整形外科

手術支援ロボットでの人工関節置換術に注力。スポーツ障害も強みです
整形外科では、関節疾患、脊椎疾患、スポーツ障害を診療しており、膝や股関節などに生じる病気をはじめ、腰痛の原因となる腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、スポーツによるケガなどに対応しています。特に力を入れているのは、手術支援ロボットを用いた人工関節置換術です。また、スポーツ障害を診療する医師や理学療法士も在籍し、痛めた運動器の治療はもちろん、スポーツへの復帰を目指したリハビリテーションも行っています。
関節疾患
人工関節の手術を受けることはできますか?
-
可能です。当院では膝・股関節の人工関節置換術を「手術支援ロボット」で行っています。
当院では、コンピューターで制御された機械を用いて人工関節置換術を行う手術支援ロボットを導入しています。手術支援ロボットによる手術は、患者さまの身体への負担が少なく、術後リハビリテーションへの早期移行、早期退院につながることがメリットです。膝や股関節の人工関節置換術をお考えの方はどうぞご相談ください。
スポーツ障害
スポーツで膝を痛めたので治療を考えています。
-
スポーツ障害を担当する医師と理学療法士が、リハビリテーションを含めた治療に対応いたします。
当院では、スポーツ障害を診療する医師が在籍し、スポーツによるケガや外傷からの復帰を目指した治療を行っています。膝のダメージについては、膝靱帯損傷の手術治療も可能です。また、スポーツ障害に詳しい理学療法士も勤務しており、医師と連携しながらリハビリテーションを行っています。
脊椎疾患
原因のわからない腰痛がひどくて困っています。
-
当院では、原因として考えられる腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症の手術が可能です。
腰痛の原因では、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症が考えられます。当院では、さまざまな脊椎疾患の診療に携わってきた医師が、経験を生かして手術治療にあたっています。腰の痛みでお困りの方は、一度受診にお越しいただければと思います。
泌尿器科

前立腺がん、尿もれを診療。男性・女性の泌尿器のお悩みに幅広く対応
泌尿器科では、前立腺がんの治療を中心に、前立腺肥大症、過活動膀胱、尿路感染症、膀胱炎、腎盂腎炎、尿路結石症などさまざまな泌尿器疾患を診療しています。尿失禁や膀胱脱など女性の泌尿器のお悩みにも対応していますので、日常生活でお困りの症状がありましたらご相談ください。
泌尿器科に関するQ&A
前立腺がん
前立腺がんはどのような治療を行いますか?
-
手術や化学療法、放射線治療などさまざまですが、患者さまに合った治療法を選択いたします。
前立腺がんに対しては、手術を含めてさまざまな治療を行っています。化学療法や放射線治療(RI内用療法)にも対応しており、患者さまの状態に合わせて治療法を選択することが可能です。治療にあたっては、前立腺がんの診療経験を持つ医師が担当します。
内科

人工透析が可能。内視鏡による消化器の検査・治療に注力しています
内科では、日常の体調不良から、高血圧症・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病、気管支喘息・肺気腫・肺炎といった呼吸器疾患のほか、アレルギー疾患や関節リウマチ・膠原病まで幅広く対応しています。腎臓内科では人工透析も行っており、50床の透析施設を備えています。また、消化器疾患の診療に力を入れており、内視鏡を用いて胃や大腸の検査・治療に取り組んでいます。
人工透析
人工透析には対応していますか?
-
はい。50床の透析設備があり、複数のスタッフが人工透析を行う患者さまに対応しています。
当院には50床の人工透析施設があります。人工透析は月曜日~土曜日対応しており、複数のスタッフが多くの透析患者さまをサポートしています。透析が必要な方は一度ご相談にいらしてください。
消化器内視鏡検査・治療
胃や大腸の内視鏡検査は受けられますか?
-
はい。胃・大腸内視鏡検査はもちろん、内視鏡を用いてがんの切除や胆石症の治療も行っています。
当院では機能性を重視した内視鏡を導入しており、経鼻内視鏡や拡大内視鏡、小腸カプセル内視鏡などを揃えています。また、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医が複数名在籍し、それぞれの経験を生かして胃内視鏡検査にあたっています。
内視鏡を用いることで、検査だけでなくポリープやがんの切除のほか、胆石症の治療を行うことも可能です。内視鏡の医療技術を活用し、食道がん、胃がん、大腸がんの早期発見と早期治療に役立てています。
アレルギー、膠原病
息苦しさや咳が続いて、呼吸がしにくい時があります。
-
気管支喘息の場合、吸入薬などで治療することが可能ですので、受診にいらしてください。
当院では気管支喘息の治療に力を入れており、患者さまの状態に合わせて吸入薬などを用いた治療を行っています。気管支喘息は、アレルギーが原因であることが多く、日本アレルギー学会認定 アレルギー専門医、および日本呼吸器学会認定 呼吸器専門医が診療にあたります。また、関節リウマチや膠原病の患者さまには、生物学的製剤による治療にも対応しています。
脳神経外科

脳卒中の診断・治療に注力。救急受け入れは24時間365日対応可能
脳神経外科では、くも膜下出血・脳出血・脳梗塞といった脳卒中をはじめ、頭痛、てんかん、めまい、認知症、頭部外傷、脳腫瘍など、脳神経外科疾患全般を幅広く診療しています。複数の日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医が、症状に応じてCTやMRI、血管造影装置などで検査を行い、薬物療法や手術、リハビリテーションなどの治療につなげています。また、救急患者さまの24時間365日受け入れにも対応しています。
脳神経外科に関するQ&A
脳卒中
脳卒中の治療について教えてください。
-
血管内治療や血栓溶解療法のほか、機械的血栓回収術、脳動脈瘤クリッピング術などが可能です。
脳卒中の治療については、血管造影装置を活用し、血管内治療や血栓溶解療法を行っています。また、カテーテルで血栓を除去する機械的血栓回収術も可能です。くも膜下出血の場合は、脳動脈瘤クリッピング術にも対応しています。
小児科

アレルギーや気管支喘息を診療。各種予防接種も行っています
小児科では、アレルギーや気管支喘息をはじめ、お子さまに起こりやすい症状や疾患を診療しています。また、心疾患の長期的なフォローや、外部の医療機関と連携して指定難病のお子さまのケアも行っています。疾患によってはお子さまの入院も対応可能です。予防接種(※)についても各種対応しています。
地域の小児科として、子育て世代の皆さまをサポートさせていただきますので、お子さまの様子が気になる時や不安に思われる場合は受診にお連れください。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。自由診療となる場合もありますので、料金表をご確認ください。
公立藤田総合病院の基本情報
診療科目 | 内科 呼吸器内科 腎臓内科 循環器内科 精神科 脳神経内科 消化器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 リハビリテーション科 歯科 麻酔科 形成外科 心臓血管外科 放射線科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標榜科目 | 麻酔科(丸 浩明) | |||||||||||||||||||||||||||
住所 |
福島県伊達郡国見町大字塚野目字三本木14
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
福島交通 藤田総合病院前停留所下車 徒歩1分 駐車場あり(300台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 土曜・日曜・祝日
【休診日】土曜日、日曜日、祝日及び年末年始 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
024-585-2121 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
待ち時間対策 |
|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場あり(300台) |
サービス |
|
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告