消化器内科

胃・大腸内視鏡検査に注力。より負担のかからない検査に努めています
特に胃・大腸の内視鏡検査に力を入れています。胃がんや大腸がんなどの早期発見・早期治療はもちろん、特に、近年増加傾向にある、逆流性食道炎と炎症性腸疾患といった病気の診療にも努めています。
胃・大腸内視鏡検査と聞くと、「痛い・苦しい」といったイメージから、身構えてしまう方もいらっしゃるかと思います。当院では、そのような方でも受診していただけるよう、できるだけ患者さまに負担をかけない検査機器を導入し、内視鏡検査を行っています。なお、松江市の胃がん内視鏡検診(※)にも対応しています。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。
消化器内科に関するQ&A
胃内視鏡検査
胃内視鏡検査には、どんなメリットがありますか?

食道がん、胃がんのほか、逆流性食道炎など、さまざまな胃の病気を早期に発見できます。
当院は、松江市の胃がん内視鏡検診(※)に対応しています。胃内視鏡検査では、早期の食道がんや胃がんのほか、慢性胃炎、逆流性食道炎、機能性ディスペプシア(自律神経の乱れによる病気)など、さまざまな病気の発見に役立ちます。また、胃がんなどの引き金になると言われている、ピロリ菌感染の有無を確認するためにも重要な検査です。胸焼け、胃の不快感、膨満感などをはじめ、慢性的な胃の症状にお悩みの方はもちろん、無症状の方でも50歳を超えたら、一度内視鏡検査の受診をご検討ください。
なお、挿入時の痛みや不快感をできるだけ軽減できるよう、より細いファイバーを使用していることもあり、基本的には鎮静剤は使用しない方針です。ただ、ご希望があれば使用することも可能ですので、気兼ねなくご相談ください。
(※)は、お住まいの市区町村によっては補助制度を利用できます。料金は料金表をご確認ください。
大腸内視鏡検査
健診で大腸内視鏡を受診したほうがよいのはどのようなケースですか?

血便や下痢などの症状があれば、早めに受診しましょう。20代で大腸の病気にかかる方もいます。
大腸内視鏡検査では、近年、増加傾向にある大腸がんのほか、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の早期発見が可能です。自覚症状が特になくても、50歳を超えたら一度、大腸内視鏡検査の受診を検討していただきたいと考えています。なお、大腸の病気は10代〜20代の方でも発症する可能性があるので、慢性化している下痢や血便などの症状がある方、各種健診で便潜血反応陽性が出た方は、早めに受診しましょう。
大腸内視鏡についても基本的に鎮静剤は使用しませんが、患者さまへの負担がかからないよう工夫しています。例えば、検査機器をスムーズに挿入し検査をできるだけ短時間で済ませるように努めるほか、炭酸ガス送気を行うことで腹部の膨満感を軽減するなど、患者さまの負担に配慮しています。
腹部超音波検査
腹部超音波検査と胃・大腸内視鏡検査とで、分かる病気は違いますか?

はい。腹部超音波検査は、主に、すい臓や胆のう、肝臓の状態を調べるのに役立つ検査です。
腹部超音波検査は、すい臓がんや胆のうがんをはじめ、胆石や肝炎、非アルコール性脂肪性肝炎などの早期発見に役立ちます。特に、すい臓がんは自覚症状がないまま進行していく病気なので、定期的に検査を受け、チェックすることが大切です。
エコー検査は身体への負担が少ないため、年代を問わず受診していただきたいと考えています。
内科

かぜや生活習慣病など、地域の皆さまの健康管理を幅広く行っています
内科としては、小児からご高齢の方まで年齢を問わず、かぜ、感染症、生活習慣病などを幅広く診ています。また、発熱など、感染症の疑いのある患者さまの診療にも対応しています。他の患者さまと接触しないよう、ドライブスルーや、院外のテントを使用するなどして診察していますので、気兼ねなく、まずは電話でご相談ください。
内科に関するQ&A
生活習慣病
メタボリックシンドロームの場合、厳しい食事制限などが必要ですか?

そうとは限りません。当院では、よりストレスなく続けられる食事・運動療法を提案しています。
当院では、糖尿病、脂質異常症、高血圧症、高尿酸血症(痛風)などをはじめとした生活習慣病をお持ちの方に対して、生活背景に配慮しながら治療を行っています。また、生活習慣病の発症や進行を予防するため、生活習慣病の前段階であるメタボリックシンドロームの診療にも力を入れています。
生活習慣病は初期では自覚症状がほとんどないこともあり、健診で指摘されたことをきっかけにご相談に来られる方もいらっしゃいます。そういった場合にはまず、血液検査をはじめとした検査で身体の状態をチェックした上で、内服と食事・運動療法を組み合わせて症状の改善を目指します。
患者さまが治療を無理なく継続できるよう、ライフスタイルなどにも配慮した生活改善策を提案いたしますので、健康面で気になることがあれば、早めにご相談ください。なお、より詳しい検査や治療が必要な場合は、近隣の医療機関へとご案内いたします。
堀内科胃腸科医院の基本情報
診療科目 | 消化器内科 内科 小児科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
島根県松江市大正町445-2地図
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
駐車場有り(13台) |
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 日曜・祝日 土曜診療
休診日 水曜午後、土曜午後、日曜日、祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
0852-22-1818 |
特徴・設備
待合室 |
|
---|---|
設備 |
|
駐車場 |
駐車場有り(13台) |
専門医 |
|
健康診断・検査 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告