しかも当然ですが、受診者一人ひとりによって問題が起こりうる部位は異なります。それをふまえて「個々人に適合した疾患リスク探し」こそ、人間ドックのはたす役割であると当院ではとらえています。
こだわり
生活習慣改善の指標としても重要な役割を持つ「総合健診コース」
すべての年代の人に人間ドックの定期受診を推奨/年代ごとの検査項目も重要
問題点が見つかった場合は東邦大学医療センター・大森病院などを紹介
健康で自立した生活期間=健康寿命の延伸に定期受診がはたす役割は重要
検査コース一覧
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
男女共通 全年代 土曜可
◆全身の健康状態を総合的にチェックし、生活習慣病はじめ、がん・心臓病・脳卒中などのリスクを調べる検査コースです。
◆胃・食道・十二指腸に対する検査項目は、胃部X線検査です。
◆肝臓がん・すい臓がんなどのリスクを調べる腹部エコー検査も実施します。
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
X線撮影
エコー
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:約2時間
結果説明方法:後日郵送/希望者のみ後日結果説明あり(無料)
読影W 男女共通 全年代 事前郵便物あり
◆基本的な身体測定に加え、血液検査、胃カメラ、腹部エコー検査、胸部X線検査、心電図測定、尿検査、便検査を行います。
◆検査結果は、約3~4週間後に郵送されます。
検査内容 |
基本検査
血液検査
尿素窒素
LDH
抗体検査
X線撮影
エコー
内視鏡
循環器系
肺検査
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1~3時間
結果説明方法:後日郵送/希望者のみ後日結果説明あり(無料)
男女共通 全年代 土曜可
◆腹部や肺機能の検査、血液検査の一部を省いた簡易な人間ドックです。
◆基本的な身体測定に加え、血液検査、胃部X線検査、胸部X線検査、心電図測定、尿検査、便検査を行います。
◆検査結果は、約2~3週間後に郵送されます。
検査内容 |
基本検査
血液検査
X線撮影
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1時間
結果説明方法:後日郵送
22,000円
(税込)
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
- 健康診断を受けたい方
- 生活習慣病、肥満が気になる方
読影W 男女共通 全年代 土曜可 事前郵便物あり
◆基本的な身体測定に加え、血液検査、胸部線検査、心電図測定、尿検査を行います。
◆検査結果は、約2~3週間後に郵送されます。
検査内容 |
基本検査
血液検査
X線撮影
循環器系
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1時間
結果説明方法:後日郵送
12,100円
(税込)
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
- 健康診断を受けたい方
- 生活習慣病、肥満が気になる方
男女共通 土曜可
◆基本的な身体測定に加え、胸部X線検査、尿検査を行います。
◆検査結果は、約1~2週間後に郵送されます。
検査内容 |
基本検査
X線撮影
尿/便検査
|
---|
所要時間:約1時間
結果説明方法:後日郵送
7,700円
(税込)
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
10月
|
- 健康診断を受けたい方
- 生活習慣病、肥満が気になる方
空き状況カレンダー
・各種検診は自由診療(保険適用外)のため全額自己負担です
・EPARK補助の対象外です
・EPARK人間ドックサイトへ遷移します
検査コース名 | 5月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | ||||||||||||||||||||||
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
検査コース名 | 5月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|
一般病床(障害者一般) 一部診療科予約制 診療時間は要確認
インタビュー
生活習慣病からくる認知症の予防に力を入れています
当院では慢性期医療、認知症に特に力を入れておりますので、高齢者の受診者様が非常に多いです。認知症は若いうちからも発症しますし、生活習慣病が原因で起こるケースも少なくありません。そのため、定期的な検査を受けることで生活習慣病の早期発見につなげ、早いうちから認知症を予防していく取り組みを行っています。快適に過ごしていただけるような環境作りにも励んでいますので、気軽にお越しください。
医師・スタッフ
-
院長:熊谷 賴佳 先生院長の熊谷です。
地域のホームドクターとして、皆さまの健康をサポートできるよう努めてまいりますので、気兼ねなく何でもご相談ください。【略歴】1977年 慶応義塾大学医学部 卒業
【資格】
日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
写真
-
スタッフ:当院の院長です。
-
スタッフ:皆さまのご受診お待ちしております
-
スタッフ:ていねいに診察いたします。
-
設備:CT検査機器です。
-
設備:腹部X線(レントゲン)検査装置です。
-
設備:こちらで心電図検査を行います。
-
設備:診察室です。
-
院内:こちらでお待ちください。
-
その他:検査の際はお手伝いいたします。
-
その他:お声がけしながら採血を行います。
-
その他:ていねいに検査いたします。