整形外科

症状や原因に即した治療方法をご提案します
腰痛や膝痛でお悩みの方は「痛みをとりたい」という気持ちが大きいので、まずは痛みを緩和する治療を行います。そのために必要な検査を行い、症状をしっかり診て、痛みの原因がどこにあるのかを診断します。
そして、症状や原因に即した治療方法をご提案し、患者さまに相談しながら治療方法を決定し、患者さまと一緒に痛みの緩和を目指す治療に取り組みます。たとえば投薬や理学療法で痛みをやわらげたり、神経の症状が出ている場合には必要に応じて神経ブロック注射を行ったりします。
また、将来のことを考えて、手術を受けた方がよいと判断した場合には、手術を受ける病院をご紹介します。当院は痛みを緩和する治療を行うとともに、痛みが出ない身体をつくるための治療にも力を入れています。
リハビリによる筋力強化を図り、日常におけるアドバイスもします。患者さまの気持ちに寄り添った医療を提供できるように努めますので、治療に関するご要望や疑問などは遠慮なくご相談ください。
スポーツ整形外科

スポーツをしていると、外傷や疲労性疾患を起こすことがあります。骨折や捻挫、脱臼、打撲、半月板や靭帯の損傷、筋肉・関節の炎症など、子どもさんから高齢者の方まで様々な年代の患者様の様々な症状に対応しています。
患者さまの症状に合わせた治療を行うことが大事ではありますが、患者さんの中にはスポーツを生きがいにしている方もいらっしゃいますので、患者さまのご要望をお聞きしながら、できるだけ早いスポーツ復帰を目指した治療計画や競技を続けながらの治療計画をご提案します。
当院の院長は長くバスケットボールをしてきたという経験を持っていますので、スポーツ整形には力を入れてきました。スポーツに取り組む患者さまの気持ちがよく分かるというのも、当院のスポーツ整形における強みです。
患者さまの気持ちに寄り添った医療を提供できるよう努めますので、治療に関するご要望や分からないことがあれば、遠慮なくご相談ください。また、ケガや炎症の予防に関するアドバイスを行うなど、患者さまのスポーツライフを医療の観点からサポートいたします。
リハビリテーション科

腰痛・膝痛の治療方法の一つとして、また外傷や骨折が改善した後など、整形外科の治療にはリハビリテーションが欠かせません。腰や膝などの痛みをやわらげたり、身体をほぐしたりすることを目的とした物理療法と、痛みの解消や運動機能の改善を目的とした運動療法を実施しています。
交通事故後や脳疾患後などの運動機能の改善を目指したリハビリテーション治療も行っています。特に運動機能の改善と筋力強化のための運動療法に力を入れています。当院は3階全フロアをリハビリテーション室とし、トレーニングマシンなどのリハビリ器具を整えています。
院長の立てた治療計画のもと、理学療法士と運動療法士が患者さまとのコミュニケーションを大事にしながらマンツーマンでリハビリテーションを実施しています。筋力不足はケガや疾患の原因になりますので、それらを予防するための関節可動域の運動や筋力トレーニング、基本的動作の反復トレーニングなども行っておりますので、高齢者の運動機能の低下などについてもご相談ください。
大塚整形外科医院の基本情報
診療科目 | 整形外科 リハビリテーション科 リウマチ科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
香川県高松市中央町1-24地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
20台 |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
|
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
087-834-7611 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
20台 |
サービス |
多言語対応 ( 英語 )
|
専門医 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告