指しています。【略歴】【経歴】
1992年 京都大学医学科医学部 卒業
1992年 神戸市立中央市民病院 研修医
1994年 京都大学医学部 大学院
1999年 大阪赤十字病院
2007年 大阪府済生会中津病院
2015年 大阪府済生会中津病院 総合健診センター部長 就任
【資格】
日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医
日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医
写真
-
スタッフ:部長:田中 督司先生
-
設備:PET/CT検査機器です。
-
設備:FDG(検査用造影剤)投与スペースです。
-
設備:放射性薬剤投与器です。
-
設備:超音波(エコー)検査装置です。
-
設備:内視鏡検査室です。
-
設備:診察室です。
-
設備:マンモグラフィ検査装置です。
-
設備:婦人科検診室です。
-
設備:スパイロメーター(肺機能測定器)です。
-
設備:心電図測定器です。
-
設備:胸部X線(レントゲン)検査装置です。
-
設備:腹部X線(レントゲン)検査装置です。
-
設備:身体測定室です。
-
設備:採血スペースです。
-
設備:眼底カメラです。
-
院内:健診センター受付です。
-
院内:受付前待合スペースです。
-
院内:PETセンター受付です。
-
院内:FDG投与後、安静ののちにPET検査を行います。
-
院内:検査室前待合スペースです。
-
院内:ロッカールームです。
-
外観:当院外観です。
-
外観:総合健診センターの外観です。
-
外観:総合健診センター入口です。
-
外観:PETセンター入口です。
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
設備 |
|
支払い方法 |
|