大手町クリニックのこだわり
医師・スタッフの専門性
消化器内科の専門医である院長が診療を行います

院長の松原寛は1994年に愛媛大学医学部を、2002年には同大学大学院を卒業し、大学病院や総合病院、がんセンターなどで、消化器を中心とする内科の医師として経験を積んできました。特にがん治療への思い入れを深くしたと言います。
消化器は口から肛門まで、9メートルにもおよぶ長い範囲を指します。その間にはさまざまな器官があり、それぞれが複雑なメカニズムを持っています。消化器の診療に熟達するためには、それぞれの器官に対する深い知識と経験が必要です。また、消化器とかかわるほかの臓器に関する知識も不可欠です。院長は、「日本内科学会認定 総合内科専門医」であるだけでなく、「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」、「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」、「日本超音波医学会認定 超音波専門医」など、さまざまな専門医の資格を持っています。
十分な説明
患者さまが理解できる言葉と表現で、ていねいにご説明してから治療に入ります

当院では、ご理解ご納得いただいた上で治療を行っています。そのため、時間がかかっても、患者さまにご納得いただけるまで、ていねいにご説明をさせていただきます。
特に、がん治療や美容治療など自由診療を希望される方の場合、ご自身の状況や治療の内容、そのメリット・デメリットをしっかりとご理解いただいた上での選択が必要です。医学用語は普段聞きなれない言葉が多いため、医療機関での説明が理解できなかったと言われる患者さまも多くいらっしゃいます。当院では、できるだけ専門用語を使わずに、患者さまにとって分かりやすい言葉でご説明いたします。
レントゲン、胃内視鏡、超音波などの検査を行った場合には、診察室のモニターに検査時の画像を表示して、患者さまにも一緒にご覧いただきながらご説明しています。
自由診療の場合、初診ですぐに治療に入ることは基本的には避けています。それは、治療内容をご理解いただいた上で一度家に持ち帰っていただき、きちんと判断してから治療に進んでいただきたいからです。
アクセスが便利
電車、バス、車。どの交通機関を使ってもアクセスしやすい立地です

「大手町駅」で下車していただき徒歩約3分 、伊予鉄道環状線ご利 用の場合には、「西堀端停留所 」、「大手町駅前停留所 」のどちらで下車していただいても、徒歩約3分 で着きます。
JR予讃線でお越しの方は「松山駅」でお降りいただき、徒歩で約8分 、路線バスなら伊予鉄バス「愛媛新聞社前停留所」 で下車し、徒歩約2分 となります。
また、駐車場も当院の前に3台分ご準備しておりますので、お車でのご来院も可能です。なお、近隣に契約駐車場がございますので、当院の専用駐車場が満車の場合はそちらをご利用ください。
契約駐車場は下記2カ所の他にもご用意しております。

うめやパーキング
〒790-0067
愛媛県松山市大手町1丁目8
※駐車券をご提示いただければ清算チケットをお渡しいたします。
院内設備
技術を支えるさまざまな医療設備を導入しています

当院では、診断と治療に大きな力を発揮するさまざまな医療設備を導入しています。そのひとつが高画質超音波診断装置です。これはエコーともよばれるもので、身体の内部の状態を見るのに大変便利な機材です。これを使い、肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・乳腺・甲状腺などを検査していきます。レントゲンやCTのように、放射線を使用しないため被爆の心配がいらないことが特徴のひとつです。病気の状態を把握してから診断・治療へのステップがスピーディーに行えます。
ほかにも低出力レーザーで神経や血流に働きかける赤外線治療器、口ではなく鼻からカメラを入れ胃の検査を行うことができる、経鼻内視鏡など、診断に必要な機材を揃えています。内視鏡はレーザー光を搭載しており、血管や粘膜の状態を強調して表示することができ、視認能力を向上させることで、早期がんの発見や、ポリープなどが組織検査を行わずともがんか良性腫瘍かの診断を容易とすることが可能になりました。
病気を早期発見するためにさまざまな機器を備えて、皆さまをお迎えいたします。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離
◆施設内の予防対策◆
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
◆スタッフの予防対策◆
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
電車・市内電車・バスや車でも通院できます
伊予鉄道高浜・横河原線「大手町駅」徒歩約3分、伊予鉄道環状線1系統「西堀端停留所 」徒歩約3分、JR予讃線「松山駅」徒歩約8分の便利な立地。駐車場もあります。
ポイント2
ささいな悩みから専門的なことまで相談可能
「日本内科学会認定 総合内科専門医」、「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」ほか、複数の資格を持つ院長の診療が受けられます。
ポイント3
ネットからの予約に対応。院内はWi-Fiの利用可能
保険適用の診療は、ネットから予約可能です。また、クリニックのWi-Fiが利用できますので、BGMの流れた待合室で、スマホやタブレットを見ながら待ち時間を過ごせます。