三木耳鼻咽喉科医院のこだわり
アクセスが便利
福山駅から徒歩約7分、今町停留所から徒歩約3分です

当院は、JR山陽本線「福山駅」から徒歩約7分、中国バス「今町停留所」から徒歩約3分の場所にあります。
駐車スペースは敷地内に12台分、大黒町レンガ通りを挟んだ向かい側に17台分(コインパーキングを含む)を備えています。
このように電車とお車、両方のアクセスが便利な環境です。
医師・スタッフの専門性
めまい・難聴に特化した診療を行っています

当院では、めまい・難聴に特化した診療を行っています。主に、めまいは、回転性のめまい・浮動性のめまい・平衡障害などがあり、症状に応じて聴力検査・眼振検査・温度刺激検査・重心動揺検査などを行い診断につなげます。
治療方法としては、浮遊耳石置換療法をはじめ、デキサメタゾンを含有する薬を鼓室内に注入する方法などがあります。また、ご自宅で1日1分ほど行っていただくめまいリハビリテーションを指導しています。さらに、難聴に対しては内服薬で緩和を目指します。
特に、頭を動かした時に現れる良性発作性頭位めまいは、生活習慣病の一つといえます。運動不足はもちろん、同じ姿勢を長く続けていると発症しやすくなるので注意を促しています。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
・換気機能(ストリーマ機能)付き冷暖房の導入
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間短縮に努め感染リスクを軽減。診察まで院外待機も可能です

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
駐車場でお待ちいただくことも可能です。院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
家族で受診できる地域密着の耳鼻咽喉科
お子さまからご年配の方まで、家族のかかりつけにできる、2代続く地域密着型の耳鼻咽喉科です。特にめまいや難聴の診療に力を入れられています。
ポイント2
初診、再診ともにネット受付可能です
院内での待ち時間軽減と感染症予防対策として、初診、再診ともにネットから予約することができます。お子さまと親御さまが一緒に受診でき、通院の負担も軽減されます。
ポイント3
福山駅から徒歩約7分、駐車場も備えています
三木耳鼻咽喉科医院はJR線「福山駅」から徒歩約7分の場所にあります。駐車場は敷地内に12台分、向かい側に17台分ありますので、お車でも通院しやすい環境です。