精神科

心の問題に尽力する医師が患者さまに合った治療を行います
現代人の多くはストレスを抱えており、それらを回避できない状況が長く続くと心の病からさまざまな体の不調が現れます。代表的な疾患名としては、うつ病・躁うつ病などの気分障害、統合失調症などの精神病性障害、不眠症・睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害、拒食症・過食症などの摂食障害、パニック障害・脅迫性障害、アルコール依存症や認知症などがあります。
強いストレスがかかり続けるとこういった症状が現れ、日常生活に支障をきたしてしまいます。そのほか心の不調が原因で起こるものもありますので、心の不安や体の不調を無くすためにもご不安な症状がある場合はご相談ください。当院では、精神科・心療内科として、それらの治療・診断を行っております。
また、児童の心の診療もしており、発達障害や自閉症、注意欠如・多動症(ADHD)などに対応しています。お子さまの心や行動の発達で悩まれている親御さまは、お気軽にご相談ください。
児童のこころの診療

近年、自閉症や注意欠如・多動症(ADHD)、アスペルガー症候群といった子供の心の病が増加しております。当院では2017年4月より、中学生以下の方を対象に専門診療を立ち上げました。医師以外の看護師や臨床心理士、作業療法士、精神保健福祉士などの各専門分野のスタッフが連携しながら治療しています。
スタッフ同士がしっかり連携を行い、患者さまやご家族とどのように関わっていくかを考えながら、チーム全体でサポートしております。
アルコール・リハビリテーション・プログラム
当院ではアルコール依存症の断酒を目指して「アルコール・リハビリテーション・プログラム」を行っています。特に、アルコール依存症の方に関してはご自身による断酒に力を入れており、入院しながら集中して治療のプログラムを受けることができます。こちらでは断酒に対する知識や心構えの取得を目指しております。
ストレスケアユニット

ストレスから心のバランスを崩される方が増えております。日々の暮らしの変化や仕事・学校でのストレス、家庭での負荷といった日常生活から心身ともに疲弊されている方を見受けます。
当院はストレスケアユニットをご用意しており、自然に囲まれた環境の中で、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。日常を離れて心身を休めたい方は、ご利用ください。
ストレスチェック
当院のストレスチェックは、受験から面接指導、集団分析までトータルでサポートする体制をとっております。従業員さまからのご相談やカウンセリングなどにも応じています。企業さま向けのメンタルヘルスにも対応しております。人事労務担当者さまで、社員の方のメンタルに対するお困りごとがございましたら、気軽にご相談ください。
内科
睡眠時無呼吸症候群の検査ができます
当院の内科は、原則として入院患者さまの一般的な内科疾患を診ております。例外として、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査は入院患者さま以外も受け付けております。
日中に強い眠気や倦怠感、集中力の低下などがある方は、家族・パートナーに寝ている間のことについて尋ねてみましょう。ひどいいびきや途中で止まるいびきなどの自覚症状を確認された場合は、まずは簡易検査をおすすめします。
睡眠時無呼吸症候群は脳卒中や心疾患といった病気につながる恐れがありますので、早めの検査と治療をおすすめします。
医療法人佑心會 堀江病院の基本情報
診療科目 | 心療内科 精神科 内科 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
診療内容 |
インフルエンザ予防接種 |
||||||||||||||||||
住所 |
愛媛県松山市福角町甲1582地図
|
||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場あり(80台分) |
||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
休診日/土曜日午後・日曜日・祝日 年末年始(12/29~1/3) 開院記念日(5月1日) お盆(8月15日) 地方祭(10月7日) |
||||||||||||||||||
電話番号 |
089-978-0783 |
特徴・設備
設備 |
|
---|---|
駐車場 |
駐車場あり(80台分) |
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告