吉中内科医院のこだわり
医師・スタッフの専門性
勉強熱心な医師とスタッフが、西洋薬と漢方薬を組み合わせて診療

医療に関する技術は日々進歩を続けています。
当院では新しい知識や技術を率先して取り入れ、患者さまの診療に役立てたいと考えています。
そのために医師・スタッフ一人ひとりが学び続け、それぞれが得た知見を全員で共有するようにしています。
また、当院では西洋薬と漢方薬を組み合わせた処方を行っています。
まずは即効性のある西洋薬で症状を鎮め、効き始めるのが遅いですが、体質から改善することを目的にした漢方薬を組み合わせて、なるべく患者さまにとって身体の負担の少ない薬を処方することが良い治療であると考えています。そのため、漢方薬の知識を習得することにも努めています。
当院は1985年に開業し、これまでずっと地域の方にご利用いただいています。
院長をはじめ、何十年と働いているスタッフも多く、この地域の特徴や、患者さまの生活もよく把握しています。
地域の皆さまの暮らしに寄り添って、患者さまのご負担をできるだけ少なくできるような治療や管理をご提案したいと考えております。
十分な説明
患者さまの目線に立って、簡単な言葉でわかりやすい説明を心がけています

当院では患者さまの目線に立って、わかりやすい説明を行うことを大切にしています。
それは患者さまご自身が、病状や治療方法についてしっかりと知り、医師とともに二人三脚で治療に取り組んでいくことが、より良い結果につながるためです。
もし治療内容に不安や誤解があるまま治療に入ってしまうと、治療を途中で中断してしまったり、誤った薬の飲み方をしてしまったりと、決して良い結果にはつながりません。
当院ではできる限り医療用語を使わずに、簡単な言葉を使って、イラストや写真が入った資料なども使いながら、病状、治療方法、ご家庭での過ごし方、食事や運動の際の注意点などについて、詳しく説明を行っています。
もし説明の途中でわからないことが出てきたら、何でも気軽にお聞きください。きちんと正しく理解していただけるまで、何度でもご説明いたします。
ご家族の方が同席して、お話を一緒にお聞きいただくこともおすすめしています。
院内設備
幅広い症状に対応した検査機器を導入。小さな異常も見逃しません

地域のかかりつけの先生として、必要な検査機器を備えるように心がけています。
レントゲン、心電図、24時間心電図、エコー(腹部エコー、頸動脈エコー、甲状腺エコー)など基本的な検査機器はもちろん、内視鏡についても経口、経鼻など、幅広く対応できる機材をそろえています。
血液の流れの様子を皮膚の外から検査できる経皮モニターや、高周波治療器、低周波治療器なども導入しています。
Computed Tomography(CT)など、より精密な検査が必要となった場合には、連携する病院へのご紹介も行っています。
軽微な症状の背後に、大きな病気が隠れている場合もあります。
当院では「しっかりと検査を行える環境を持ったうえで、小さな異常も見逃さない目を持つこと」も大事にしています。
早期に病巣を発見することで、地域の皆さまの健康に貢献したいと考えています。
また、当院があるのは車での通院も便利な公園通り沿いです。
専用の駐車場も10台分ご用意しておりますので、身体の不自由な方も気軽にご来院ください。
女性・子供連れ向けサービス
お子さま連れも通院しやすい工夫あり。子育て経験のあるスタッフが対応します

当院のスタッフは、ほとんどが女性です。
子育て経験のあるスタッフも多いので、小さなお子さま連れの患者さまについても、ママ目線でのきめ細やかな対応が可能です。
当院は玄関にスロープを備え、院内もバリアフリーの構造になっている医院です。ベビーカーのまま院内に入っていただくことができます。
ほかにも、絵本やぬいぐるみも、待合室にいくつか置いて、お子さまが飽きない配慮を心がけています。
親御さまの診察時には、ご希望があればお子さまを女性スタッフがお預かりし、待合室内で一緒に遊びながら過ごすというサービスも行っていますので、気兼ねなくお申し付けください。
当院は小さなお子さまから寝たきりの方まで、男性にも女性にも、どなたにも優しく、訪れやすい医院でありたいと願っております。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
長引く咳など呼吸器の診療に力を入れています
吉中内科医院では、肺炎球菌の予防接種や気管支ぜんそく・咳ぜんそくなどの診療に力を入れています。呼気NO濃度検査による詳しい診断も受けられます。
ポイント2
ネットから診療の予約が可能。予約優先です
一般診療とおたふくかぜの予防接種をネットから予約することが可能です。優先的に受診できるので、院内での待ち時間が短縮されます。
ポイント3
検査機器が充実。漢方治療にも対応しています
レントゲン、心電図、腹部・頸動脈・甲状腺エコー、胃内視鏡、呼気NO濃度検査など、さまざまな検査に対応しています。治療は西洋薬のほか漢方薬の処方も受けられます。