診療案内|平井産婦人科医院

写真 8
長崎県北松浦郡佐々町羽須和免780-5 地図
  • 土曜診療

佐々駅[長崎県]

平井産婦人科医院

電話問合せ

0956-62-3903

 
 

産婦人科

自然分娩での出産をサポート。幅広い婦人科疾患も診療

当院では、自然分娩(※1)をはじめとした産科全般に対応しています。また、妊婦健診や妊娠検査など、妊娠に関するさまざまなご相談もお受けしています。妊娠22週未満の方の中絶手術(※2)にも対応しています。

婦人科疾患についても、月経困難症などの月経に関する症状や、更年期障害といった幅広い疾患に対して診療を行っています。また、経口避妊薬(※2)や緊急避妊薬(※2)の処方も可能ですので、気兼ねなくご相談ください。

患者さまのご不安やお悩みをできるだけ緩和できるよう、日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医の資格を持つ医師と助産師が、全力でバックアップします。妊娠・出産は多くの方にとってかけがえの瞬間かと思います。母体に何事もなく健康にお子さまを迎えられるようにスタッフ一同尽力いたします。

また、妊娠や出産に限らず、女性の身体に関する悩みや問題ごとがあれば何でもご相談ください。女性の健康をサポートし、より良い生活を送るためのお手伝いをさせていただきます。

月経前症候群(PMS)

月経前症候群(PMS)は、月経前のホルモン分泌の変化が主な原因と考えられており、さまざまな身体的・精神的症状が現れる疾患です。症状には個人差があり、人によっては日常生活に支障をきたす場合もあります。主に対症療法やホルモン療法による治療が行われます。

月経困難症

月経困難症は、月経の際に周期的な痛みを伴う疾患で、器質的な病変が認められない原発性月経困難症と、原因となる病変が存在する続発性月経困難症に分けられます。まずは診察と検査で基礎疾患の有無を調べ、原発性か続発性なのかを判断します。原発性の場合は心因性であることも多く、自然に症状が緩和するケースもあります。続発性の場合は、まずは原因となる疾患の治療をすることになります。

更年期障害

更年期障害は、40代以降の男女に見られる自律神経失調症のような症状が現れる疾患で、性ホルモンの分泌量が低下することで発症します。女性の場合は閉経期の前後にエストロゲンというホルモンが急激に減少するため、症状が出やすいと言われています。身体的・精神的な症状が幅広く認められ、薬物治療・漢方療法・食事療法などで治療していくことになります。

経口避妊薬・緊急避妊薬

排卵をストップさせ、月経をコントロールする薬を低用量ピル(※)と言いますが、その中でも避妊を目的として飲むものを経口避妊薬(※)と呼びます。緊急避妊薬(※)はアフターピルとも言い、避妊に失敗した時に排卵を遅らせるなどの作用によって妊娠を防ぐ薬です。避妊失敗から最長でも72時間以内に服用するのが望ましいとされています。

(※)は自由診療の場合があります。料金は料金表をご確認ください。

平井産婦人科医院の基本情報

診療科目 産婦人科 産科 婦人科
住所
アクセス
  • 西九州線佐々駅 徒歩7分 
  • 西九州線清峰高校前駅 徒歩19分 

・松浦鉄道→佐々駅下車・西肥バス→佐々中央バス停下車又は佐々バスセンター下車

駐車場あり(8台)

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:30
14:00~18:30
14:00~18:00

受付は診療時間終了の30分前までとなります。
休診日:日曜・祝日

電話番号

0956-62-3903

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌
設備
  • 個室 駐車場
駐車場

駐車場あり(8台)

専門医
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 更年期障害
治療
  • 乳腺領域の初診対応

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ