前山内科のこだわり
十分な説明
患者さまの生活習慣などを詳しく伺い、その方に合わせた検査や治療を提案します

生活習慣病などの病気は、患者さまの日頃の生活習慣が関わっています。そのため、当院では普段の生活についてお話を伺い、その内容をふまえた上で検査や治療などをご提案しています。また、自覚症状が現れにくい病気については、将来的なリスクなどをしっかりとご説明し、患者さまに危機意識を持っていただくような対応を心がけています。
院内設備
内視鏡、エコー、レントゲンなどワンストップで診療できるよう設備を整えました

院内には胃内視鏡、大腸内視鏡、超音波診断装置、レントゲン、血液検査機器、心電図、骨密度検査機器、視力・聴力検査機器といった検査機器を備えています。できるだけワンストップで検査・治療をおこなえるように医療設備を整えていますので、「健康診断で指摘を受けてしまった」「どこを受診したらいいのかわからない」という方もお気軽に来院ください。
女性・子供連れ向けサービス
大腸内視鏡検査では、女性医師を指名することもできます

当院では、大腸内視鏡検査を受けることに抵抗のある女性患者さまのために、女性医師を指名できるようにしています。「大腸内視鏡検査は恥ずかしいから受けたくない」と考えている方も、一度検討していただければと思います。
また、当院では小児科診療にも対応しています。よくある風邪やお腹の症状などでお困りでしたら、当院へご相談いただければ幸いです。なお、新生児の場合は対応できないこともありますが、まずは来院いただければと思います。
医師・スタッフの専門性
院長と副院長ともに複数の専門医資格を保有。非常勤の女性医師も勤務しています

当院長は「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」を保有しています。
また、副院長は「日本内科学会認定 総合内科専門医」、「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」を保有しています。
このように当院では、内科疾患、肝臓疾患、消化器疾患については専門的な知見から、しっかりと検査・治療させていただきます。さらに、非常勤の女性医師も在籍していますので、男性医師に相談しにくいことがあれば女性医師にご相談ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
内視鏡検査に注力
「痛みの少ない胃・大腸内視鏡検査」で、早期がんの発見に努めています。鎮静剤・経鼻内視鏡などの痛みの少ない検査にも対応されています。
ポイント2
女性医師が土曜日に診療。検査の指名もできます
毎週土曜日は女性医師が診療しており、女性の患者さまが相談しやすい医院です。大腸内視鏡検査の指名もできるので、検査に伴う恥ずかしさも軽減できます。
ポイント3
院長と副院長は、肝臓と消化器病の専門医です
院長・副院長は「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」と「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」を保有しています。消化器疾患全般についての相談が可能です。